
言葉とガラクタ
おはようございます。fleurs de voyageのlouis(ルイ)です。
先日、米津玄師のアルバムが発売されました。
私は、米津玄師のファン歴はとても長く、世の中からこんなに人気になる前から好きでした。
この方、元々ボーカロイドから発信されていて、その頃の名前は、米津玄師ではなく、ハチで活動をされていました。
元々、インターネットがある環境で生まれた方ですので、ニコニコ動画で音楽配信するのも、ある種自然の流れだったのかも知れません。それで、自分も歌ってみようか?みたいな軽い感じだった記憶です。
久々、このブログを書きながら、VIVIを聴いています。
↓
https://youtu.be/W-Tun8O-Tjk?si=RAy0MOHHrKHJHPKK
今の雰囲気と、だいぶ違うな〜と感じます。私はどちらかというと、この時代の作品の方が好きですが、勿論今の音楽も好きです。
それで、またまただいぶ昔なのですが、米津玄師がブログを書いていました。て言っても、今も書いているのかな?何回か色々な媒体で書いていて、最近はあまりチェックしていないから、よくわからないのですが、その昔に書いていたブログに、言葉について書いてる内容のものがありました。
シンガーソングライターが職業なので、言葉について丁寧に考えているみたいな内容でしたが、それがとても深かった。思わず泣いてしまいました。
そして、泣いたのに、深い内容を忘れてしまっている。。。
今回のアルバムに「ガラクタ」という曲があります。
これは、マイノリティな環境、人などを表現していて、そのままのあなたを愛するみたいな内容で、改めて深いと思いました。
以前、またいつかは忘れてしまいましたが、まだ有働アナがニュースゼロにいた頃です。
米津玄師がアルバムかシングルを発売した時、こんな対談をされてました。
例えば、左利きの人が、右利きの人より少ないため、大概が右利きの人に合わせて、物が作られている。
右利きの人は、気にもしなが、左利きの人は不便を感じる。
自分の作った曲が普遍的なものになっている一方で、嫌いな人もいるわけで。例えば、何気にコンビニに入店した時に、自分の作った曲が流れていたとして、それを嫌がる人もいるわけです。
普遍的の中に、そういう感情があるということも、想像する必要がある話をされていました。
それに対して、有働アナは
「そこまで気にしないといけないのか?」と話ていました。
二人の意見、どちらもわかるな〜と思いました。
私は透視仕事を始める前の頃、この能力にすごく嫌悪感があったことがありました。
誰かにアドバイスをする時、その人の縁する高次元の方からのアドバイスを代弁してお伝えしている。
そのアドバイスを聞き、実行して変わる人が沢山いて、感謝されるのですが、感謝される頃には、私が何をアドバイスしたか、忘れてしまっている。
何故なら、私ではないからです。。
だけど、伝えたのは私なのは間違いないので、私に感謝される。それがどうもわからなくなる。
私の感情は、どこまでで、他人の感情はどこまでか?
そこに悩まされました。
この曲で救われたな、、、ゲスの極み乙女の「私以外私じゃないの」
↓
https://youtu.be/Ae6gQmhaMn4?si=zA7jkH30I_3iuioF
真面目に悩んでました。どこまで自分なのかわからない、、と。
ですので、嫌になったのですが、とにかく自分と他人の感情を、ちゃんと分離し、私は私、貴方は貴方、という環境を作る努力を、かなりしました。
それはかなり苦労しました。
なぜ嫌なのに、努力したのかと言いますと、セッションを受けた方々が、とても良く成長し、感謝されるからです。
感謝で感動し、感謝で悩む。その繰り返しから、自分と他人の感情を、きちんと分離する努力をするしかないと思いました。それは純粋に、人がハッピーになる姿を見るのが好きだからです。
ですが、最近思うのですが、降りてきた言葉を、冷たく伝えたり、感情を無視して、伝えることも出来る。
勿論逆も出来る。
そこにきちんと自分の意思が、元々存在していたなと。
そこで、言葉の威力です。
誰かに何かを頼む時、
「あれ、やっといて」
と
「あれ、やれ!」と命令的にいうのとは、受ける印象が変わりますよね。
相手が受ける感情を想像するのは、毎回成長のチャンスでもあり、クリエイティブな瞬間で、そこに自分らしさも存在する。
初めから、ちゃんと自分はそこにいたのだと、米津玄師の作品を聴いて、思います。
クリエイティブを大切にし、良きセッションを提供していきたい。
そう素直に思えるようになったのは、たくさんのアーティストのお陰だと思っています。
………………………………………………………………
お悩みの解決方法や、夢の実現を、チャネリングやヒーリングをしながら、サポートをしております。
ホームページのお問い合わせから、お気軽にご相談下さい。
https://www.fleurs-de-voyage.com