
職場で…合コンで…そっけない「#連絡先を聞かれたのに連絡がない」のはなぜ?LINEに「#連絡しない男性心理」
気になる男性から連絡先を聞かれると当然とても嬉しい気持ちになり、関係の進展を期待してしまうものです。しかし、連絡先を聞いてきたくせに連絡が来ない場合、一体相手はどうゆうつもりなのかと心がモヤモヤしますよね。
女性に連絡先を聞いたのに、連絡してこない男性は何を考えているのでしょうか。男性の本音と心理を探ってみましょう。
ノリや勢いで聞いてしまった
その場のノリや勢いで聞いただけの場合は、後からしっかり連絡しようという気持ちにはならないものです。特に合コンなどお酒の席ではこのようなことは多いでしょう。
とりあえずその場に居る女性達とLINEなど連絡先を交換して、本命にはしっかり連絡し、他の女性は今後も合コン仲間として出会いを広げるパイプ役となってもらえばいいか、というぐらいにしか考えていません。
他に良い人ができた
異性として興味があり連絡先を聞いたけれど、同時期に他に良い人が現れ、連絡をするのをやめようという考えに至った場合もあります。真剣にパートナーを探している男性は出会いの場へ出向くことも多いのでこのようなことはありがちでしょう。
2人の女性を同時進行しないことはとても素晴らしいことです。タイミングが悪かったと諦めるしかありません。
女性からの連絡を待っている
お互いの連絡先を交換し合っている状況ならば、男性側が完全に受け身の体制で女性からの連絡待ちをしようと考えているケースもあります。
この場合、男性は奥手なりに勇気を出して連絡先を聞いたけど、怖くてなかなか連絡できないでいると考えられます。交換してから3日経っても連絡がなければ、女性側から連絡してみると良いでしょう。
焦らしている
恋愛の駆け引きとして、女性を焦らしているということもあり得ます。男性側から積極的に接近してきてかなり良いムードの中連絡先を交換したのであれば、あなたの気持ちを試していると考えられます。
また、向こうから連絡先を聞いてきたのにそっけない場合も同じように焦らしたり試している可能性があります。相手の男性が気になって仕方ないのなら、すぐに連絡すべきです。恋愛関係になれる未来はそう遠くないでしょう。
実は彼女が居る
実は彼女が居るのについ浮気心で連絡先を聞いてしまい、彼女にバレてしまったという場合もあります。合コンなどの飲み会には、恋人の存在を隠して参加する男性も存在します。この場合は、あわよくば浮気相手になってもらおうと考えていたのでしょう。
必要なときにしか連絡する気がない
何かどうしても連絡を取り合わなければならないことが起きたときのためにただ連絡先を聞いた場合には、すぐ連絡が来ることはまず無いです。職場の同僚男性に連絡先を聞かれた場合は、このようなケースは珍しくありません。
一緒に仕事を進行させていかなければいけない関係性なら連絡先交換は必須ですよね。浮かれ過ぎないよう注意が必要です。
連絡先を聞いたことを忘れている
連絡先を聞いたこと自体忘れているという残念なケースもあります。特に飲みの席での連絡交換は、酔っ払って覚えていないというのはあってもおかしくないことです。
飲み会で気になる男性に連絡先を聞かれた場合は、すかさず相手の連絡先も聞いておくことが重要です。忘れられても、女性から連絡すれば良いだけのことです。チャンスを逃さないようにしましょう。
人づてに連絡先を聞かれた場合
共通の友達など人づてに連絡先を聞かれてなかなか連絡がこない場合は相手もどのような内容で連絡をしたいいのか悩んでいる可能性もあります。好意があるために聞いた可能性が高いですが気になるようであれば共通の友達に確認してみましょう。
聞かれたからといって期待ばかりしない

連絡先を聞いてきたのに連絡してこない男性心理は本当に様々なものがあります。合コンや飲みの席で出会った場合には、このようなことは少なくないので、過度に期待して連絡を待ち続けるのは疲れるだけです。社交辞令としてLINEなどを聞くこともあります。
本当に好きな男性や、恋愛関係に発展したいと思う相手であれば、相手に期待をかけるのではなくしっかりこちらから仕掛けていくことも大切です。