![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106501399/rectangle_large_type_2_06d36b69a4546087cd457d942d799970.png?width=1200)
GoogleのAI Test Kitchen、Music LMを早速使ってみた
GoogleのAI Test Kitchenのウェイトリストが思ったより早く、というか数分でOKになったので、早速使ってみました。
私が使ったのはAI Test Kitchenの中でもMusicLMという音楽生成AIを使ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685038728215-LXSM56RhqG.png?width=1200)
左上にPromptエリアがあり、そこに指示を書き込んで「→」ボタンをクリックすれば、数秒でちょっとしたフレーズを2パターン生成してくれます。
いくつか試してみたものをTwitterに貼っているので、聴いてみてください。
早速GoogleのAI Kitchen MusicLMで遊んでみました。
— Tech News Labs JP (@TechNewsLabs_jp) May 25, 2023
Promptは、「雲井スケールを使ったジャズフレーズ」でまずテストし、
その後「ロックで後半ドラムはポリリズム」
というのでやってみました。#Google #AIKitchen #MusicLM #AI pic.twitter.com/Hsb90AQYkV
日本語でも大丈夫なようですが、漢字変換のEnterキーでプロンプトが走ってしまうので、テキストエディタでPromptを書いてからコピペした方が上手くいくように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1685039319713-XyEhikBRNj.png?width=1200)
今回私がやったような楽器やスケール、リズムなど音楽的なプロンプトよりも、大まかなジャンルや雰囲気などを伝える方が上手くいくかもしれません。
ほぼ毎日、テック系ニュースのヘッドライン&サマリーを投稿しています。宜しければそちらもお読みくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tech News Labs](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81301973/profile_d3138b7bbb92c9bc655ccec7769f54a3.png?width=600&crop=1:1,smart)