
2022.4.26(火)投資成長日記

一気に下げずとも、ダラダラと下落していくチャートになると思いきや、昨夜の米国は意外と上昇した。
日本市場も上昇してはいるが、上値の重い感じを受けた。
今日は配当狙いで4月決算銘柄を2社購入した。
昨夜は上昇したが、米国相場は地合いは悪いままなので、GWを挟んで日本相場は暴落する可能性は高くなっていると思う。
金利・インフレともう飽き飽きのワードからの脱却のために、一旦大暴落して灰汁抜きして、また上昇相場に戻ってほしいところだが、それもまたないのだろう。
下落トレンドは間違いないが、それがいつどこまでなのか予想がつかない。ロシアが終戦宣言したときに転換するのか、それもわからない。
金融緩和相場とは真逆で、金融引き締め政策でこのまま単純に下落していくのか、学ぶことができる。