【マレーシア旅行】準備#5 エアアジアフライトに備えていること3選
こんにちは。リリーです。
今年の夏は、思い切ってまとまった休暇をとって、家族でマレーシア旅行をすることにしました。
これまでは、子どもの病気に備えて、、、会社に迷惑かけないように、、、と有給を取ることを躊躇していた私ですが、思い切って今年は丸っと1週間休みます。
【子連れ旅】マレーシアに行ってみることにした|リリー@子育てフリーランス (note.com)
今日は準備編の最後。
はじめて利用するLCCエアアジアのフライトに備えるために準備していることを記事にします。
今後エアアジアで旅行しようと考えている人の参考になる情報がありましたら幸いです。
エアアジアフライト準備①防寒
リサーチすると、「エアアジアの機内は寒い」という声がちらほら。
「意外と普通だった」という声もあるようですが、普通のフライトであっても結構寒いじゃないですか。
エアアジアはLCCなのでブランケットの提供はない(有料で提供してくれるようですが)、そして10歳、5歳の息子たちも一緒、ということで、今回は防寒対策をしていくことにします。
まず、こどもたちには、長袖×長ズボンを履かせたうえで、ユニクロのウルトラライトダウンを持参予定。軽くて小さくなるし、何なら2人とももうサイズアウトギリギリ&ボロボロなので、帰りに処分して帰ってもいいかもしれない。
私は、冬に愛用していた、同じくユニクロの防風ウォームイージースカートを持っていきます。スナップボタンで腰に負けるので、手ぶらになるし、温かいし、軽いし、活躍しそう。
ユニクロ公式 | 防風ウォームイージースカート (uniqlo.com)
そして、帰りは深夜便。
こどもたちが寝てくれると信じて、めぐリズムを大人用に持参。
フライト中、ぬくぬくできるといいなと思います。
エアアジアフライト準備②機内エンターテイメント
エアアジアはLCCなので、機内エンターテイメントがありません。
息子たち用、大人たち用に、それぞれスマホ、タブレットで機内エンターテイメントを自分たちで用意することにしました。
まず、私はずっと見たいと思っていた映画『エンドロールの続き』をAmazon Primeからスマホにダウンロードしました。
また、映画もいいけど、Audibleで好きな本聴くのもいいなぁ、、、
休暇中だし、せっかくまとまった時間で聴けるので(子連れなので未知ですが)、物語に浸りたい!ということで、『レーエンデ国物語』をAudibleでダウンロード。
金原ひとみさんの『ナチュラルボーンチキン』も気になっていてダウンロード。
なお、イヤホンは、こどもに話しかけられても反応できるように、骨伝導イヤホンを持っていきます。
あとは、充電切れに備えて、有線イヤホンも。
うーん、楽しみです!!!
そして、私が映画やAudibleをじっくり楽しめるようにw、こどもたちと相談しながら、それぞれが好きな映画やアニメを彼ら用に持っていく各端末にダウンロードしておこうと思います。
エアアジアフライト準備③機内食事前予約
エアアジアは機内食はフライト料金に含まれておらず、別途購入が必要です。そして、機内持ち込みもダメみたい。(24年7月現在)
そして、エアアジアってたしか機内食評判よいようなことを聞いたことあり、一度はエアアジアの機内食を食べてみたい。ということで、事前予約をしました。
当日注文もできるようですが、事前予約の方がお得っぽいのと、子どもたちが辛いものが苦手で当日辛くないご飯が売り切れだとかわいそうなので、事前予約しました。日本発のフライトの場合、出発予定時刻の48時間前まで予約ができると公式HPに書いてありましたが、予約画面では24時間前までに、と書いてありました。どっちなんだろ?(24年7月現在)
私は、マレーシア名物の『ナシレマ(nasi lemak)』、夫と息子たちは『チンおじさんの鶏飯(チキンライス)』を事前予約。いずれも1個650 円でお水付き。リーズナブルですね。
楽しみです。実際に食べたらまたレビューします。
以上、我が家がエアアジアフライトに向けて準備していること3選でした。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。