
旦那を嫌いになってしまう理由とは?旦那さんをもう一度好きになる方法も解説!
大恋愛の末に結婚、「愛する旦那と毎日ラブラブ」を想像していたものの、「今は旦那が大嫌い」といった女性も意外と多いですよね。出会った頃は旦那の全てが愛おしかったのに、今ではその全てに嫌悪感を抱いてしまい悩んでいるという声も珍しくありません。
本記事では、旦那を嫌いになってしまう理由と旦那さんをもう一度好きになる方法についてまとめました。もう一度、旦那さんと素敵な夫婦に戻りたいと考えている方は参考にしてみてください。
旦那を嫌いになってしまう理由について
自分の旦那さんを一度嫌いになってしまう理由はいくつかあります。あなたに当てはまるものはあるでしょうか?
想像以上にだらしなかった
結婚した男性が想像以上にだらしなかったため嫌いになってしまったという意見は少なくありません。
恋愛している恋人同士の頃は屋外でデートする事も多く、それ相応の身なりで会っていたので気づく事ができません。数年間の同棲を経て結婚するカップルであれば予めわかるかもしれませんが、結婚を機に同居した途端、あまりのだらしなさに辟易するといったパターンがよくあるそうです。
どうしても許容できないだらしなさ、これが嫌いになる理由のひとつと言えます。
結婚したらモラハラ旦那だった

近年、よく耳にするモラハラですが、結婚したらモラハラ旦那だったという事で嫌いになってしまう女性は多いようです。
モラハラとは、モラルハラスメントの事で「自分にとって当たり前を相手に厳しく求める」ような行動を言います。
布団の向き、食事の内容、洗濯の干し方、スリッパの向きなど、細かい事まで口出してくるだけでなく「だからお前はダメなんだ」と人格否定するような行為は立派なモラハラです。
外ではビシッとしっかりしていた旦那さんも、身内になると面倒なだけのおじさんという評価になります。
不潔なところが嫌いになった
男性は髭なども生えるのでしっかり身なりを気遣わないと、不潔な印象を与えてしまう場合があります。
若い頃はシャワーだけでもよいのですが、30代、40代と年齢を重ねるにつれて加齢臭、ストレスを原因とした気になる臭いが出るようになり悪臭レベルに達する事があるでしょう。
自ら気にして対処すれば良いのですが、自分は臭くないと頑なに突っぱね、家族全員に迷惑をかけるような場合は嫌いになってしまいますよね。
嫌な臭いや不潔な人は女性から最も嫌われるものであり、それを理解していない事もまた腹立たしいのでしょう。
仕事を真面目にせず向上心がない

結婚生活は独身同士で付き合っている頃とは違い、現実と向き合い続けなければなりません。愛はお金ではなく心と言いますが、必要最低限の経済的余裕は必要でしょう。
旦那さんが満足行く稼ぎがないにせよ、一生懸命家族のために仕事をしているとなれば奥さんもサポートしようと思うはずですが仕事にも身が入らず、すぐに辞めたりするような態度では嫌になってしまいますよね。
向上心がなく、稼ぐなんて面倒くさいと家族の将来を考えないような態度が女性に嫌われてしまう要素です。
態度や感覚が昭和オヤジ化している
令和の時代、家庭では男性も女性をサポートするといった在り方が基本となってきましたが古く続いてきた日本における夫・妻の関係性がそう簡単にひっくり返る事はなく、一部の男性は昭和オヤジの感覚を引きずっている事でも知られています。
妻は家の事を全てして旦那を立てる、自分は仕事に精を出し休日返上で仕事後に遊び歩く、そんな態度では女性も疲れてしまうでしょう。
家事サポートも一切ない、そういった態度を見せつけられると女性も嫌いになってしまうものです。
自分が食わせてあげている上から目線
近年、共働き夫婦は多くなってきていますがいまだに専業主婦の方もいますし、妻がアルバイトやパートをするという家庭もまだまだ多いようです。
そんな中、専業主婦家庭の旦那さんが「俺の金で生きている事を忘れるな」と事あるごとに伝えているようなケースも多々見られるようです。
確かにその通りですが、助け合っている感覚が欠如しているその上から目線に嫌気がさす女性もいます。こんな器の小さい人間だったのかと自分の旦那さんの存在に幻滅し、嫌いになってしまうケースがあります。
結婚前には気づかなかったギャンブル癖

