![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149117096/rectangle_large_type_2_1d9ab86a03c1d71422b75b8f7e23aaa0.jpeg?width=1200)
「#変な人に好かれる」ことが多い人の特徴、好かれやすい見た目や原因、好かれてしまったあとの対処方法
学校や職場どこにでも一人や二人は変な人がいますよね。そんな中、なぜかその変な人に友達対象としても、恋人対象としても好かれる人、好かれやすい人っていませんか?好かれやすい人ってどういう人なのでしょうか。
やはりそういう人にも特徴があり、好かれやすい原因というものがあります。人から好かれることは良いことですが少し変わった相手から好かれた場合、その対応方法に悩むこともありますよね。変な人に好かれる人の特徴と一緒にその対処方法も見ていきましょう。
イエスマン
変な人に好かれる人には“イエスマン”が多いです。変な人というのは圧倒的な自信を持ち周りの意見を聞かない人が多く、自分の意見を聞いてくれて賛同してくれる人に対して仲間意識や好意を抱きます。イエスマンはそういうタイプの人に気に入られやすいのです。
変わっているなと思っている人に意見を求められた際に自分の意見を言わず、なんでも「いいね。」や「そうだね。」と受け答えしていると、相手はこの人は自分の事を分かってくれると喜び勘違いされ好かれてしまいます。
優しい人
優しい性格の人は変な人から好かれる確率がとても高いです。周りから変わりものと見られる人は変わった見た目や変わり者な性格から、人から避けられたり距離を置かれたりすることが多く、友達も少なく、周りに仲良くできる人も少ない傾向があります。
そんな人の前に自分を遠ざけず、自分の話を聞いてくれたり自分を構ってくれる人が現れたらどうでしょう。優しい人は基本的に誰にでも優しく、どんな人にでも同じように接することが出来ますがその優しさが変な人から好かれる原因になることがとても多いです。
ある意味優しさに敏感になっており、勘違いしてしまう人もいるので気をつけましょう。
劣等感が強い人
変な人にはプライドが高い人が多く、自分が常に優位な立場でいたいため自分よりも劣る人を側に置きたがります。そんな気持ちを持つ中で自分自身に対して劣等感が強く、人に自分の意見がはっきりと言えない人に出会ったらそれは格好の獲物です。
この人は自分の意見を言えないから俺(私)がいないと駄目なんだ、この人を助けてやっていると自分を肯定させてくれる居心地のいい居場所となり気に入られやすいです。ある程度、自分に自信を持つことも大切ですね。
常に笑顔で怒らない人
いつもニコニコと笑顔で穏やかな人。そういう人も変な人に好かれやすいです。
変な人は人から怒られたり、注意されるのを嫌います。また、自分が大好きなので自分の話をひたすら話します。そんな話を嫌な顔もせずニコニコと笑顔でずっと聞いてくれる人がいたらどうでしょう。話すのが気持ちよくなりますよね。きっと話が止まらないでしょう。
実はあなたも変な人
日本には類は友を呼ぶという言葉がありますよね。その言葉の通り、実はあなたも変わっているのではないでしょうか。変わっている人はやはり変わった趣味を持っていたりします。その趣味を理解してくれる人が少ないため同士を見つけると仲間を見つけたと思います。
あなたも人には言えない趣味はありませんか?実はあなたも少し変わっているのかも。
変な人に好かれてしまった時の対処方法
嫌な顔をする
変な人に好かれて困った場合は、相手から話しかけられた時に明らかに誰からみてもわかるくらい嫌そうな顔をしてみてください。そうすることで、「私はあなたに興味がありませんよ。」や「近寄らないでくださいね。」と分かりやすくアピールをすることができます。
相手の気持ちがわからない鈍感なタイプが多いので、ちょっとした事では相手が嫌がっていることを気づくことが出来ません。分かりやすいくらい嫌な表情を浮かべるくらいが丁度いいのです。
自分の意見をきちんと言う
変な人は自分の事が大好きな人が多く、自分の事を肯定してくれてなんでもいうことを聞いてくれる人が大好きです。もしも好かれて何か意見を求められた場合、それ以上仲良くなりたくないのであればきちんと自分の意見をいえるようになっておきましょう。
意見を言い合うことで、この人は自分が強い、自分とは合わないと相手が勝手に思い、気づいたら相手の方から離れて行ってくれるでしょう。
好かれて困る相手には適格な態度を
![](https://assets.st-note.com/img/1722401802775-OijTYnfVdd.jpg?width=1200)
変な人は基本的に自分大好き、自分の意見を聞いていうことを聞いてほしいという自分勝手な人間が大半です。そのため、周りから変な人だと言われ人が離れていくことが多いです。
誰にでも優しく、いつも笑顔で相手の話を聞けるということはとても素晴らしい事ではありますが、世の中にはいろいろな人がいるので気を付けなくてはいけない場合もあります。
そして自分の考えをしっかりと持ち自分の意見はきちんと言えるようにしておきましょう。
変わり者とは仲良くするなというわけでは決してありませんが、好かれて困る様な相手にはその場しのぎの都合のいい態度はとらないことをおすすめします。