![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87133496/rectangle_large_type_2_23631c1f1d6bd39b5cf868c889f29b41.jpeg?width=1200)
「恋愛マーケティングゼミ」とは
こんにちは、恋愛マーケティングゼミのゼミ生ライアンです!
今日は僕たち恋愛マーケティングゼミ(以下、ゼミ)がどんな団体なのか紹介していきます。
現在のゼミ概要
ゼミを一言で紹介すると以下の通りです。
大学生向けインターン武者修行プログラムの修了生が中心となって集まり、「“恋愛偏差値(テクニックではない、本質的な魅力)”を高めるためにはどうしたらいいのか」を、「惚気るだけ、愚痴るだけではない」学びを深める恋バナを通じて日夜考えを巡らせています。
ゼミ発足の歴史~不定期開催のころ~
ゼミの歴史は、株式会社旅武者の創業者・山口和也さんが大学生向け海外インターンプログラム「海外ビジネス 武者修行プログラム」にさかのぼります。プログラム中の参加者同士の恋愛は禁止なのですが、インターンを修了した学生が「恋人やパートナーとラブラブな状態を持続できるように」と、和也さんがご自身の経験を踏まえたノウハウを共有するゼミを開催していました。
評判が評判を呼び、様々なターム(武者修行プログラムは、2週間のプログラムをひと夏に何度も開催し、2週間のまとまりごとにタームと呼ばれる)で開催されました。ただしそのゼミは毎回開催されるわけではなく、参加できるかは運しだいでした。
その後も修了生が集まる場などで「これで恋人ができなければ全額返金」といううたい文句の元で、不定期開催された時期もありました。
ゼミ発足の歴史~Musha Academy~
武者修行修了生の中で、ある種の伝説となったゼミが現在の形で実施されるようになったのは、2020年の新型コロナウイルスが蔓延した直後です。武者修行プログラムで学生の学びと成長を促しているファシリテーターが、コロナ禍で様々な活動に制限がかかっている中でも学びのを提供しようと始めた「Musha Academy」(現在はサービスを終了)。その中の一つに「恋愛マーケティングゼミ」が含まれていました。
旅武者代表の和也さんに加えて、デザイナーにして恋愛マスターのAskaさんが様々なテーマを通じて「ずっとラブラブな状態を維持するためにはどうするべきか」を学ぶゼミが隔週で開催されました。
それまでの”伝説”の頃に使われていた資料をもとに、色々なお題が出されました。告白に成功して恋人を作るためには、打席(告白の場)に立つ回数が大事だなどの当たり前だけど目をそらしがちな部分を指摘するところから初回が始まったことが印象的です。
その後、武者修行プログラム・ビジネスファシリテーターのRuruさんを加えた新体制で「恋愛マーケティングゼミ 外伝」として活動開始。テクニックではない、恋愛偏差値(=本質的な魅力)を高めることを目的に活動を開始しました。「参加者同士で2人組を作って、相手が喜ぶプレゼントを考えてみよう」などは楽しくてよく覚えてます。
現在のゼミ
以上がこれまでの恋愛マーケティングゼミの変遷です。
Musha Academy時代から2年。参加者が入れ替わったりしながらも活動を続けてきました。
現在は月2回を目安にゼミ本編と、AskaさんやRuruさんとの個人面談を実施しています!
恋愛偏差値に興味がある方は、別記事で紹介しますのでそちらをお待ちください!
またゼミ生によるコラムなどもnoteや各種SNSでお伝えしていきますのでフォローお願いします!