見出し画像

フリーランスと会社所属との違い

こんにちは。
ナカムラです。

突然の出来事でフリーランスとなって3ヶ月。
いろんな事に追われ、忙しくしてきましたが、ある程度落ち着きましたので、
「会社勤めとフリーランス、何が変わったのか」
を書いてみようかと思います。
今、会社所属に何かしらの疑問があって、フリーランスのMAミキサーになろうと考えている方の参考になれば。

何が変わったの?


1.収入が変わった!

まず、皆さんが大いに気になるところ、収入(手取り)の、話です。
結論、まだ3ヶ月しか動いておりませんが、こんな僕でも収入はあがってます(アリガタヤー)。

収入の説明になりますが、会社員は給与として振り込まれた金額が手取りになります。
ですが、フリーランスは、報酬としていただいたものが全部手取りになる訳ではなく、そこから、外注費、経費、年金、国民健康保険などなど…、多くのものを自分で、支払っていかなくてはいけません。
なので、
売り上げベースで考えるとウハウハ〜。
諸々引くと ((((;゚Д゚))))))) エッッッ

となります。
のちに支払いもでてくるので、使い込みする人は後で泣きをみますよー。
(自分も、少し調子乗って機材を買ってしまい、金策に走りました…)

とはいえ、ある程度稼働してれば、会社員よりは手取り上がるので、頑張り次第で手取り上げたいって方にはフリーランスは良いのではないのでしょうか?

2.時間の使い方が変わった!

フリーランスになって1番感じたのは、時間の使い方が、変わったという事。
仕事とプライベートの境界線をつけないと、いつまででも仕事の事を考えることがででき、作業してられます。
労基の関係で働きたくても時間を制限させられるって状況、今は多いみたいですが、仕事頂いて求められたら作業したいですよね!
そして、好きな作業はずっとやっていたいですよね!!
そんな方にはフリーランスの方が断然よいかと思います。
ただ、ずっと仕事の事考えるのが癖になって、その状況で仕事が急に落ち着くと、空いてる時間に考え過ぎて、悩みます。
超悩みます。
そして僕は落ちました。。。泣

なので、仕事は仕事、プライベートはプライベートできちんと区切りをつける。
そうしていけば、悩まなくなるのではないのでしょうか。たぶん。。

3.人との付き合いが変わった!

そして、フリーランスになると、人との付き合いが変わります。
会社員の時の人間関係のベースは会社になりますね。
ホームグラウンドも、会社なんで、その周りにいる人が基本になります。
これの良いところは、作業がなくても会社に行けば誰かいて、交流ができるという事。
スタジオに入って作業に入れば、1人でいるか、アシスタントと2人ですが、気分変えたければ事務所行ったり、他のスタッフ探してどっか行ったり。
人がいることで、できる気分転換は大いにあって、それが個人的には好きでした。

対してフリーになると、MAに呼ばれるか撮影行かなければ、基本、他の人と合わないし、喋りません。
だから、1日中誰とも喋らないこともちらほら。悲し。
そして、その反動で、どっか行くときは嬉しくて、昔より、よく喋るようになった気がします。笑

なので、寂しがり屋の人は、フリーランスには向かないのではないでしょうか。
常に孤独です。孤独で泣けてきます。

結局、どうなの?

フリーランスになって、いろいろいい面、悪い面と、変化したことを簡単に書いてみましたが、人間欲張りなもので、ないものねだりをしてしまうのですよね。
個人的には、収入と動き方はフリーランスで、会社のような組織に所属したいってのが願望です。
そんな組織があったら入りたい!!
特に音に関しては組織すら作られないで、個人でやる人が多いので、今後の展開に期待!!
なんならそういう組織が作れるようにまで大きくなりたいです!!
がんばります。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!