見出し画像

【塾是】オタク力を磨くための5つのステップ✌

===
編集者注)Loohcs志塾には、2014年頃から使っている「塾是」が存在しています。この塾是はとある教育に詳しい大学教授のゼミに、Loohcsの経営陣が所属していたころ、大学教授と共に考え、創り出したものです。
===

推薦入試に合格するためには、自分の興味や関心を深め、その分野でオタク力を磨くことが重要です。以下のステップを通じて、あなたの興味を追求し、合格に近づくための具体的な方法を解説します。(chatGPTが書いています)

塾生は、以下の5つのステップに基づき、自分の今後の活動計画をまずは箇条書きで書き出してみましょう。それを基にシェルパと相談して実行してください。

① 書を読み

まずは本を読むことで、基礎的な知識を身につけましょう。でも、全部読まなくても大丈夫です。

  • 入門書や教科書的な本を買う: 初めは基本的な知識を得るために入門書や教科書的な本を手に入れましょう。

  • 必要な部分だけを読む: 本は全部読む必要はありません。目次を見て、はじめにとおわりに、自分に必要な情報が書かれていそうな部分を抜粋して読みましょう。

  • たくさんの本を買う: 良い文章を志望理由書に引用するためにも、辞書感覚でたくさんの本を購入し、読みましょう。

  • 教授や授業のシラバスに載っている本を読む: 志望校の教授が書いた本や、受講したい授業の課題図書を積極的に読んでください。

追加のポイント: メモを取りながら読むと、後で復習しやすくなります。また、気になる箇所に付箋を貼るのも効果的です。

② 友と語り

仲間との対話は新しい視点や理解を深めるために非常に有効です。

  • 同じテーマの仲間と議論する: 自分の興味のあるテーマについて仲間と語り合い、問題について議論しましょう。

  • 新しいコミュニティに参加する: 貧困に興味があるなら、貧困関係の団体に所属するなど、興味のあるテーマのコミュニティに飛び込んでみましょう。

追加のポイント: 定期的に勉強会やディスカッションの時間を設けると、モチベーションを維持しやすくなります。

③ 師にまねび

優れた師や専門家から学ぶことで、自分の知識とスキルを向上させることができます。

  • 学ぶことは真似することから: 自分にとって一番かっこいい、マネしたい、越えていきたい人を選び、その人と話す、本や論文を読む、プロジェクトについて理解しましょう。

追加のポイント: 師との関係を築くことが大切です。定期的に連絡を取り、進捗を報告すると良いでしょう。

④ 現場に赴き

現場での経験は、書物や議論では得られない実践的な知識をもたらします。

  • 問題に実際に触れる: 自分が解決したいと考える問題に対して現場に行き、直接体験しましょう。

  • 長期的に関わる: 社会を良くするための自分の現場を持ち、長期的に関わることが理想です。

追加のポイント: 可能ならば、インターンシップやボランティア活動を通じて現場に関わる時間を増やすと、実践的なスキルが身につきます。

⑤ 同志と共に事を為す

共通の目標を持つ仲間と協力してプロジェクトを行うことで、実践力を高めましょう。

  • 社会を良くするプロジェクトを考えて実行: ちょっとでも社会をよくできるようなプロジェクトを計画し、実行してみましょう。

追加のポイント: すでに世の中にあるプロジェクトにジョインしたり、それを真似して小さく実践してみるとかでも良いです。なんでもやってみましょう。いつでも相談してね。

まとめ

これらのステップは、受験対策のために「しろ」と言われてするものではなく、自分が本当にやりたいから行うものです。楽しみながら、自分の興味を深めることが大切です。自分が楽しいと思うことを積極的に取り入れ、自然と学びを深めていきましょう。このプロセス自体が、あなたを推薦入試での成功へと導く重要な要素となるでしょう。

最も大切なのは、自分自身が興味を持ち、楽しむことです。 楽しみながら学ぶことで、自然とモチベーションが高まり、結果的により良い成果を得ることができます。あなたの興味を追求し、オタク力を磨くことを楽しんでください。

楽しむための心構え

よく「受験のためにインタビューに行かなければいけない、何を質問したらいいか分からない」という質問を受けますが、これは本質ではありません。大事なのは「合格のために何をするか」ではなく、「自分が楽しむために何をするか」です。インタビューを楽しむためには、自分が本当に知りたいこと、興味があることを質問しましょう。その結果、自分の学びが深まり、自然と受験の準備も整っていきます。

具体的なアクション: インタビューをする際は、自分がワクワクするような質問を考えてみてください。その方が、相手の話をもっと引き出せて、自分の理解も深まります。

楽しみながら、自分の興味を追求していくことで、あなたのオタク力は磨かれ、受験にも大いに役立つことでしょう。一人でやるのはつまらなかったりもします。シェルパに活動して楽しかったこと、学んだこと、つまんなかったこと、なんでも言ってみてください。感情をシェアできると、受験は楽しくなります。

関連記事/おすすめ記事

◇ルークスとは?

今足りていない教育を問い直し、補完し続けるような存在。
「新しい方式の入試対策(AO推薦入試・総合型選抜)」や「探究学習」など“OECD Education 2030”を先取りしながら、高い難関大学合格実績を誇る、教育サービスを運営中です。

◇運営サービス

◇公式SNS

リリース発信やサイト更新など、Loohcsの「今」をお知らせ中!
フォローよろしくお願いします!
Loohcs株式会社【X】【Facebook
Loohcs志塾【X】【Instagram
Loohcs高等学院【X】【Instagram

いいなと思ったら応援しよう!