![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21708914/rectangle_large_type_2_daaa44c018881c77e89542495e7e4316.png?width=1200)
お花見できないのは残念だが、今週末の外出自粛についてちょっと冷静になって考えてみた。
イタリア、スペインの感染拡大がイタリアとスペインのチームによる試合が行われたサッカー場とその周辺だったという見方があるそうで、それを考えると花見や行楽での混雑は飛沫感染のリスクも高く、この週末の都内の自粛要請はやむを得ない面もあるかと思う(売り上げの減った分の現金補償はされるべきだと思うが)。
CLでの大一番を契機に新型コロナ感染が拡大?…イタリア人医師が見解 https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20200324/1050012.html
なので花見で賑わってしまった先週の連休を起点として潜伏期間10〜20日の様子をみて次の対策を考えるって感じになるのかな(4月第1〜2週あたり)。
個人的にはこの間の経済の停滞に対して現金による休業補償はやるべきだと思うが。何でもかんでも自己責任という今の政府のスタンスはどうかと思う。あとやるべきは消費税下げか停止。財源は国債発行で良いと思う。未来の歴史の教科書に載るような非常時なんですから。
これまで政府によるクルーズ船の防疫のお粗末さやオリンピック優先による初動の遅さはあったが、幸い武漢や欧米ほどの感染の広がりは今のところ日本では無さそう。油断は大敵だと思いますが。
検査が充分に行われてないので感染者は判明してる数の数倍いるかもしれないけど、対人口比で換算すると、仮に都内で感染者数が現状把握されてる人数の約9倍の3,000人としても東京都の総人口約1395万人なのでパーセンテージは約0.02%に。四、五千人に一人くらいになりますね。これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれかと思いますが、僕個人的には素人判断ですが、気をつければなんとかなるレベルなのかなという印象です。
トップの桜画像は池袋水天宮前の桜です。撮影したのは数日前。既に散り始めてますが。
いいなと思ったら応援しよう!
![蓮の花 画家&デザイン | LOTUS Flower Art & Design](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64931261/profile_65db1ae34adf86d32a3e4027495ade0a.png?width=600&crop=1:1,smart)