見出し画像

子供が駄々をこねすぎて困っているママさんに会ってお伝えしたこと

子供が駄々っ子で、嫌なことがあるとすぐに、叫んで駄々をこねるので対応に困っている っというママさんとお話をしました。
どんな様子か見たかったので、一緒に近所を散歩して、調剤薬局で薬を受け取って帰るっというコースをご一緒しました。

そして、調剤薬局で順番待ちをしているときに、待てなくてうろうろし始めたお子さん。。
「ねー、歩き回らないで座ってて。ねー迷惑だからうろうろしないでって言ってるでしょ。ねー、何回言ったらわかるの。もういいよ。知らないよ!
5分くらいの間に、ママさんのイライラもどんどんエスカレート
最後は薬局中に響き渡る、ママさんの声…
それに反応して今度は娘さんのがさく裂!!
「もーいいよ!もーやだよ!もーいいよ!もーやだよ!」
捕まえているお母さんの手を振り払うようにしながら駄々っ子全開!
待合室中の人がみんな見ています・・

正直久しぶりに見ました。
この典型的な負のループパターン。

「うちの子、機嫌が悪くなると、こんな感じで手が付けられなくて困ってるんです」っというママさん

でもね、ママさん
先にテンション上がって注意したのはママだよね?
もういいよ。知らないよって捨て台詞を言ったのママだよね?
ママの知らないって、何が知らないの?
誰かに怒られても知らないよ?ケガしてもしらないよ?
ママはもうあなたを見捨てるからしらないよ?

4歳のお子さんが、もーいいよ。もーやだよ。って口にすること事態
ママがいつも言ってるからでは?
もーいいよ。って、イイよ♪(OKのいいよ)ではないよね?

冷静に考えて、
小さな子が、OKのいいよではなく、捨て台詞のいいよを使うのは
親御さんがその言葉を子供に向けているから。
嫌なことがあった時のワンフレーズとして覚えているから。
だから、自分の思い通りにならないときに使うのでは?

想像してください。
旦那さんや職場の上司に、もういいよ。って捨て台詞言われたら。
もういいよ。自分でやるから。とか後から対策案があるのは別として
もういいよ。知らない。勝手にして。
これは子育てでは、使っちゃいけない言葉じゃないかなって思います。

だって本当はよくないよね?ママさん嘘つきですか?
そんな言葉は、何の解決にも、学びにもならないよね?

ママの言葉のチョイスで、お子さんが全然違う方向に進むこともあります。

難しいかもしれないけれど、
冷静に、なにをどうしてほしいか、なにがどうダメなのか
伝えるように心がけるだけで全然違うとおもいますよ。

他人のふり見て我がふり直せ。
我が子は自分の鏡です!!!

あと、オススメしていることですが、
子供がうろうろ歩き回る時、
ママとぎゅーーーして待って居よう!っと提案して
ぎゅーの締め付け競争(どっちが強くぎゅーできるか)を提案しています。
おなかぎゅー、両腕の上からぎゅー、お膝にのせてたくさんぎゅーってしてみてください。
ママとのハグ効果も重なって、すこーし落ち着いてくれますよ♪
未就学児にしか使えない技ですが・・・


いいなと思ったら応援しよう!