![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72408955/rectangle_large_type_2_e7927c8bab404ad111aa0a07698fe616.jpg?width=1200)
沈み込む黒をピックガードにこそ
ども。
製作担当の中西です。
今回は以前写真をアップデートした
アノダイズドピックガードについて少し。
VARIOUS ANODISED PICK GUARD SERIES
- 60s J-type - Black ベース用アノダイズドピックガード
まぁなんかこにょこにょ言っていますが、
ジャズベのアノダイズドです。
この製品のいいところは、
黒の沈み込みが明らかにプラ製品とは一線を画すところではないでしょうか。
こればかりはどうしても写真で伝えきることができませんでしたごめんなさい。。。
実際問題として70年代に入ると、
ジャズベースにも黒のピックガードが登場します。
もちろんそれはそれでかっこいいのですが、
どれもプラスチックですので
なんとなくのチープ感が否めません。
金属の質感なら即解決します。
写真ではどうしても伝えきれていませんが、
直接見たら楽器に馴染みがない方であっても
プラスチックと全く異なることが容易に分かります。
個人的にはアノダイズドピックガードは
実は黒が至高な気がしています。
残念ながら私の楽器は特殊オブザイヤーなので、
装着できません。。。
ではまた。
Lotustorks instagram
https://www.instagram.com/lotustorks_2019/
Lotustorks Twitter
https://twitter.com/Lotustorks
Lotustorks
https://www.lotustorks.com/