足首骨折の記録_本格的リハビリ(再建後6ヵ月半、抜釘術後1ヵ月)_36
表紙写真は、つい最近急に気が向いて豊洲あたりにドライブに行ったとき偶然訪れた、パリピ感漂う屋外BBQ施設。最近できたらしい。
実は友人のうちがここから歩いて行ける場所にある。
ついでに嫌がらせにも行けるので忘れないように表紙写真にしてみただけ。
さて、骨折からの復帰とリハビリについて。
今回のリハビリから、物理療法なるものが取り入れられた。
私は「自主リハビリが出来るタイプ」なので、正直な所、整形外科で理学療法士さんからリハビリしてもらわずとも、たんたんと自宅でやり続ける。
しかしやっぱりプロにきちんと見てもらって、間違ったことをしないように指摘していただけるのはとても助かる。一番心配なのは「やりすぎと先走り」なので、誰かが止めてくれないと…
具体的には以下のようなメニュー
リハビリ室にて
①傷まわりをもみほぐす(プレートが入ってたところがとても固い)
②骨のつくりや筋肉のつくりに沿って、足関節の動きを確認
③痛みの度合いのリサーチ
④歩く、小走りする、しゃがむ、など一連の動作を見てもらって、問題点や改善点を指摘
物理療法エリアにて
①バイクをこぐ。患部に負荷をかけすぎず、肺活量や持久力を高める
自宅
①手を腰において正しい姿勢を維持しながら、つま先立ち
1セット10回×3回/1日
②上記の姿勢で、片足立ち 左右1回30秒づつ×3回/1日
③アキレス腱伸ばし、正しい姿勢で30秒維持×3回/1日
④しゃがみ続ける訓練、なるべく足を広げず
⑤スクワット 1セット10回×3/1日
⑥足関節曲げ伸ばし40回 両足とも
⑦骨折した方の足でボールを踏み、ぐりぐりと動かす
⑧タオルトレ。床に敷いた手ぬぐいを足指で手繰り寄せる
あとは、なるべく階段を使って慎重に上り下り
こんなメニューを続けている。
少しづつ回数や負荷を上げていく流れ。来週にはできれば倍くらい回数積みたい。
効果は確実にあって、抜釘手術から約1か月、格段に足首が自然に動くようになった。可動域が広がったので、それを支える筋肉がちょっと足りず、微妙に不安定になることがあるので、それを改善するためにゆるめの筋トレを続ける必要性を強く感じた。そして徐々に改善されつつある。
今一番「まだやっちゃいけないし、やれないこと」は足首での方向転換で強度の高いやつ。
例えば横っ飛びとか、バトミントンでラリーとかは厳禁だ。(しないけど)
まだ骨が完全には埋まってないのだ。極端に力や重さが加わると再骨折簡単にする状況。
骨を育てつつ、筋トレをしないといけないのでなかなか繊細で、なおさら自己判断は出来ない
でもまあ、筋トレってなかなか楽しい。
激しいのはさすがに好きじゃないけど、毎日ちょっとづつでも成果を感じられると、心折れずに続けられる。怪我して自分の機能がマイナススタートだと、ちょっとしたことが出来るようになっただけでなんとも嬉しい。
そして、今週から「家の中で小走り」が許可。
まだがっつんがっつん走るのは再骨折の可能性が上がってしまうため、家でパタパタ足踏みする程度の小走りをしてみることになった。
ちょっとアホみたいだが、これも訓練…
少しづつだが元に戻れる日が近づいてる気がする。