
無職。半年ぶりに仕事へいく。|24歳引きこもり
✴︎ニキビで悩む人ってどこで働くの
去年。年内は絶対働かないぞと
頑なに誓っていたけれど、
ようやく動き出す時がきました。
貯金が消えかけている今動かなければ、
来月の生活はどうなるんだ。
ただ息をしているだけの生活が
そんな不安をじりじりと押し寄せてきて、
そっと求人アプリを開かせます。
とはいっても、、、
なにをしようか。
ニキビに悩む人間は
どんな仕事を選ぶんだろう。
慢性蕁麻疹持ちだし無理はしたくない。
ネットをみると繊細体質の人は
接客業やら飲食店などの
忙しいマルチタスク系は
辞めといた方がいいと言われているけど
実は、飲食店でしか働いたことがなくて。
しかも、、、
お鍋屋キッチン→居酒屋ホール→焼肉ホール
という流れで、
飲食店のなかでも特に忙しい職種で
トータル4年以上働いてきました。
理由は単純で仕事内容が楽しかったから。
あの目まぐるしさや混んできた後の
さばききれた快感は
恋しくなるし、
人見知りだし人間が苦手だけど
接客モードのスイッチが入ると
仕事の中で”お客様とスタッフ”として
関わることはむしろ楽しくて
全然平気でした。
とはいえ、
どの仕事もやりがいがあり
正社員の道を少し考えていたとき
もあったけど、
居酒屋と焼肉に関しては
人間関係が理由で辞めています。
今まで正直、、、
時給をみて仕事を選んだことがなくて
楽しそうと思った仕事に
好奇心だけで突っ込んでいましたが、
時給の割に仕事内容がきつかったり
人間関係が面倒くさくて
その日のメンツによって営業のやり易さが
変わるのがストレスだったり
などなどを経験して、
やっぱり楽に楽しく稼げることを目標に
しないと続かないと気づきました(;_;)
(対人スキルはかなり勉強になったので
選んで後悔はないですが)
そうして人間関係とニキビに悩む人間の
働く条件はこちら。
・接客業ではない
・時給1,200円以上
・家から30分ほどで通え場所
・飲食店以外
・職場の人と深く関わらないでいい
・マスク着用なし→摩擦と乾燥でニキビができる
・履歴書なし→写真を撮りたくない
他には良くも悪くも、
環境や人の影響を
強く受けてしまうので
1人で黙々とやれる仕事を探すことに。
ほんとは都心の方で接客業の
お仕事をしたいけれど、
対人恐怖症が治っていないので
接客はハードルが高いし、
体力もお金も心の余裕もない
今は地元で見つけるのが良さそうでした。
✴︎これならできそう
ということで、、、
こちらの条件で社会復帰の
お試しで見つけたのが、
《棚卸し》のお仕事✳︎
コンビニで商品のバーコードを
機械で読み取って在庫確認をします。
今思えばコンビニでそんな人が
いたような気がします。
見つけてすぐに応募し、
電話での面接を選んで
たしか30分ほど仕事内容の確認と
応募理由を軽く聞かれて、
働くことが決まりました。
伸び切った髪を整えに
9ヶ月ぶりに美容室を予約して、
いつぶりかわからない
忘れかけの毎日メイクを
思い出しながら施し、
とりあえず人間の姿に戻って
研修に行きます。
3時間ほど端末の練習や
必要書類を提出して、
応募してから1週間後には
現場で働かせてもらいました。
✴︎始めて1ヶ月
過去1仕事内容がシンプルなのに
過去1あっっっという間に終わり、
とても働きやすかったです。
〈メリット〉
・交通費全額支給
→普段行かない場所に実質タダで行ける
・研修・休憩時間も給料発生
・時間の進みが恐ろしく早い(体感3時間が1時間くらい)→集中して、気づいたら終業時刻
・職場が毎回変わるので、飽きない
・午前だけなど時間の融通が利く
・シフト自由
〈デメリット〉
・ゆっくりお昼ご飯を食べれない&場所に困る
→駅のホームベンチで食べたことも
・休憩時間にバラツキがある
→最低45分〜90分
・場所が毎回違うので間違えそう
→職場は23区内外であるので、選べます。
・通勤と帰宅時間にバラツキがある
→17時半〜19時くらいに終業
・マスク着用
もちろん
向き不向きはあるようで
同じく短期で応募した
転職期間中の方たちと話したら、
Aさんは私と同じ感覚で
アパレルの仕事をずっとしていたBさんは
時間の進みがとても長く感じて
イライラしてくるので楽しくない
と言っていました。笑
コツコツ作業が楽しいと思えた私は、
いきなり週5日ではなく
9時〜18時の9時間前後で
週3.4日ほど入っています。
1日1万円以上稼げるのはいいですね⚪︎
基本1人で作業するので、
他の人とはあまり話しませんし
黙々とやれる仕事なのに飽きがない
おおよそ望んでいたワークスタイルでした。
ただ、職場から家まで1時間半以上
かかってしまう時があるのと
面接の時に「マスクは着用お願いします」
と言われてしまったので、
いくつかは条件が合いませんでしたが
思いのほか働きやすく、
2月末までの短期で応募したのですが
延長することにしました!
3月以降は、
連日働くとまだ体力的に辛いのと
全く人と関わらないわけではないので
気疲れすることもあり、
シフトを週2.3日に減らしてゆるく
働こうかなと思っています。
とりあえず無事に
半年ぶりに働き始めることができて
お金の不安は少し軽くなりました。
2月は募集が増えるみたいなので、
そろそろ仕事をはじめようかなと
考えている無職仲間がいたら
とりあえず募集内容を
覗いてみてください🙄✳︎
また報告します🤸🏼