![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101950648/rectangle_large_type_2_c6553fdb6abe08c6f361123f936c5279.jpg?width=1200)
気がつけば4月
ノートの前記事がこれ、去年。
間が空いた訳は(言い訳)はたくさんあるけれども、とにかく年初にマンションの真下の階が火災になり、🐰さん共々実家へ避難。
そして諸々大変な後始末仕事に2月弱。
気がつけば新年度。
被災者…避難生活……
正直、新耐震基準のマンションだし、東南海地震があっても自宅避難だろうと高をくくっていた。
何のことはない、地震で火事が出ればいられないんだ。
まさかこんな事に気付かされるとは。
まだしも大地震が来る前の、あまりにも激しく実践的避難訓練(て表現でも洒落にならない)だった。
すぐに、玄関先に緊急避難袋を置いた。
「とりあえず、何も考えなくてもこれを持って外に逃げられればよい」
どれを持って逃げれば良いなんて、頭真っ白でわからなくなるということがわかったので、この対策は必用と痛感。
実家避難生活から戻ったが、火災前と全く同じに戻ったわけではない。
でも、危機感レベルは否応なしに上がったので経験値を積んだと思うことにする。
はぐれメタルなみに。