見出し画像

処遇改善案だね~M宮家との取引?駆け引き?~

パパさんが京都出張から戻るお迎えのついで、と娘と孫が夕方やってきて
夕食を一緒に取りました。急でしたから私の方は準備がなく、娘がお寿司を取ってくれ久々に食べましたよ。ラブは子供の駆け引きかと思いましたよ。よく来客があると普段は制限されるおやつも緩くなると思う子供のように、私にもなんか頂戴、と頻回に言いに来ます。その都度、抱っこしたりとなだめ、まだ早い、と言うと戻ったり・・。駆け引きなのか孫と張り合ってるのか、まあ小学生が二人になったような賑やかさでしたよ。

A 子さんの記事を書いてた時に気になった記事を昨日も書きましたが、
今日はA子さん絡みかと思い、気になった記事です。

ちょっと遠回しなのですが、
この記事は旧宮家の復帰や養子案を前提に書かれてあり、皇族数確保というなら経済的な処遇改善と身位を検討する必要がある、
と言いたいのだなと私は読みましたよ。

直ぐに頭に浮かんだのは、M宮家でしたよ。
それは後に書くとして、まず記事の簡単な紹介をしましょう。

皇室ウオッチャーという、この記事を書いた中原氏についての情報は多くはありません。記事には三笠宮家を引き合いに出したものが多い印象があります。

彼は男系・女系の前に皇室経済法を見直すのが先だと言います。
旧宮家復帰案については、当初は違和感があっても品位があれば時が解決するのでは、と書いてます。しかし皇室制度を変えなくては皇位継承にならないとしてます。

養子案では天皇から3世代、孫までは親王という身位だがそのあとは王となり身位が下がるため、悠仁さんが天皇になる将来は親王はいなくなり王だけになるだろうとしてます。
その問題点を

『皇位継承者が傍系皇族の王だったら何が問題なのか。簡潔にいえば、未来の天皇を育てるという使命の重大さに比して、歳費が少ないことである。』記事抜粋

と書き、宮家の経済事情の話になり、親王である三笠宮家をここでも例にあげてます。

王の場合は歳費は親王の十分の七で、帝王学を身に着けるには酷なものだ。皇位継承の可能性の順に歳費を多くしてる。
つまり将来、王が王位継承に連なることを想定できてないから、皇室経済法を見直し歳費の増額の検討、王を親王に格上げする親王宣下をすべきとし過去事例を述べてます。
親王家の世襲制は認められてなく

『四親王家の王子で、宮家を御相続になる方は、必ず時の天皇の御猶子(ゆうし)として親王宣下があります」――下橋敬長『維新前の宮廷生活』(三田史学会、大正11年)』記事抜粋

中原氏は、個人的な意見とし養子縁組を本当に認めるのであれば、親王宣下を目的とする天皇の猶子制度も復活させるべきだろうというのが記事の内容です。

私はこの記事を最初に読んで
三笠宮家のための処遇改善案だな、とまず思いましたよ。
噂では養子を考えてるという事が言われてますから。

皇室経済法の改正は確かに必要でしょうが、私が考える改正とは違いました。
皇族の、公務と称し交通費のような謝礼を受け取るという中身の精査や限度の規定、申告の義務が必要だと私は思ってますし、そのためにも会計監査システムを機能させなくてはならないと思ってます。
歳費の額を決める事だけが皇室経済法ではなく、歳費外への縛りも併せて決めなくては、ただのザル法でしょう。

さらに言うと交通費だけでなく、団体組織の総裁職などにも縛りは必要でしょう。
総裁を受ければ受けるほどおトクなんて、ポイントカードじゃあるまいし
国民生活からかけ離れるのは当然と思いますよ。

この記事、悠仁天皇を前提にしたり、後嗣の歳費が3倍になったことも至極当然かのように書いてあって、中立の軸足でもなければ、現状の問題、特に秋篠宮家の不透明な金の流れへの批判もなくて疲れましたよ。
皇族復帰にしろ養子にしろ、帝王教育には金がかかるのだから歳費を上げて
身位を上げよですからね。
秋篠宮家は歳費を上げても、帝王教育ができてないじゃないですか、
と言いたいですわ。

宮家が養子を迎えるにしろ、旧皇族が復帰するにしろ
ただ皇族として暮らせばいいという訳にはいかないのは明らかです。
だからこそ皇位継承に連なるという、大義名分が必要になるでしょう。

各宮家の存続の問題の根底には、「天皇陛下を支える」、
その中には「血の継承」というものがありますよね。
それを端的に表すものが、身位でしょう。
身位が天皇陛下にどれだけ近いかを表すもので、「血の濃さ」、とでも言えばいいでしょうか。
皇位継承にとって、この血の濃さは大きな問題で
長い歴史の中で、繰り返しこの血の濃さによって皇位継承が解決されてきたのですから。

私の妄想炸裂ですよ。

これはM宮家の存続のため後継者になろうとしているA子さんと
赤坂の隠居夫人の約束事の中に含まれた取引ではないでしょうかね。
あるいは、M宮家の後継者の約束はできていても、
その先の家の存続のために、養子をとった場合の処遇改善をA子さんが求め丁々発止の駆け引きが行われてる??

最近は私の妄想をかき立てる事柄が本当に多いですよ。

今日はここまで、

       今日も読んで頂きありがとうございます。❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?