見出し画像

2024/11/24「子供のいない人生」

みなさんこの土日何していますか?
私は夫の実家に行き、お義姉さんが産んだ生後1ヶ月の姪に会ってきました。
姪に会って色々と思うことがあったのでnoteに残したいと思います。
ポジティブな感情だけを書いたものではないので、閲覧には注意をお願いします。

DINKs夫婦です

まず初めに私たち夫婦はDINKsを選択しています。
理由は夫が反出生主義で子供が好きじゃなかったということと、その意見に反発できるほど私にも子供が欲しい気持ちがなかったのと、職場が小児精神科ということもあり障がいに対する恐怖や責任をもつ自信がなかったからです。
そのため方法は書きませんが侵襲的な避妊もしています。
職場や周りから「子供産むなら早い方がいいよ!」「子供ができたらこういうこともできなくなるから楽しんだ方がいいよ!」と今後子供を産む前提で話されることも多く、辛い気持ちになるとともに本当にこれでよかったのか…と悩んだ時期もありましたがなんやかんな自由なDINKs生活を楽しんでいました。 

姪ができると知って

素直におめでとうございます!と思ったし、楽しみな気持ちでした。お姉さんは私たち夫婦が子供を産まない選択をしていることを知っているので気を遣わせてしまった部分もあったみたいですが、本当に嫌な気持ちはひとつもなかったです。
産まれてからのお祝い選びも楽しかったし、会うのもとっても楽しみにしてました。

姪に会ってみて

めちゃくちゃ可愛かった。すごーく小さくてとっても可愛くて、あー赤ちゃんってこんなに可愛いんだと思いました。
お姉さんも大変ではあると思いますがとっても幸せそうで、ご自宅に伺ってから最初の方はとっても嬉しい気持ちでした。
でも正直な話、だんだん気持ちが暗くなってしまったんです。自分にはもうこの未来とこの幸せを得ることはない…と。
夫が姪を抱っこしている時、微笑ましい気持ちとともに本当に悲しくなってしまいました。私の子供をこうやって抱っこすることはないんだなーと。
子供が嫌い、可愛くないとあれだけ言っていたのに姪にかわいいと言って(姪は本当に可愛いし血縁もあるかもしれません)抱っこして微笑んでたのに対して少し怒っていたのもあるかもしれません。

マイナス思考突入

そこからというものの何故か全てに対してマイナスな感情になってしまって、お義母さんやお義姉さんに自分が失礼なことをしてないかとか嫌われてないかとか考えるまでになってしまいました。
一夜明けた今は、言葉では表せない何かが辛くて今まであんなに可愛いとみていた姪の写真を見れなくなってしまいました。

でも結局ないものねだり

ぐるぐるぐるぐると考え続けて、でも結局はないものねだりなんだと。じゃあ本当に自分は子供が本気で欲しいのかと問われればNoでしかないんです。お金も自信もないんです。無理なんです。
今まで書いた負の感情はきっと一時的なものなんです。
なんてワガママで失礼なんだと自分でも思います。
でもnoteぐらいは正直に書かせてください。

きっとみんな通る道

子ありの人生か子なしの人生か。女なら一度は考える問題で、どっちの道を選んだとしても羨ましさがある。そんなことをこのポッドキャストを聴いて再確認しました。そしてちょっと気持ちが落ち着いた。

あとは上がるしかない

一度メンタルが落ちたらあとは上がるしかない。
こんなことを言うのは今日までにして明日からはまた姪を愛でる日々にしよう。昼寝をしてあとで風立ちぬを観てケンタッキーに行こう。いつの日か行けるだろう一人旅のために仕事を頑張ろう。
私だけの自由な日々を無駄にしないように生きよう。

そんなことを思うのでした。ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!