見出し画像

ラジエルを100戦使ってみた【星之翼 Starward】

 あまり使ってこなかったキャラでも100戦こなしたらそこそこ動かせるようになるんじゃないかという試み第二回、今回も最強キャラの一角と噂のキャラを試していきます、前衛特化3コストのラジエルです。
 性能としては移動速度が全キャラ中一番高く、射撃バリア付きの突進格闘や各種キャンセル行動によってかなり攻める動きが強い初心者にもおすすめのキャラとなっています。
 ただ近距離の格闘の振り合いに関してはちょっと難しく、発生の速い前格闘を適切に振っていかないと殴り負けてしまいがちという欠点があります。
 そういった点で実は私あまり勝率を出せておらず、今のところ以下のような戦績となっています。

ラジエル練習前の戦績

 前回グリフィンでやったように20戦刻みでしっかり反省しながら100戦まで残り70戦足らずをこなし、50%超えの勝率を目指していきたいところ。
 主な課題はタイマン、特に低コストからいかに素早くダウンを奪うかが重要になってくるでしょう。
 ひたすらダウンを奪って回りゲームメイクしていく実力を身に付けたいと思います。


~40戦

ラジエル40戦目の戦績

 ちょっと勝率が下がりました。
 野良マッチだと後衛でひたすら弾を流すのが一番有効なんですが、ラジエルのロック距離で後衛はさすがに無理があるため前に出るしかありません。
 野良で前衛やろうっていうのはひたすら殴り合うっていうことを意味しますから3コストは総耐久値的に厳しいものがあり、これまでラジエルを使ってこなかったのもそれが理由です。
 避けながら攻めるっていうシンプルなフィジカルを上げる必要を感じます。

 この時点での反省点は特に無し。
 今やろうとしていることに必要なのは反復練習であって、理屈でどうこうという方向性ではありません。
 M覚醒にして逃げるべき時には徹底して逃げる事で耐久管理はできており、ロックを集められてもいるので勝率の向上は格闘の振り合いみたいな瞬間的な判断の精度に依存するものです。
 こういうのって頑張ってどうにかなる問題じゃないから難しい。

~60戦

ラジエル60戦目の戦績

 弾数は少ないものの常に撃ってたりしなければメイン射撃とサブ射撃で十分射撃戦ができることが分かってきました。
 味方が減ると焦って横サブ格闘を直当て狙いで振り回しに行きがちでしたが、こういう使い方だと結局届かないので無暗なパナしは封印。
 ロックが短いとはいえちゃんと射撃戦をするべきだし、十分な射撃性能があると認識を改めました。
 野良だと3コスト2体の事故編成になることが多くて思うように勝率を上げられていませんが、ダメージと撃破を稼げていてロックも引いている、その上でカットも入れられるときは入れているのであとはマッチングの運って感じでしょうか。
 相手も木偶の坊じゃないのでもっと一方的に勝つ、といったようなフワッとした地に足のついていない馬鹿げた目標を立てるのは現実逃避でしかありません。
 成果としては上々だと判断すべきところでしょう、勝率の向上に繋がるところまではもう少し改善を重ねる必要がありますが。

 とういわけで現実的な反省点は依然としてフィジカルの話、具体的に言うと各格闘の当て勘がまだ身についていない感があります。
 横サブ格闘の伸びが思ったよりあってギリ当たったのに追撃入れられなかったりとか、ひたすら詰めてくるシャオリンの迎撃に振った前格闘がスカったりだとか、この辺のリーチを把握することで瞬間的な攻撃判定勝負でもう少し勝てそうだと思いました。
 細かい話になっていきますが漠然とフィジカルを鍛えるところから具体的なポイントを見て練習していけるようになったのは頑張ってどうにかなる部分の発見ということになりますので大きな進歩と言えます。

