見出し画像

ハイキュー好きすぎてママさんバレーを始めた話⑩

ハイキューが好きすぎてママさんバレーを始めたオタクによる世界一素人目線のバレーボールエッセイ。
ついに初めての試合・スタートです。

▼他のエピソードはこちらから


先ず御礼イィィィ!!!!

先ず、御礼を申し上げたい。
ー誰に?
PTAに。

PTAとは?
「Parent-Teacher Association」の略で、日本語では「父母と先生の会」と訳されます。

この説明いる?

(私はPTAのバレー部に所属しています)

試合の日はとても寒かったのです。
会場の小学校についたらさ、運営準備をしてくださっているPTAの役員の方々が、すでに校門に立っていて、駐輪場を案内してくださり、受付してくださいました。

試合に出る我々よりも早く来て、準備して待機してくださっているのですよ。

その後も
タイムスケジュールの案内
開会式の司会
開催校の校長先生あいさつ(休日出勤アザス!)
お弁当の配付
広報用写真の撮影
etc…
滞りなく運営をしてくださり


ほんと、私たち、行って試合すればいいだけの状態だったの。
お弁当も無料だし、審判もちゃんといるし
どーゆー仕組みなんこれ??

・・・ありがたいことですよね。
だってPTAの人たちも校長先生も
「別にバレーとか全然興味ないっすけど」
な人が大多数だと思うの。

仮に私が、休日に野球やサッカーの試合運営のお手伝いするとかなったら、めっちゃ嫌だよ?←

「おつかれさまでーす」と言ってさわやかに控え室までお弁当届けてくれたこと、たくさん写真を撮ってくれたこと、あたい、忘れないから!!

アザース!!!


そこらかしこに烏養コーチ

試合では練習時とは違う角度からのハイキュー味を感じることができました。

まず、応援の声がとても心強いということ
OG・OBさんたちが応援に来てくれたのだけど
や~~~うれしいもんだね声援をもらうっていうのは。応援は力になるよ🫶

中でも、以前練習時に私にやさすぃ~~トスを上げてくれたOBおじさまが、

スパイクの直前に

「いけーー!!!」

って大声出すの、もう烏養コーチじゃね?
そのタイミングで男性の力強いボイスを聴いたらそれはすべからく烏養コーチなのよ。

▼やさすぃ〜トスの記事はこちら

あと試合直前の練習タイムに
他チームなんだけどとても上手なコーチの方がいらっしゃって、スパイク&レシーブ&トスな練習(←ごめんうまく説明できない😂)をやっているときの、バッシンバッシン鋭角な球出しをする所作がまた烏養コーチなのよ。

スパイクっぽいオラオラ系の球出しをしている人がいたらそれはすべからく烏養コーチなのよ。


実在した○○

試合といえば・・・そう、横断幕ですよね?
あったよ横断幕!

「がんばれ!○○」「ファイト〇〇」
みたいなライトな感じで
ハイキューみたいなエモい横断幕(※)はなかったです。

(※)エモい横断幕の例
「思い出なんかいらん」
「何度でも立て」
「習慣は第二の天性なり」
「細き流れも大河となる」

まって、仮にママさんバレーの試合でこんなテイストのエモ横断幕あったら爆笑だわ。

あとあれ!
(監)(C)(M)の丸いワッペンみたいなバッチ、あれもあったよ!あるけど使ってるチームは一部って感じだったかな?

(ママさんバレーのマネージャーとは?)

試合は?

試合の内容に全然触れてなかったですね。


結果から言うと最下位。
1セットも取れなかったです。


😭


個人的にはサーブミスをしなかったのを自分でほめてあげたい。

ポジション固定で私はずっと後衛なんだけど
「背中は俺が護ってやるぜ」とはよう言わんので
前衛の人が率先してとってくれるんだよね。
事実、私がとってヘボレシーブするよりも
前衛の人がちょっと無理して取って繋げる方が、今は勝率が高いのであるよ。


・・・うまくなろ!って思いました。


負けはしたけども、
うちのスパイカーはちゃんと強いんだな、ということもわかりました。
初めて見知らぬ人たちを相手に点を決めるチームメイトを見て、心強ぇ~!!と思いました。

あと、試合ではいつにもましてハイタッチとか声をめっちゃ出すのでちっと胸熱でした。

初めて円陣組んで
「ファイ!オーーー!!」
ってやったのも上がりました。

これが、チームスポーツってやつなのかい・・・?


おなかすいた・ねむい

三大欲求のうちの2個来ちゃった。

配られたお弁当は、肉!!米!!みたいな普段なら絶対食べきれないわ~なメニューだったけど、余裕でペロリよね。
朝ごはんパンケーキ食べすぎたけど余裕でしたね。
帰宅してからもやたら食べてましたね。

自分たちの試合が終わったあとは、強烈な睡魔と闘いながら他チームの試合の得点係をしました。

ハイキューで、試合後に
・ご飯屋さんでガツガツ食べるシーン
・バスで爆睡してるシーン
ありましたよね。いいよねあのシーン。

本当にね、試合したらめ〜っちゃおなかすくしめ〜っちゃ眠くなるの。






3回しかボール触ってないのに

サーブを除いてこの日の試合中、3回しかボールに触ってないのにも関わらず、超眠くて超おなかすくのはなぜなんだーい?

まぁまぁまぁ、常にちょこまか動いていたし、緊張と集中というのは、大量にエネルギーを消費するんだろうよ。


帰宅後ヘトヘトになった状態で、波の音を聴きながら仮眠を取ったのだけど、ここ数ヶ月で一番じゃないかというくらいの心地よさを感じました。

この快感を何に例えようか。
電池切れた後に部屋の片隅で充電されるiPhoneになったみたいな感覚でした。


家族の感想

とても意外だったのが、夫が観戦楽しかったよと言っていたことでした。

以前SVリーグ一緒に観に行く?って誘ってみたら「興味ない」と断ってきた夫。
バレー歴数ヶ月の妻が出場する試合を見て、果たして面白いのだろうか?娘の付き添いでしょうがなく見てるスタンスかなと思いきや、

「ラリーがつづくし見てて面白かった」

「お昼ご飯食べに一回帰宅したけど次の試合始まっちゃうって急いで会場向かった」

え?!そんなに?
次の試合も見ねば!!って思えるくらいに面白かったん?

「うん」

へえーー!!!


いや〜ここでも証明されちゃいましたね。

バレーボールは面白い!!!

ということが。


はじめての試合レポ おわり

いいなと思ったら応援しよう!