
Thinking Photo ワークショップ x CURBON特別授業レポート
※この記事は2019/11/04の投稿の再掲載です。
Loohcs高等学院(以下ルークス)広報、学生のきょーこです!
先週の特別授業は『Thinking Photoワークショップ』。
日本最大級の写真の学びサイトを運営するCURBONから加藤さんと武井さんにお越しいただきました。
4限目が終わり、授業の開催場所となる代々木公園へ移動です。👣
私は運動不足なので歩いて向かいました。笑
明治神宮の自然の中を歩き、お散歩気分でルンルンです。
代々木公園に到着するとすぐに、授業が始まりました。
撮影のテーマは…
"アオハル"
1人1枚紙が配られ、「ここに、今日の撮りたい写真のイメージを書いてみて」と言われました。
「しっかりと撮りたいものをイメージして、その通りに撮る。
これは普段の生活にも使えるよ。」
と言われて、確かに!と納得しました。
私は、夕日と一緒に映る友達の絵を描きました!
その後、普段であったらゴミになるような透明のビニール?が配られました。
「ゴミになってしまうものも、工夫をすればいい写真が撮れる!」
このビニールをカメラのレンズに当てて撮ると、いつもと違う写真が撮ることができるのです。
撮影のアドバイスをいくつかもらって、いざ撮影です!
3人グループに分かれて好きなところへ移動、自由に写真を撮っていきます。
ちょうどいい感じに夕日が出てくれました😳
自然光をうまく使うと良い写真が撮れると、アドバイスをもらいました。
私が感動した写真はこれ!
ほんっとに綺麗ですよね!
水たまりとビニール、光をうまく組み合わせて撮っていました。
写真の授業を通して、みんなの"笑顔"が見れました。
その笑顔は、作っている笑顔ではなく、楽しそうにしている"心からの笑顔"。
写真を見返すだけで、みんなの笑い声が思い出せるぐらいほんっとに楽しかったです!
大人も楽しそうにすごい笑っていましたよ😊
(↑おかちゃんです)
いい写真もたくさん増えて、思い出もたくさん増えて
…ほんとにいい授業でした!
終わってからも、友達とルンルンで写真をとり、ルンルンで帰りました👣
ルークス広報、きょーこでした!
--------------------------------------------------------------------------
おかの補足
こんにちは。学生よりも爆笑してましたおかです。
今月は月間のPDLテーマが『構築の技法・表現の技法』でした。
学生たちは1ヶ月をかけて、ウェブサイトの構築方法を学び、自分のウェブサイトを制作しました。
ウェブ制作の中でも大切な要素である、写真の技術や楽しみ方を教えていただきたいと、今回CURBONさんに授業をお願いしました。
クリエイティブな写真が撮れ、全員が楽しめた、大変良い時間となりました。
加藤さん、武井さんありがとうございました!