![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99514069/rectangle_large_type_2_8b6e034eabb4f523d1b60acc212414ac.png?width=1200)
【現地インタビュー】フィリピンメンバーへイロイロ聞いてみた!~Zero Waste Project(ZWAP)ってなに?~
こんにちは!国内インターン4期生のとよです🐰
今回は、ひとつ前の投稿でも取り上げたZero Waste Project(ZWAP)について、フィリピン現地スタッフのAnnさんに協力してもらいながら、もっと深堀してお話を聞いてきました🎤
インタビューに応じてくれたAnnさん
![](https://assets.st-note.com/img/1677992313255-jO6KvMdaqj.jpg?width=1200)
(以下、インタビューした内容を日本語に訳して記載しております。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①Zero Waste Projectってどんなプログラム?
Annさん:プログラム自体は昨年に始まったもので、参加者同士でコミュニーケーションを取りながら、ごみ問題に関連した様々なレッスンを受けるプログラムです!
ーそうなんですね!どこで行われるのでしょうか?
Annさん:高校などを含めた五つの学校で開催されました!ゴミの処理の大切さを知ってもらうことを目的としているので、主に若者向けに行っています。
②フィリピン現地インターン生はZero Waste Projectで何をしているの?
Annさん:現地のインターン生はゴミの処理の重要性や衛生埋め立て地についてのツアー補佐を主に行っています!
またジュースパックや洗剤のパッケージからカバンやポーチ作り、廃紙からのアクセサリー作りなどのアップサイクル活動も、このZWAPを通して積極的に行っています。
③Annさんはこのプロジェクトを通して何を学んだ?
Annさん:たくさん学ぶことがありました。まず、想像以上に沢山のプラスチックをアップサイクル出来ることに驚きました!また、プラスチックのパックがペンホルダーやポーチになるとは思わなかったです。
ーそれはよかったですね!主にプラスチックの有用性について学んだのでしょうか?
Annさん:プラスチックに対しての気づきは多かったです。プラスチックは他のゴミと違って消えないものだけど、色々な商品を作る資源になったり、多様に再利用出来ることを知りました!
④どのようにしてゴミの無い社会を作りたい?
Annさん:やっぱり皆で協力することが実現のカギだと思うので、青少年のひとりとして、どういったものをどうリユースするか、自分の知識や試みをコミュニティの人に教えながら意識を広げています。主にハンディーリサイクル(自分でリサイクルできるもの)を教えてますね。
コーヒーショップのプラスチックをペンホルダーとかに使えるよとか。日々のゴミをいかにリユースできるかを伝えています。
ーそうなんですね!Annさん自身の取り組みはどういったものがありますか?
Annさん:私自身も、プラスチックなどを再利用して生活しています。あとは、紙を細かくして小さなノートとして活用したりして、ゴミの量を減らしています!
⑤ゴミをなくすためにどんな取り組みをしている?
Annさん:正直、スーパーではプラスチック袋を使うことが多いのですが(笑)エコバックも使いますよ。スーパーでもらったプラスチック袋はリユースしてゴミ袋として使うので、新たにゴミ袋は買いません。普段使っている紙でも、少し残っているスペースにはノートにしてくまなく使っています!
⑥
このプロジェクトは楽しかった?ユースの仲は深まった?
Annさん:初めて参加するごみ問題についてのアクティビティだったので、とても楽しかったです!リユースなどの新しい情報を学べましたし、コミュニティと触れ合えたこと、そしてイロイロ市の社会問題を教えることができたことは、大きな経験となりました。
ーそうなんですね!周りの人とのコミュニケーションはどうでしたか?
Annさん:ごみ問題が一番大きくて、イロイロ市は一日300トンほどごみが出ているのですが、それについてコミュニティの人は気づいていなかったので、現状を教えることが出来て良かったです。
⑦LOOBスタッフだけでなく、ほかの参加者もプラスチックをブレスレットやアクセサリーとして作るアクティビティはある?
Annさん:ありますよー!衛生埋め立て地から回収した素材をブレスレットやアクセサリーにするアクティビティを行っています。
ーなるほど!日本人参加者もいましたか?
Annさん:もちろんいます!今回は日本事務局より派遣された現地インターン生も活動に参加してもらいましたよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
インタビューに協力してくれた、Annさん、ありがとうございました!
⑧関係リンク
LOOBのアップサイクルプロジェクトはこちらからチェックいただけます☺
https://www.loobinc.com/fairtrade.html
次回の投稿もお楽しみに◎
*****************
▼LOOB JAPAN公式SNS▼
☆Instagram
https://www.instagram.com/loobinc/
☆Twitter
https://mobile.twitter.com/loobinc
☆Facebook
https://m.facebook.com/loobjapan/
☆note
https://note.com/loob
▼LOOB JAPANインターンSNS▼
☆Instagram
https://www.instagram.com/loob_intern.jp/
SNSでも「イロイロ」な情報を発信しています!
ぜひぜひフォローお待ちしております♪