余裕資金でたまにギャンブル、そんな程度であれば奥さまも困ったものだで終わるでしょうがギャンブルがあまりにも好きすぎて、家のお金を使い込んでしまうようなケースは問題です。
何かあればギャンブル、嘘をついてまでギャンブルをするような状況の旦那さんをとても尊敬できません。ギャンブルが悪いのではなく、家族や自分をないがしろにして、嘘をついてまで賭け事に興じるその姿を見て女性はがっかりしてしまいます。
結婚した途端に男を諦めた
結婚する前はヘアスタイルやファッション、筋トレに努力していた旦那さんが結婚した途端にダサいおじさんになってしまったというケースも多いようです。
男性としては「結婚しているのだから、気合いを入れる必要がない」と思っているようで、奥さんのために格好良くいたいといった気持ちは一ミリもないと思われます。
男を諦めた旦那さんを見て、ほかの小綺麗にしている旦那さんが異様に輝くしく見えてしまうのも仕方がないでしょう。その状況を見て、ますます自分の旦那さんが嫌いになってしまうのです。
結婚後に旦那が浮気をした

彼氏・彼女という関係性であっても問題ですが、結婚後に浮気をされると女性は堪えます。さまざまな理由があるとはいえ、家庭を担う男性がフラフラと家族をないがしろにして浮気をするという、その価値観自体に幻滅する女性が多くいるようです。
こっそり会社の後輩と、どこかで出会った女性、元カノとなど隠れてコソコソ会っているその根性も気持ち悪いと思ってしまいます。一度浮気されると信じる事ができず、ショックを受ける女性も多いようです。
出産後に旦那に気持ちがなくなった
結婚した後、お子さまを授かる夫婦もいるでしょう。出産は家族にとって大きなイベントであり、女性は命がけで子どもを産みます。
出産後、女性はホルモンバランスの崩れなどにより、旦那さんに全く興味がなくなるといった現象が起こる場合もあると言われています。役に立たない行動をとられると異様に腹立たしくなり、その存在自体がどんどん疎ましくなってくるため嫌いになります。
一時的なものかもしれませんが、この時点で大きな溝ができると修復は難しくなるかもしれません。
もう一度、旦那を好きになる方法とは?

嫌いになった旦那さんをもう一度好きになる方法を下記にまとめました。夫婦仲を改善したいと思っている場合はチェックしてみてください。
自分とは別の人間と割り切る
一度嫌いになってしまった相手を好きになる時、自分とは違う人間であると割り切る必要があります。嫌いになる理由は人それぞれですが、自分の価値観と違うといったところに苛立ち、それがトリガーとなり嫌いになっていくと考えられるでしょう。
自分が世界で一番正しい人間なのか今一度考え直し、人の価値観は多様であり人それぞれと考え直すべきです。自分とは別の人間と割り切る事で、旦那さんをまた新しい視点で見る事ができます。
赤の他人だと割り切る
妻、夫というと世界で最も結びつきの強い関係性と考える女性もいますが実際には血がつながっていない相手である事が一般的であり、紙切れ1枚で離婚も可能です。
「強い絆で結ばれている」「仲が良い事が基本」など、そういった理想を捨ててみるのもひとつの手段です。夫婦という関係性ですが、あくまで赤の他人と考えると少し気持ちが楽になるものでしょう。
あまりに常識に囚われないのも、夫婦関係を維持する秘訣です。
二人で共通の何かを見つける

嫌いになってしまうと、何かと共同作業が億劫になります。そのため家庭内別居のようになり、休日も別々で行動するといったかたちになり関係は悪化する一方です。
二人で何らかの共通の楽しみを見つける事もひとつ手段となります。お酒が好きであれば話題の居酒屋に行ってみる、スポーツ、音楽、釣りなんでも構いません。
興味がある事を言い出し、その中で二人が合致したものを試していけばよいでしょう。
一度、全てをやらせてみる
家の事を何もしない、そんな旦那さんに嫌気がさして嫌いになる事もあるでしょう。家事をするもしないもその家の問題であり、1日さぼったからといって家が潰される・即時売却・社会的地位が奪われるものでもありません。
一度、汚してもいいしお金がかかっても良いから家事をやってもらいましょう。大変さをわからせるというよりも、本当にどこまでできるのか、できる事があれば褒めてあげて次回からやってもらうなどしてみましょう。
今までわからなかった一面を知れるため、少し旦那さんの見方が変わるかもしれません。
・旦那を自由にさせてみる

