![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121698753/rectangle_large_type_2_fdb7f144bd2a0249857ffff74ff4788a.jpeg?width=1200)
【ESAP募集中】一歩踏み出す春休みに!~英語研修+ソーシャルアクションプログラム~
こんにちは!LOOB JAPANスタッフのさちです☺
春休みの予定はお決まりですか?LOOBではこの春、SDGsを英語で学べる「英語研修&ソーシャルアクションプログラム(ESAP)」を開催します!
毎回たくさんの学生さんに参加いただいておりますので、ぜひ春休みは一歩踏み出して現地のLOOBで過ごしてみませんか?
1.どんなプログラム?
座学からフィールドワーク、そして最後にSDGsアイデアソン対決!
日本とフィリピンの混合チームで、まずは午前中に英語によるグループ研修を受けた後、午後にフィールド研修でたくさんの経験を積みます。活動は基本的に英語です。全体の8-9割は英語の使用となります。
STEP1 社会課題を英語で学ぼう!
![](https://assets.st-note.com/img/1699953616968-Nllaow5xNf.jpg)
午前は、LOOBが独自に開発したワークショップ教材を使ってテーマごとに学びます。ゲームも豊富で、英語に自信がない人も楽しく学べますよ。
SDGs基礎知識、貧困と幸福、教育とジェンダー、廃棄物/プラ汚染、歴史と平和のトピックを予定しています
STEP2 実際に現場を体験しよう
![](https://assets.st-note.com/img/1699953589688-mlr1F5z9x1.jpg)
午後は、LOOBスタッフや現地学生と一緒にフィールドに出て、フィリピンの様々なリアルな現状を体験します。
コミュニティや学校、フェアトレード生産者を訪問して、インタビューする予定です。
活動が終わったら参加者同士でシェアリングがあり、自分の体験をさらに深めることができます。
STEP3 最終アウトプット
![](https://assets.st-note.com/img/1699953631843-ltMpJsfkjR.jpg)
最終日は、社会課題の解決策を競う、SDGsアイデアソンを実施します!
現地大学生のシスターブラザーと一緒に毎日の活動で積み上げたソーシャルアクションのアイデアを最終プレゼン!
優勝チームのアイデアは実際にNGO LOOBが実現予定!!ワクワクするソーシャルアクションを作って下さいね♪
2.プログラム概要(募集日程や費用など)
・活動場所:フィリピン西ビサヤ諸島パナイ島イロイロ市
(イロイロ市は、東南アジアで最も安全な都市 第8位!)
・開催日程
-Batch 1: 2024年1月6日(土)~1月12日(金)6泊7日
現地研修費:84,000円
-Batch 2: 2024年2月12日(月)~2月19日(月)7泊8日
現地研修費:89,000円
-Batch 3: 2024年3月4日(月)~3月11日(月)7泊8日
現地研修費:89,000円
*現地集合・現地解散(フィリピン・イロイロ市空港)となります。
【研修費に含まれるもの】:
・申込金(13,000円)
・SDGs研修費、活動地までの交通費
・宿泊費
・食事(1日2食)
・イロイロ空港送迎(*推奨便のみ)
【研修費に含まれないもの】:
・日本~マニラ~イロイロ往復航空券(10万円前後)
・海外旅行保険(8日間3,800円)
・食事&お小遣い(1週間10,000円前後)
・洗濯(1週間で1,000円くらい)
プログラム案内書をお送り致しますので、まずはActivoからご連絡下さい。
Batch1のみ、本ページおよび案内書に記載されるスケジュールとは別の行程となります。詳細はお尋ねください。
・募集対象:16歳以上、高校生・大学生・社会人
本プログラムは大学生以上向けに開発しておりますが、高校生も歓迎しております。
◆ 現地の学生と協働する経験を積みたい方
◆ 英語だけでなくボランティアをしたい方
◆ 社会課題解決のアイデアソンで次に繋げたい方
・注目ポイント
現地学生と協働するブラザー・シスターB&S制度で"超"仲良くなる!
フィリピンで22年の支援実績があるNGOでボランティアを体験する!
貧困・教育・ジェンダー・廃棄物の社会課題でアイデアソン対決!
3.よくある質問
Q1. 英語が苦手なのですが、どれくらい英語を使いますか?
A.全体の8~9割が英語での実施となります。マンツーマンではなく、日本とフィリピンの混合チームで、頭、体、心を使った"協働作業"となります。
Q2. ブラザー・シスターとはどんな人が多いですか?
A.LOOBの提携大学から18~22歳の大学生が参加します。日本人2~4名に現地学生1名が付く予定です。
彼らは皆さんの慣れないフィリピン生活を助けてくれたり、現地のことを教えてくれます。
Q3. 宿泊・食事はどんな感じですか?
A. 宿泊施設は、LOOBのシェアハウスもしくは提携ドミトリーとなります。2~8人の相部屋(男女別)でフィリピン人参加者も一緒に宿泊します。 朝食は各自実費となります。昼と夜はフィリピン料理をお出ししています。
現地に根差したNGOだから座学とフィールドトリップのどちらも体験できます。
特に貧困・教育・ごみ・海洋プラスティック・ジェンダーに興味のある方におすすめです!SDGsアイデアソンで優勝を目指しませんか?
●詳細はこちら→https://activo.jp/s/a/2801
4.関係リンク
▼ESAP関連ブログ▼
関連リンク集はこちらまで
▼LOOB JAPAN公式SNS▼
☆Instagram https://www.instagram.com/loobinc/
☆Twitter https://mobile.twitter.com/loobinc
☆Facebook https://m.facebook.com/loobjapan/
☆note https://note.com/loob
SNSでも「イロイロ」な情報を発信しています!
ぜひぜひフォローお待ちしております♪