![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139824660/rectangle_large_type_2_8ff136e5dab82b5a37066d9ef47966cd.png?width=1200)
Photo by
takatsuki_illust
声の印象を若返らせる最新ボイストレーニング法
結局はここの筋肉を使うに限ります。
美声で昨日の自分より美しくなる
伝え方で成約率を4倍にする
美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。
美声チューニング®入門セミナーの日程が残すところ2日程となりました。
このセミナーを通していろんな方と出会えたこと、感謝いたします✨
やっぱり気になったのは
まんべんなくお伝えしてきましたが、ご参加者様を見ていてやっぱり気になったのが顔の筋肉。マスク生活の弊害はまだ出ているなぁと実感しました。
声が老けた印象を与えてしまう原因は、発声に関わる筋肉の衰えと粘膜の乾燥だと以前にもお伝えしました。
発声に使う呼吸筋や喉周りの筋肉を動かしていく。加齢で落ちがちな筋力をしっかりキープ、そして持ち上げることって大切なのです。
それと同時に舌や口の動かし方を意識することで、喉の粘膜を上手く刺激し乾燥を防ぎます。
それ以上に大事なのが表情筋なのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1715064865021-M0PYU1rT4A.jpg?width=1200)
笑った顔で口角だけまっすぐ横に動いてしまう方。残念ながら重症です。
鼻呼吸に直結する筋肉ってほうれい線横にある。本当は笑った時にここがもちあがるはずなんです。
動かない=使えていない。表情筋が大事な理由はここにあるんです。
表情筋を上手く動かせば、鼻呼吸で困ることはまずないし、印象づけにも役立ってお相手に覚えてもらえる話し方にもなります。
まずは鏡を見て笑うところから。こんなトレーニング、バカみたいだと思う人もいるかもしれません。
でも使えずに垂れ下がっていくよりも、使って持ち上げた方がもちろんいいに決まってますよね?
発声やスピーチスキルをアップしたい方
こちらのメールマガジンへご登録ください!
ご登録者全員に4点のPDFシートと極秘動画をお渡ししております🤫
歌声をもっと良くしたい方
こちらの公式LINEへご登録ください!
ご登録のお礼はPDFシート2点とどこにも出していない腹式呼吸の仕組みを対談形式で話した動画をプレゼント🎁
いいなと思ったら応援しよう!
![昨日よりも美しい声に!誰でも身につく美声トレーニング(三浦 人美)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95524512/profile_e68eba9fe5dd5c56fbe5ff35aaba01a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)