![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150744779/rectangle_large_type_2_8b62747ead752e79f586f5232519abfa.jpeg?width=1200)
二つのショック~皇室も国民生活も重要~
ラブの💩点検ではピアスは出てきませんから、きっと別のところにあるのではと思います。ラブはいたって元気です。昨日も雨でしたから散歩もなく
いつもはゴミ出しに私も行くと走ってくるラブは、荒れた天気が分かってるようでソファから、行っておいで、とでも言うように眺めてますよ。
今日は終戦記念日で式典があると思いますが、台風の影響で大荒れの中、両陛下や参加される方々は大丈夫でしょうか。
心配ですね。
岸田総理の退陣が決まりました。
統一教会、裏金、外交はバラマキに終始し国民の生活は悪化しました。
総裁選が本格化するでしょうが課題は山積み状態です。
皇位継承問題は裏でこそこそとやってますが、本音はそれどころではないというところでしょう。
しかし赤坂は必死で、どうやらどこかから動員でも掛けられてるのか、
天皇ご一家へのスライド攻撃が、激化しています。
アキシンの攻撃内容や、詐欺集団かと思うような電話かけ(SNS投稿)の様子など、ええツと驚く内容をブルーサファイア様がまとめておられます。
ブルーサファイア様の記事を下に添付させていただきましたので、
是非お読みになってください。
アキシンのスライド攻撃の数々を目にして、その汚い内容にもショックでしたが、財務省の下の記事にもショックを受けましたよ。
記事内容はタイトル通りですよ。
政府は能登を捨てにかかり復興などを考えていません。
表立って財務官僚は口に出し始めましたよ。
山形や秋田の災害地、山間部も同じ道をたどるのではないでしょうか。
山形の災害がひどかった酒田地区やその奧の集落は、土砂の堆積も手付かず状態です。
また岩手の今回の台風被害もまたしかり。
今年は、夏の風物詩にかかわる職業の方々が仕事ができない状況に追い込まれています。
海の家、花火大会、盆踊りなどに関連する屋台業者、そして旅館業。
南海トラフ巨大地震警戒のため運営を取りやめたり、雨などによる災害のためです。
災害にあっても国は見捨てるだけであれば、災害復興税は何のためと
私は思うのですよ。
福島は復興の道は何とか形になってきましたが、東日本大震災に起因して
導入された復興税は、住民税に組み込まれたものこそは2023年で終わってますが、所得税に組み込まれたものは2037年まで続くのですよ。
復興にめどが立ったら、やめたらいいじゃないですか。
災害が続くからやめられない?
しかし、復興税は東日本大震災にのみに適用の約束だったはず。
復興は無駄、移住せよと言い放つ財務省は、何のために復興税を徴取するのでしょうか?
誤魔化されてないでしょうかねえ。
こんな税金の搾取方法には、怒らないとダメでしょう。
給与明細には所得税でしょうが、その中には復興税が組み込まれ今も徴取されてますよ。
この仕組みを考えた方は、復興庁事務次官にまで出世し、今は顧問
MS信託銀行の顧問もされてるそうですよ。
皇室問題も重要ですが、生活に直結する部分でも重要な問題はあります。
目を見開き耳をダンボにして、正しい情報を得、よくよく考えることがとても大事な時代になりました。
これは政治が衰退してるからですよ。
そして私たちは奴隷ではないのですよ。
今日はここまで
今日も読んで頂きありがとうございます。❤️