![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153759585/rectangle_large_type_2_6c74e647f5618de90ca14fdccbc21d63.png?width=1200)
くるぶしは乳首じゃない
姉からのファッション相談@LINE。
仕事着のコーデを見てくれとのことで
写真を送ってもらいました。
「着方」について、こうするともっと良くなるよとアドバイスしたところ、以下のようになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153752547/picture_pc_f690e6b357ca83d582101fdf66efaa0e.png?width=1200)
・トップスインして
・パンツの裾を短くする
(一時的に内側にロールアップしてある)
それだけで、めっっちゃよくなったよね。
良いじゃん良いじゃん💖
と返したところ
パンツの裾について、いつもの如く
想像の斜め上をゆく意見を語ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153752894/picture_pc_3ee97e54b225fe44836876f2f4082a6d.png?width=1200)
「くるぶしが見えるのが恥ずかしい」
という発想が私の中には一切なかったので
まじすか!?!?となりました。
大丈夫、くるぶしは乳首じゃない
見せても大丈夫だよ。
くるぶし見せ×ヒール
→女性らしさが出て良き
くるぶし見せ×スニーカー
→ヘルスィ〜で良き
どうせ寒くなったら出せなくなるのだから
暑い気候の今のうちに、レッツくるぶし(^^)
世間的にドレスコードは緩くなっていく中で
世代・個人の考え方によっては
「これはアリなのかな?ナシなのかな?」
というボーダーラインはそれぞれ違うのだろうな、と感じました。
先日から骨格診断のスクールに通っていて(←めちゃ楽しい)、50代の講師の先生は、
「サンダルは禁止ではないけど、私の世代的に足の指を見せるのは抵抗があるんですよね〜」
と、つま先が隠れるタイプのパンプスを履いていらっしゃった。
あとは、「お仕事中はストッキングを履かなくては」みたいな意識も、世代や職種よっては強めなのかもしれませんね。