週日記(20240817~)
8月17日
休みを取ったので家でなるべく作曲に勤しもうとした。ちょっと歌詞がかけてちょっとメロディが作れた。ただやっぱりスピードが遅すぎるし現段階でしっくり来てなくて才能が無さすぎてやめたくなる段階にきた(いつも通り)。
自分が憧れてるミュージシャンが作る曲がどれも綺麗なメロディすぎて、自分の耳に残っても果たしてこれは美メロなのか??と1人ぼっちで作曲してると堂々巡りになって気持ちが滅入ってくる。
8月18日
自分の頭の中にある抽象的なイメージ、特に自分の場合は音が多いけどこれを具現化したり他人に伝えたりする機会がとても増えた。
特にベース始めたてでエフェクターを買いたいと言う人にどういう商品が良くてどういう使い方をした方がいいのか毎日いろんな人に教えている。伝える回数を重ねるたびにまた使う言葉が変わる。
最初の方に伝えた人にもう一度伝え直したいくらい「いい言葉」が生まれた瞬間が訪れる時がある。でもこれは自分の判断で「いい言葉」になっているだけで受け取った側からしたら噛み砕けなかったりすることもあるから、人によって言葉を変えないといけないんだなとハッとする。
コミュニケーションの根幹ってそうだよね。
A君には問題ない表現でもB君には傷つく言葉かもしれないから一人一人伝える言葉はより深く考えなければいけない。でもその相手の親切心や思いやりに依存して胡座かいてる人も多くいる。こういう人結構SNSで散見されるからどうやって回避しながら情報収集をしていこうか。我々の戦いは死ぬまで終わらないのであろうか。
なんて小さなテーマから壮大に脱線する就寝前の私の脳内でした。
8月18日
夜寝る前にテテとプロレスごっこをよくする。自分のベッドで一緒に寝るようになってから心地いいのか分からないけどよく腹を上に向けて寝るようになったので相当安心しているんだなと感じる。
枕を弱めにぶつけたり、タオルケットを被せたり小学生男子みたいな遊びを毎晩しているが思いのほか自分も楽しんでしまっている。
こんな風にお互いの表情や仕草を見て愛を感じる体験を久しくしてなかったし、心に水を与える出来事は沢山作らないとまたどん底に落ちてしまうんだろうと思う。
8月20日
毎晩気絶をして朝にテテから顔面唾液だらけにされて目が覚める日々が続いてしまってその日中に日記が書けなくなっている。毎日を必死で生きてる心地がして大変気持ちがいい。
ただ何かしらのインプットが足りてなくて自分の表現に何か新鮮味が欠けてきている気がする。忙しいのはありがたいことだけど、よりステップアップするための必要な要素がまだまだ足りてないと客観的に見て思う。
8月21日
ピノパラディーノがベースで参加しているということでベースの新しい教材として数ヶ月前からポールヤングのNo Parlezというアルバムを聴いてる。
ピノのアプローチが今まで自分が手癖になってたフレーズとは全く別物のスケール感とサウンドでコピーしててなかなか骨が折れる。
多分ピノはジャズのアプローチをそのままニューロマンティックシーンに持ち込んだ黒船的な人なんだろうと思う。ここで言うとミックカーンも同じ感じだけど。
joy divisionのカバーが収録されたり、ファンクっぽい曲もあるからニューロマのアルバムと捉えて聴くとかなりバラエティが豊かで面白い。
8月22日
今日仕事でいいパフォーマンスができた実感がある。ずっと休みなく働き続けて明日の休みを控えて連勤最終日にこういう日が作れるのはなかなか素晴らしいなと我ながら思う。
大人になると同じことの繰り返しの日になってしまうけど何か小さな発見から自分の感受性を育てて想像力と思いやりを持ってみんなが生きていけたらいいなと思うんだけどね。
鬱病で失った約半年を無意識に取り戻そうと生き急ぎ過ぎてしまった気もするからもう少しクールダウンして地に足つけて活動していきたいね。
8月23日
ようやく訪れた休み、朝から近くの100円ショップで掃除用具やお風呂と洗面所用品を大量に買って泡まみれになりながら綺麗にした。
9月の下旬から友人が2週間ほど泊まりに来るので綺麗にしたかったのもあるけど、引っ越してきてからそもそも汚かったものを放置してたし、調子がいい時でもフローリングとかトイレを掃除するので精一杯だったから今のテンションでやり切るしかないと思い隅々まで掃除した。
去年の4月まで住んでた家は1Kのアパートでそんなに広くないから月一で断捨離と大掃除を繰り返してたらいつ人が来ても大丈夫な家を保てていたけど、流石に一軒家に一人暮らしだとかなり大変。住んでた祖母が物を捨てられない性格だからチマチマものを処分してるんだけど全然終わらない。1年経っても(正確には半年間何もしてない時期があった)まだまだ物は出てくる。いつかDIYで一室丸々リフォームしたい欲もあるのでそちらも日記に書けたらなと思う。