旦那さんを見ているとイライラするといった女性は、もしかしたら旦那さんに自分の理想を押し付けている可能性があります。
「旦那はこうあるべき」という自分の思いをぶつけ、旦那を縛り付けていたら良い事はありません。一度、旦那さんを好きに泳がせるのも一つの手段です。
伸び伸びと仕事を楽しむかもしれませんし、より社交的になり昔のように生き生きとした雰囲気になるかもしれません。自分の理想に押し込めたばかり、中途半端な旦那ができあがっていた事に気がつくはずです。
初めて出会った場所などに出向く
人を変えるのは困難です。旦那さんにこうなってほしいと願ったとしても、急に性格が変わるとは思えませんし、余計変わらない旦那さんに固執してイライラしてしまうだけでしょう。
自分から折れるのも難しいところです。旦那さんと出会った場所、プロポーズされた場所に一人で出向いてみましょう。後ろを向いても仕方がありませんが、あの頃のときめきを思い出し「まあ、昔からそんなところもあったか」と思えると、少し見方が変わってくるものなのです。
腹を割って言いたい事を伝える

妻側が何らかの不満を持って旦那さんを嫌っている場合、旦那さん側も何か腹に抱えているものがある可能性が高いです。お互いに我慢し合い、言いたい事を言えずにイライラを募らせて喧々諤々っとなっている可能性があります。
大きな喧嘩になるかもしれませんが、思い切って言いたい事を伝える場を作りましょう。お互いが何に不満を持っているのか、どこに妥協点があるのかを探し出します。相手の事を好きなれるチャンスになるかもしれません。
結婚できた事に感謝する
旦那さんに限らず、365日ほとんど一緒に過ごしている身内にイライラする事はあります。ましてや赤の他人である人と一緒にいれば生活リズムも違いますし、何かの反動で嫌いになる事もあるでしょう。
年齢を重ねていくと結婚できずに悩んでいる同世代の女性もいる事がわかり、自分がどれだけ恵まれた待遇なのか理解できるはずです。自分を選んでくれた、努力して家も建ててくれた、そんな背景があればもう一度感謝の気持ちを伝えられるかもしれません。
相手の誕生日をきっかけに好きなところを聞く

ルーティーンのように生活をしている中で、少し深い話をするのはタイミングがわかりませんよね。おすすめは、相手の誕生日を利用して自分の好きなところを聞いてみる行動です。
何も言わず、相手の誕生日にケーキなり好きなものを用意し、旦那さんを驚かせましょう。一体どうしたと思われるでしょうが内心とても嬉しいものです。
自分のどこが好きで結婚したのかなど他愛のない話をする事で、思わぬ言葉が出てくるかもしれません。そんな事を思ってくれていたのかと知るだけで、距離感がグッと変わってくる事でしょう。
一度距離を置いてみる
旦那さんが嫌いになったと言っても、人それぞれ程度が違うでしょう。なんとなく嫌だという方もいれば、耐えられないほど嫌いになったという方もいます。
後者の場合、一度距離を置くのもアリです。どうも一緒にいるのは疲れると正直言えば旦那さんも許諾するでしょうし、距離を置く事でどれだけの存在だったのかわかる事でしょう。
心配でたまらない、あの人がいない人生は意外にありえないと考えられた、そんな良い結果がもたらされる可能性もあるのです。
妻ではなく第三者の目で客観的に見る

妻として旦那さんを見ていると、どうしても理想の旦那さんであってほしいと願ってしまいます。その願いが受け入れられない事に苛立ち、結果的に嫌いになるといったパターンも珍しくありません。
一度客観的に第三者の目で見てもよいでしょう。それなりの企業で給与も問題ない、休日は子どもと遊んでくれる、持ち家、よく見ればイケメンではあるなど、良いところが出てくるかもしれません。
自分は案外素敵な旦那さんをもらったと思えば、優しくできる可能性があります。
できる事だけやってもらう
家事をしない、子どもの世話もしない、二人の事も将来も考えない、それが引き金になってイライラして嫌いになる事もあります。そんな時、やってほしいのにしないという事は「できない」可能性が高い事を悟りましょう。
旦那さんができる事だけをしてもらい、できない事は全て自分でやるといった割り切りができると気持ちが変わります。逆に旦那さんができて自分ができない事を押し付けられ、相手が怒っていたら理不尽だと思うでしょう。そんな発想の転換も重要なのです。
大きな息子だと思う
男性はわがままなところがあり、母親に甘えます。それはいくつになっても同じで、50歳を超えた男性であっても「母親の味だ」など、しみじみと語るほどです。
裏を返せば母親も息子に何を言われようがされようが無条件の愛を注ぐため、思い切って旦那さんを大きな息子と捉えるのも手段のひとつになります。
旦那さんを大きな息子と捉えると「まったく」と思う中で可愛い部分も見えてくるでしょう。紳士なイケオジを期待するのではなく、可愛いという側面で見ると少し変わってくるかもしれません。
働いてみるのもアリ