~80戦

ラジエル80戦までの戦績

 各種足止め武装からのメインキャンセルが頻繁に使える降りテクとして前衛の立ち回りを支えてくれています。
 メイン3発撃ってる間にタゲ切り替えで状況確認できる時間的余裕があり、おかげで闇討ちにシールドが間に合う。
 コンボ後にとりあえずタゲ変えシールドっていうのを渋って被弾することが多い私としてはちゃんと見てからシールドできることが嬉しいです。
 動画等でラジエルの解説を見ると横サブ格闘から後格闘キャンセルして更にメインキャンセルっていうのが強力な押し付けとして紹介されていて、ひたすら擦っていくべきだとのことだったので試してみました。
 確かに強い連携ではあるものの実戦で使ってみた感覚で言うとあんまり押し付けようと思うのは良くないように思いました。
 前にいる以上横からも弾が飛んでくるので横サブ格闘生当てからサブ格闘派生、あるいは横サブ格闘ステップキャンセルから横格闘サブ格闘派生でカットに対応していきたいところですし、なによりメインキャンセルは降りる時のために取っておきたい。
 リソースを全部吐く贅沢な押し付けなので使うべきところを見極めて使わないと被弾がかさむ気がします、普通に避けきられることも珍しくなく対策必須ってほどの強力さではありませんでした。
 エミカなんかはサブ格ムーブしてるだけで当たらないんじゃないかな。

 反省点はスターバーストの見直しが必要かもしれないというところ。
 M覚醒にして逃げに覚醒を使えるようにしていて、そのおかげで勝ちを拾えたこともあることにはあるのですが、それもほんの数回程度。
 逃げきれずに取られてしまったことも同じくらいあるし、温存せず攻撃的に使って有利を作ればそもそも逃げる必要がある場面が生まれにくいのではないかとも考えられます。
 M覚醒を攻撃的に使ってもいいし、ちょっとこの辺はどうとも言い切れないところがあるのでスターバーストを何のために使うかを意識しながらやって考えを深めていくことにします。

~100戦

ラジエル100戦目の戦績

 100戦終えた時点で勝率が丁度50%、ドラマチックな結果になりました。
 ラジエルの前にグリフィンを練習していたことでグリフィンを倒すのが上手になっていて、それが勝ちを稼げた要因でもありました。
 もう一つが今非常に多いエミカに対して格闘で振り負けることが多かったところを、Nサブ格闘を置いておくことで判定勝ちするという方法で解決したのも大きく影響しているはずです。
 スターバーストについてはまだはっきり答えが出せません、M覚醒で良かった場面もF覚醒なら勝てたかもしれない場面も両方あります。
 というわけでひとまずは終了、ちゃんと上手くなれました、目標の完全達成です、素晴らしい!
 60戦あたりから手応えがあって、野良で有効な安全圏から射撃戦をするっていう選択肢がないことを差し引いても十分やっていけるポテンシャルを感じていました。
 普段デイリーで使っている3コストは勝率50%超えではあるものの、本当に射撃ばっかりでちょっと作業感があるので、動かしていて楽しいラジエルで同じくらい勝てるのであればこれから積極的に使っていきたいですね。
 途中思うように勝てず、何が悪いのかもわからない時がありましたが、客観的に見て特に悪いところがみあたらないなら悪いところは無いと考えたのもわりと正解でした。
 そうして極端な立ち回りに方向転換していたらかなり負け込んだことでしょう。
 上手くなるために妥当な目標を立て改善を繰り返していたのだから当然なのですが、全部が全部上手くいったという結果になると驚きの気持ちがあります。
 良い取り組みでした、非常に満足です。

 ラジエルは他よりもちょっとだけ前に出る必要があるだけで射撃戦は十分強く手堅い立ち回りも苦手ではありません。
 攻める動きとしては横サブ格闘で距離を詰めてから択を迫り、そこのジャンケンでどれだけ勝つことができるかがラジエル上達の要点でしょう。
 練習と改善を繰り返すことで着実に勝率を上げていくことができるラジエルは初心者にもオススメのキャラです、皆さんも練習してやりがいを感じてみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!