習慣を変える
変わりたいのに、どうしたらいいのか。
どうやったら、自分を変えることができるのだろう。と
2月の中旬ごろから真剣に考えました。
真剣に考えた結果が、「習慣を変える」ことでした。
私の直した方がいいところは、
「ルーズ」で「大雑把」なとこ。まだ言い出したらきりがないのだけど、
今一番直したいとこは、それだった。
どうやったら直せるのか、変えれるのか。。
意識するだけで変わるわけないし。。これまでの人生をそう生きてきたわけだし。。
と結構悩んだなあ~、
きっと、今まできちんとしてきた人からすると、なんでできないの?
って思うかもしれませんが、
できない人もいるんですよね。しかも、悪意なくできない人っているんだよな・・
その話はまた別にして、
私の出した答えが、習慣を変える。だったのだけど、
まず、早起きを始めました。
朝5時40分~6時までには起きて、
起きたら軽く体を動かして、朝食。(朝食は前日の夜の感じで食べない時もある。)
それから家を出る準備をしても、1時間ちょっとくらい時間があるから、
今日やることをリマインダーに入力して、
読書と英語をやるっていう。
最初はね、早く起きることしかできなかったんだけど、
ちょっとづつやることを増やしました。
まだ、初めて1ヶ月弱なので、これをやって、どう私が変わっていくのかは分からないけど、余裕を持って毎日過ごせているのは実感しているし、
自分の行動をよーく観察してると、結構無駄な行動が多いなって気づいたりして、
ちょっとずつ、行動を変えていこうと思います。
今度から気をつける!とか、そういうことではダメなんだなーと。
根本を変えれば、変わるだろうと思って、続けていこうと思うし、
自分を観察して、区切り区切りでどんな変化があったかをまとめるのが今からとても楽しみです。