![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92170235/rectangle_large_type_2_f4b2952c9d22125bd0953218f68326b4.png?width=1200)
リアルお買い物ごっこ
先日小4と小1の姪っ子を連れてお買い物にいきました。
ちょっと足を延ばして少し遠くにあるショッピングモールへ!
我が姪っ子達は私から見るといろいろな経験値がとっても少ない印象。。。いつも一緒にいるわけではないのではっきりとは言えないのですが、ちょいちょい あれ?? っと思うことも多くて…。
金銭感覚もあれ??って思うことが多かったので、ちょっとお試し!
二人に1000円ずつ渡して、リアルお買い物ごっこ。
ルールは…
欲しいもの、食べたいもの、飲みたいものはここから出すこと。
ちゃんと計算して消費税も考えて900円以上1000円未満にすること。
そして最後に
この1000円は今あなたたちのママが1時間お店に立って働いたらもらえる金額なんだよ。
っと伝えました。
最初は、何買ってもいいの?スタバに行ってもいいの?ママにお土産買おうかな?いろいろ言っていた姪っ子たち。。
まず最初にスタバに行ってフラペチーノの値段を見ながら悩んでました。。
これ飲んだら、おつりで、100均で3つ買えるよね♪
っという二人にちょっと待った――!!
消費税って知ってる?消費税っていうのはね・・・から始まりご説明。
最初に消費税も考えて…っていったんだけど、知らない言葉をスルーするタイプの姪っ子はやっぱり消費税を知りませんでした。
(知らない言葉を聞いたときに反応して質問してくる子は伸びるっとはわかっているのだけれど、完全にスルーする癖がついている姪っ子達にどうマインドチェンジさせるか…ここは私の課題)
学校で使うファイルも買いたい。ママにお土産も買いたいし。。
二人で相談してフラペチーノは1つ買って二人で半分こしてました😁
遠足のおやつ300円分とかは買い物したことがあったようですが、1000円を使い切るお買い物は初めてだったようで、本当によく考えて二人で相談している姿を見て、ちょっとは勉強になったかなーっと満足した叔母でした。。物より経験!!百聞は一見に如かずですね❣️