iPadProで同人誌を作った話
ごぶさたぶりです。てっどです。
今年の夏のコミケも無事に終わりましたね。
平成最後の夏コミということで感慨深いものでしたが、
実際は暑すぎてもはやいろいろ、よく覚えておらず、とにかくなんとか五体満足で生還したい……という気持ちだけで乗り切った感じでした。
わたしは1日目にサークル参加していました。
例のごとく、苦しみながら新刊を作り上げ、無事に新しい本をコミケで頒布することができました!
やっぱり新刊が当日あると本当にうれしい。新刊は人権やな。
結論としては無事に問題や不備なく、印刷屋さんで刷っていただいた
新刊を出すことができたのですが、実は今回、大変なトラブルがありました。
〆切の一週間ぐらい前、突然パソコンが壊れた。
パソコン。
突然の死。
うんともすんともいわねえ。
バックアップ?しらねえなそんな奴はよ。
〆切一週間ぐらい前って私の作品の作り方だとまだ下書きちょっとできてるかな?ぐらいです。
だいたい三日前ぐらいから本気を出すので。
そして今回は、表紙も存在していませんでした。
今回は結構、全体的にラフだけ進めていたのかな。
〆切一週間前にパソコン壊れたら普通本落ちるやろ。
ですが落ちなかったのです。むしろ人生初、早割で入稿しました。
今回、幸か不幸か、なぜかパソコンが壊れる前夜に思い立っていたのです。
「そうや。iPadProに同期しとこっと。どうせ使わんやろけど」
今思うと虫の知らせってやつだな。
* * * *
最近iPadProでClipStudio(以下クリスタ)が使えるようになりました。
クリスタというのが何かご存じない方のために説明しますと、
今、パソコンなどデジタルで漫画作品を作るために日本でよく使われている、本格的な漫画作成ソフトのことです。
漫画を描くために大変便利な機能がてんこもりで、プロの人もたくさん使っています。
これ一本あればプロの商業作品はもちろん、同人も、趣味のも、漫画・イラスト作品がなんでも作れちゃうんです。
で、わたしの場合ですが、同人誌を作るときはこれのパソコン版で普段は作業しつつ、iPadProにも入れてたんですけど、iPadProでは全然使ってませんでした。
一番高いプランに入ったまま、安くもない月額料金だけ支払い続けてる状態。
そんな状態の中、とりあえずバックアップ、ぐらいの何気ない気持ちで
iPadProのクリスタとパソコン版を同期したんです。
そして就寝し、起きてさっそく原稿の続きをしようとしたら、
スリープ状態になっているはずのPCが、うんともすんとも言わなくなっていました。
沈黙。ターゲット沈黙……
もはや恐慌状態で、PCに強い友人に慌ててLINEをしたり、テンパって瞑想を始めたりしましたが
助からない、という事実がわかっただけでした。
でもひらめきました。昨夜のわたしはiPadProに同期をしていた。
これまでろくに充電もせず、埃をかぶらせ放置していたiPadProを開き、スマホでiPadPro版クリスタの
同期ファイルの開き方を検索して、作品を探したら…
あ、あった~~~~~~~!!!!!!!
わたしの新刊の!データが!ある!!よかった!!!
でも、ひとつ問題が。わたしはiPadProで漫画なんか描いたことありません。
落書きをちょっとする程度の使い方しかしていなかったのです。
それすらもなんだか難しい、思うようにならないと思ってほとんど触ってない。完全に宝の持ち腐れ。
カラーを描くのは得意なほうだと思っていますが、それも普段SAIという彩色ソフトでやっていて、クリスタでやるのは難しいから無理だなと、これまでの落書きですら思うようにできない経験から、そのように思っていました。
(ただの練習不足なんですけどね。)
漫画の描き方もわからない。カラーだってできない。
表紙も本文もなかったら、それはただの概念同人誌で、手に取る本を作ることはできない……。
でも今のわたしにはiPad、そして使い慣れないクリスタしかない。
残された時間はあと一週間。仮に今すぐ新しいパソコンを注文しても届くのに数日かかる。
そこから毎日の仕事をしながらインストールや環境を整えていたら…絶対に間に合わない!!!!!
本、作るのやめる?
コミケ、休む?
めちゃめちゃ暑いよ。
熱中症で死ぬかもしれんよ。
本作るのだってしんどいし。
作ったって誰も読まないかもしれないし。
東京いくのもお金かかるし遠いし。
だって仕方ないよ。パソコン壊れたら本作れないもん。
不可抗力でしょ。
PCも最近調子悪かったし。この時期に壊れたのは運が悪かったよ。
こういうことぐらい、長くやってたらたまにはあるよ。
でも…
でも……
データあるのに?
ほんの数秒の間にいろいろなことを頭に巡らせながら、
「この夏はiPadProで同人誌をつくる」
ということに決めました。
* * * *
iPadProの初心者。
落書きとかしていても苦手意識がすごい。
液タブですら、使ったことがない。
そんなわたしでもこの夏はiPadPro一枚で、本文、カラー表紙、入稿を全部やって無事に本にすることができました。
有名な作家の方もiPadProでの作業をツイッターにアップしたりしていて
時々注目が集まっていますが、
「ちょっとした落書きや下書きくらいならできるけど本格的に使うのは…」という印象で、買っていいのかな?という気持ちの方が多いんじゃないかな、と思っています。
だって高いもんな。ApplePencil入れたら10万円超えるし。
でもでも、結論、iPadProとクリスタがあれば同人誌は作れる!
というわけで次回以降、その時のお話など書いていきたいと思います。
実際にこれ一枚で作成から入稿までやって感じた
メリットやデメリットなども!
ご期待ください!