Worlds2024 PCS勢の試合の感想【LOL】
2024夏のLJLはSHGの優勝、二位DFM、三位SGという下馬評通りの結果となりました。
来年からはリーグに大きな変更が入るということで各選手それぞれに思うところがあるのか、例年よりも白熱した面白いゲームが多く見られたシーズンだったように思います。
そしてSHG、DFM、SGの上位3チームがワールズへの切符をかけて挑んだPCS PlayoffではSHGが前回と同じく準優勝でワールズの出場権を獲得。
優勝したPSGと共に世界最強を決める戦いに挑む姿を見ることができました。
残念ながら両チームとも敗退し、現在まだ優勝は決まっていませんがPCS地域の戦いは終わったということでちょっと早いですが感想などを書いてみることにしました。
PSG
前シーズンのMSIにPCS地域から唯一の出場ということで急に「俺達のPSG」と肩を組み始めた人は多いでしょう、私もそうです。
SHGはLJLで頭一つ抜けた強さを持つチームでしたが、PSGはそこから更に一つか二つ先を行く強さを持っていました。
ワールズの序盤でチームの柱であるべきJGのJunjiaがなんだかものすごく不調なように見えて不安でしたが、修正できたのかスイスステージ最後の試合で優勝候補と言われるBLGと対戦した際にはもしかして勝ってしまうのではと思わせるほどの接戦を見せてくれました。
心残りだったのはプレイオフからしか試合を追っていなかったからか、敗退が決まってもそんなに残念な気持ちが無かったことでしょうか。
試合を見ながら「頑張れ」とは思えましたが「勝ってくれ」というほどには熱を入れることができなかった気がします。
もっと観戦を楽しみたいので来期からはシーズン中の試合も追っていこうかなと思います。
SHG
勝ってくれと思いながら見ていたSHGは残念なことに何もできずに全敗でワールズを敗退していきました。
私の知識では何が悪かったのかを判断するのは難しいのですが、パッチによる変更に対応が詰めきれていなかったのは間違いないでしょう。
ハンドスキルで劣っているようには見えませんでした、その点で言うならSHGの方が優れているように思えるところが多かったくらいです。
ただ集団戦はポジショニングが良くなかったのか、なんだかなし崩し的に始まってしまってダメ元の思い付きで戦ってしまったような印象です。
その他私にも分かるほど無謀な1v1を仕掛けてソロキルされたりしているシーンもあってなんだかSHGらしくない、仕上がっていないものを見たようなモヤモヤした気分が残ってしまいました。
単純に相手のスーパープレイがあって崩されたとか、そういう形であれば力の差が分かりやすいんですけど、仕掛けてみたら特にスノーボールしているわけでもない相手に普通にバーストでぶっ飛ばされたみたいな、我々アマチュアが知識が無いがためによくやる失敗をSHGもやっているように見えました。
知識のある方々がSHGの試合をどう見ているのかが非常に気になるところですし、そもそもどこでその知識を手に入れているのかも気になります。
解説無しで理解できるような高い知能が無いとついていけない類のものなんでしょうかね?