
ストイックなうすしお味キャラ ダークスター実装【星之翼 Starward】
PVが公開されてからスカイセイバーを射撃寄りにしたような雰囲気の新キャラだと期待していた人も多かったことでしょう、ダークスターはきっと高コストだという多くの人の予想に反し2コストで実装されました。
期待が大きかったからなのか、わりと性能評価を低く付けている人が多く見られる気がします。
私としてはそこまで悪いようには思っていません、射撃と降りテクで堅実にやっていける好きなタイプの性能だから特に不満は無いんですよね。
問題があるとすればそれしかないってところでしょうか、本当にそれしか武装がなく、あまりにも渋すぎるキャラ作りにちょっと驚いてしまいました。
堅実さのために楽しさを排除しましたって感じで3凸でゲロビを開放しないとすごく単調なゲームプレイになります。
キャラ絵を見るとつまんなそうにしているように見えるのも納得というものです。
さて、ではいつものようにざっくりと性能を見ていきましょうか。
余計なものなんか要らねぇ軽く塩振って食うのが一番うめぇんだっていう感じのシンプルな武装になっておりますよ。
必要凸数など
コストは2、ロック距離32です。
人道的観点から使うなら3凸必須であると言っておきます。
簡易武装紹介
メイン射撃
使いやすいスタンダードなメイン射撃です。
サブ射撃
一定時間後に攻撃するビットを飛ばします。
サブメインで降りテクになるのでそういう用途が基本。
後ろサブ射撃でちょっと強いビットを射出。
弾薬は別ゲージになっています、補正がとんでもなくキツイので追撃で前格闘とかを入れないとロクなダメージになりません。
格闘
横格闘がそこそこ強い以外には特に見どころは無く、またすごく弱いというわけでもないです。
その分カット耐性はかなり低いです。
後格闘のゲロビは3凸で解禁されます。
銃口補正が良好で対戦行くならこのくらいの楽しい武装一つくらいは解放しておきたいです。
サブ格闘
ガンダム勢にはシールドビットと言うと伝わるようです。
射撃を防ぎ格闘を受けるとシールドでガードしたような状況になります。
後入力で味方にも付けられる便利武装です。
総評
使用感はとても良いものの、武装の少なさから弾が無くて休憩しなきゃいけない時間が必要になるのが良くないと思います。
これが格闘を振れっていうことなのかもしれないので確かめたい気持ちはあるものの、3凸って微妙に遠いんですよね。
好きな感じの性能ではあるものの野良で出しやすい性能じゃないと持ってても使わないんで今のところ他を優先する方向で考えています。
恐らく誰もが2.5コストでスカイセイバーを射撃寄りにしたような感じの性能を望んでいましたよね。
編成事故にならずゲームを動かしに行けるだけのパワーがある2.5の需要が一番高いと思うので次のシーズンはここの充実に期待したいです。