![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30737370/rectangle_large_type_2_c699cc4530ca6b422e6491d5f3c4edf4.png?width=1200)
好かれる理由と嫌われる理由は同じ・1
ハッピー♡ライフ・クリエイターのmiyokoです♪
長文のため、疲れていない時に読むことをお勧めします
人に嫌われたい人なんていません
嫌われる理由が分かっていて回避出来るなら
直せるところがあるなら直したい、そんな風に感じていませんか?
【出逢いと別れの季節】
出逢いと別れの時、自分自身が大切にしていることが分かりやすい時期でもあります
というのも、変化の時というだけでなく、人間関係(繋がる人)が変わる時でもあるから
退職する=連絡先を交換しないと、大抵会う機会は無くなりますよね
繋がることに双方の努力が発生します
過去転職を何度もしてきて、一人以上と必ず繋がってきました
そんな私が繋がってきた&繋がっている人の特徴
それは
損得勘定で人と付き合わない人
【別れの時に分かる人間関係】
私は年齢に関係なく、他の人の評判やその方の地位に関係なく
この人を面白いと思うか、一緒にいて楽しいか、学びや気づきがあるかを大事にしています
相手も同じで、私と繋がりたいと思うからこそ、連絡を取り続けているのだと思います
先日強み発掘&宝物リーディングを受けてくださった方も元職場の先輩でした
職場以外でも会う仲で、お勧めされた方のイベントに参加したり、本を読ませていただいたり、沢山の刺激を受けてきました♡
今月退職するところも、数名から辞めた後も落ち着いたら会いたいですと、連絡先をくれたことが嬉しかったです♡
平均年齢が若い会社だったので、皆年下
そして、私と繋がることでのキャリアアップ出来るなど得の類は一切無し
誰も私が副業で強み発掘やリーディングをしていることも知らないし、プライベートな話をした記憶もゼロ
日頃の会話や仕事の仕方、私の在り方を見て、繋がりたいと思ってくれたことが本当に嬉しくって感動しました
【私の宝物・自慢は友達】
それぞれの時代で出逢った友達と今でも友達関係が続いています☆
(幼稚園)小学校・中学時代、高校時代、短大・大学時代、国際交流コミュニティ、20代職場&職場外、30代職場&職場外etc
こんな風に何もない時代から10年以上続いている友達が何人もいるのは損得勘定では無いから
相手が結婚していてもしていなくても、子供がいてもいなくても、遠くへ引っ越したからなかなか会えなくても、パートナーがどんな人でも、何の仕事をしていても、関係ないんですよね!
(犯罪じゃない限り)
もう一つの大きな理由
それは
誰といても自分以外の誰かになろうとしたり
相手に合わせて自分を偽ってこなかったから
だから嬉しい事に、友達の友達や知り合い、家族によく紹介されます
面白いもので、二人で会っている時と三人で会っている時って、何かしらリズムが変わります
でも相手に合わせるのではなく、私であり続けながら、相手と楽しい時間を共有することにフォーカスをしているので
第三者が入るとまるで知らない人になるとか、態度が普段と変わってしまって居心地が悪い想いをさせることがありません
【安心感と信頼の理由】
複数人になると態度が変わる人、相手によって態度が変わる人っていませんか?
特にその場にいるメンバーの中で一番力があると人に合わせる人っていますよね?
(仲間外れにする人達が多い)
もちろん悪意なく、相手に合せてしまうタイプさんもいますが長くなるので省略
私はそれが嫌いでした
何で勝手にこの人は自分より上だとか下だとか、損得をもたらすことを計算しないといけないの?と
何様なんだろう?と不思議でした
当然性格的にも、自分を押し殺して誰かをチヤホヤするとか無理(笑)
必然的に輪に入れなくて一人を選ぶタイプだったので、チヤホヤされたい・中心でいたい女王様タイプにも取り巻きタイプにも嫌われました爆笑
女王様タイプに悪く言われて、取り巻きタイプが例え私と話したことが有っても無くても、普通に距離を置かれるからw
だからこそ
誰が相手でも態度や意見を変えない私に対して、安心感と信頼が生まれるのでしょう(*^^*)
考え方が違っても友達にはなれますしね!
上司に対して態度が違うという人も何人か見てきました
直接そのタイプさんから、誰々と仲良くすると得だよ、とアドバイスされたこともびっくり
ビックリしすぎてノーコメントになったと同時に、この人とは友達にはなれないなと思いましたね^^;
【私でいることで愛される関係】
年上の友達も多く、好かれる(可愛がられる)のですが、それは私が年下だからではありません
きっと私と話をすることが楽しいと思ってくれているからw
私も同じで相手の方が年齢が上だからとか、関係ありません
その方自身と直接お話して面白いとか、もっと知りたいと思ったからだし、常に本音(時には違う意見も)を伝えます
年齢や仕事やその方のパートナーで、その方を判断をしたり自分の損得を考えたりしませんし、相手の耳に心地良いお世辞を言うこともありません
相手を上に持ち上げたり自分を下に下げたりすることもないので、むしろそれを求めている人は私を生意気だと思うし遠ざけると思います^^;
こんな感じで、双方相手のために何かしないといけないとか感じることがないので、ストレスゼロ♡
お互いに自分でいるだけで愛される人間関係なのです♡