
2022.6.14(火)投資成長日記

昨夜も米国市場は暴落した。
日本市場ももちろん影響を受けているが、マザーズが引け間際にプラ転したのは印象的だった。ただ単に、ここ2日間の下落が大きかったのもあるだろうが。
さて、日経平均は今日で「三空叩き込み」となった。

こういう場合は、明日は反発するのが王道らしい。
投売りの最終局面に見られるパターンとのこと。
それほど下落のスピードと幅が大きく、さすがにここで一旦反発するのは当然と思える。
あと注目しているのが、ドル/円。他国通貨では円高にいったように思えるが、ドルに対しては円高への動きは弱かった。
円安キープは日経平均を支える。米国が暴落しているのに、日経平均は26000円台にいるのは、相対的に強気な相場ではないかと思う。
個別株でみても、上がっている銘柄は少なくなかった。

とはいえ、米国の相場で方向が決まるのは間違いない。下落トレンド真っ只中で、日経の「三空叩き込み」が通用するのかどうか。
FOMC通過するまではリスクオフなら、明日は四空になるかもしれない。
三空が勝つのか、米国下落に引っ張られるのか、学ぶことができる。