専業主婦をしていた方であれば、思い切って外に働きに出るといった手段もアリでしょう。
旦那さんが拒むというケースもありますが、このご時世余裕があった方がいいに決まっていると伝える事、その分旦那さんは自由にお小遣いにしろといえば大抵は許してくれます。
お金のためではなく、一度社会に出る事で空気感を変え、気分を刷新するのです。仕事の悩みを旦那さんに言えば思わぬアドバイスをくれるなど、仕事の事ではキラリと輝く素敵な男性だったと思えるかもしれません。
・旦那を劇的に変えてみる
どんどんイケていないおじさんになってきている旦那さんを見て、がっかりとする女性も多いでしょう。少しはしっかり身なりを整えろと旦那さんに言っても馬に念仏、響かないというケースは多いです。
一応、やる気はないものの旦那さんがある程度言う事を聞いてくれるなら、劇的に変化させてみるも手段でしょう。ヘアスタイルから服装、全て自分好みに一度させてほしいと伝えてみてください。
イヤイヤながら変化した事で旦那さんも気分が変わりますし、妻としても見違えた旦那さんにときめくかもしれません。
否定せずに悩みを真剣に聞く
旦那さんは何も考えていない、本当にむかつく、そう考えている女性もいますが何も考えずに生きている人間は存在しないため、旦那さんに関しても何か悩みや思う事があるのかもしれません。
一度、旦那さんの悩みなどを否定なしで聞いてみてください。仕事、人間関係、家庭の事、お金の事、強い悩みがあるのかもしれません。
その悩みを抱えながら仕事を頑張っていたと思えば、少し見直す機会になるでしょう。
職場の評価を聞いてみる

仕事人間、家庭を省みない、そんな旦那さんが嫌いという女性もいます。仕事は頑張っているようだが、男として終わっているといった気持ちの女性もいるでしょう。
そんな時は旦那さんの職場の方を呼んでホームパーティーでも開催してみてください。飲み会でも構いませんが、仕事場での旦那さんの評価を聞く事で「この人、頑張ってるな」「信頼されているのか」と見えない部分がわかるかもしれません。
自宅では見せない顔を持つ旦那さんも、また魅力と捉える事も必要です。
自分のダメなところを今一度考え直す
旦那さんが嫌いと思った時、何につけても100対0で旦那さんが悪いと思ってしまうものですが嫌っている自分をどうにかしたいと思うのであれば、一度自分のダメなところを書き出してみましょう。
そうする事で、旦那さんも我慢していた、旦那さんがああいった態度をとるのは自分が要因かもしれないと気が付くかもしれません。
お互い、違いを認め合う事も夫婦のかたち、そういった思いから旦那さんを見直す可能性があります。
浮気でもしてこいと伝えてみる
浮気をされたのではなく、男としてだらしなく見た目が良くなくなった旦那さんに嫌気が指している女性もいます。
そんな時、思い切って旦那さんに浮気でもしてこいと伝えてみましょう。きっと驚くでしょう。実際に浮気をする事はないでしょうが、それを伝えた事で本当に浮気をされたらどうしよう、そう考えると不安になる自分が出てくるかもしれません。
ほかの女性に取られるといった思いが嫌であれば、まだ気持ちがあるという事でしょう。
違う好きのかたちがある事を知る
出会った頃に感じる好きと、長い年月を経て生まれる好きという感情は別ものです。興奮状態に陥るほどに好きな相手であっても脳科学的には3年ほどで、その気持ちが切れる事がわかっています。
学生恋愛のような好きな気持ちを抱く事はできない、違う優しい愛情で包まれた好きの気持ちへと移行する努力をする必要があるのです。
好きでないと思っていた感情はじつは当たり前だったと気づくだけでも、相手への思いが変わってくる事でしょう。
結婚すれば男女どちらも何らかの不満はでてくる

どんな仲の良いカップルであっても、結婚すればお互いに何らかの不満が溜まるものです。ちょっとしたボタンのかけ違いによって感情が嫌いへとシフトし、後戻りできない状況に追い込まれる事もあるでしょう。
落ち着いてください。まだまだやるべき事はあるのです。
夫婦という、あまりにも近すぎる距離感がもたらす嫌悪感かもしれませんし、自分自身の価値観が変わってしまった可能性もあります。もう一度旦那を好きになる方法を試してみて、出会った頃のような気持ちを取り戻しましょう。