![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150767980/rectangle_large_type_2_cfe873e50ae762008d96555f70601d13.jpeg?width=1200)
沿線徒歩旅579日目 高崎線5日目(最終日) 北鴻巣→北本
沿線徒歩旅とは、JR在来線の駅から駅を繋いで歩く旅。
全国制覇を目指して歩いています。
今回は高崎線の5日目です。
前回の紀勢本線と同じく、この日で路線の最終日となりました。
ちなみに高崎線の徒歩記録は次の通り。
1日目 2013/5/3 高崎→新町 徒歩距離12.3km
2日目 2016/4/27 大宮→北本 徒歩距離18.1km
3日目 2016/7/1 新町→籠原 徒歩距離27.4km
4日目 2016/7/2 籠原→北鴻巣 徒歩距離18.3km
5日目 2024/3/13 北鴻巣→北本 徒歩距離11.0km
2024/3/13(水) 高崎線5日目
北鴻巣→北本
今年最初の泊まりでの沿線旅は、東京埼玉と千葉を歩く王子3days。
本州内では珍しく、今回は車移動ではなく列車移動だ。
三河安城駅からこだまに乗る。
グリーン車で9610円とゆっくり安く行けるので結構気に入っている。
今日は高崎線で残っている2区間、約10kmを歩く予定だ。
爆弾低気圧が南岸をを通過中。
この時期としては強い冬型となっており、埼玉県も北風が強い予報。
東京駅で在来線に乗り換えて、まずは王子駅近くの宿に荷物を預け、再び列車移動。
ここで桶川駅の近くにあるマンホールカードをもらいに寄り道。
。。。って思ってたが、サイトを見ると品切中とのこと。
残念だが今日のところは見送りだ。
そのまま列車に乗り鴻巣駅で乗り換えて、今日歩き始めの北鴻巣駅には1225に到着した。
駅前で歩く準備。
1245 北鴻巣(きたこうのす)駅
![](https://assets.st-note.com/img/1723687329619-4Ya1R7FY6X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723687341701-60L9eurdXC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723687353524-yL4CHAAbnh.jpg?width=1200)
王子3days初日のスタート。
天気は晴れ。
予報通り北風がとても強くて寒い。。。
時おり10m位の風が吹き抜ける。
最初の区間は約5km。
ただこの区間では少しだけ大回りしてマンホールカードをもらいに行くため、距離はもう少し延びる。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687443812-pCvRPlJugQ.jpg?width=1200)
住宅地を走る片側一車線の歩道を歩く。
-1300 左折
![](https://assets.st-note.com/img/1723687456469-cvlL1cmVEp.jpg?width=1200)
歩き始めから1kmちょっとのところ、丁字路を左折。
-1302 箕田(南)交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1723687477065-yTtA4f9j5s.jpg?width=1200)
交差点を渡り少し先の細い道へ右折。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687523451-0yvm1yMx9H.jpg?width=1200)
普段は撮らない消火栓の蓋をパチリ!
お雛様柄がかわいい。
たしか駅前に人形がどうこうという看板があったが、これもそういうことなのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687552436-Sp5nhqTjAa.jpg?width=1200)
畑が増え、見通しがよくなってきた。
すると風を遮るものがなくなり、強風が吹き付ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687570589-meNI898Bnl.jpg?width=1200)
ここまで無かった歩道が現れた。
歩道は暗渠の蓋だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687583739-KpKPnfnkuj.jpg?width=1200)
ここにもお雛様。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687596215-4R78YI1myU.jpg?width=1200)
今日のカラーマンホールの蓋は鴻巣市。
(今日のシリーズがまた増えてしまった)
-1339 左折
![](https://assets.st-note.com/img/1723687617216-5KpsUE7S82.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723687639259-tzjELGZZaV.jpg?width=1200)
さらに右折して、水路沿いの非舗装の道へ。
-1349 鴻巣市役所
![](https://assets.st-note.com/img/1723687675784-wBt3SFQ2Gj.jpg?width=1200)
マンホールカードの配布場所へ到着!
そしてマンホールカードをゲット!
-1353 再スタート
-1355 左折
![](https://assets.st-note.com/img/1723687695931-KCD24qBhiK.jpg?width=1200)
左折して歩道のある道へ。
あとは駅まで一本道だ。
1409 鴻巣(こうのす)駅 -8875歩-
![](https://assets.st-note.com/img/1723687712916-Tp4dnjD21B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723687793532-QhkZsZy2lT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723687832318-OWvsullix1.jpg?width=1200)
階上改札の駅。
ホームは2面3線かな?
改札階へ上がろうとしたら、工事の人が来て通行止めに!
仕方なく階段で改札階へ。
(もちろん文句は言いません。設備の大事なお仕事ですから。)
![](https://assets.st-note.com/img/1723687854418-RzI769Mv95.jpg?width=1200)
駅前の看板に、「ひな人形と花のまち こうのす」とある。
ここまでのひな人形は鴻巣の名産ということか。
-1420 再スタート
この区間もマンホールカードをもらいに、さっきよりは少しだけ大回りする。
ちなみにさっきは少しだけと書いたが、結局1km以上の大回りだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687879592-SEBVksOUFA.jpg?width=1200)
緑ペイントだけの住宅街の歩道を歩く。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687891110-1LkIVU6Hua.jpg?width=1200)
右左折を2回ずつ繰り返して、今度は右側だけに緑ペイントのある住宅地の道を歩く。
-1442 丁字路
![](https://assets.st-note.com/img/1723687902515-YD7BgZoZEj.jpg?width=1200)
右折。
すぐに踏み切りを渡る。
-1443 第九川越街道踏切
![](https://assets.st-note.com/img/1723687916170-Au0eNfajR5.jpg?width=1200)
-1451 左折
![](https://assets.st-note.com/img/1723687933373-5ufbLz600j.jpg?width=1200)
車通りの多い県道から生活道路へ左折。
![](https://assets.st-note.com/img/1723687959292-rhWPXBoU5k.jpg?width=1200)
生活道路を、この時間になってもまだ強い追い風に乗ってひた歩く。
-1506 丁字路
![](https://assets.st-note.com/img/1723687973419-gVksvLBLDb.jpg?width=1200)
駅へ行くなら左折だが、マンホールカードを貰うために右折する。
-1509 丁字路
![](https://assets.st-note.com/img/1723687989164-XqpMZQIEmu.jpg?width=1200)
再びの丁字路を今度は左折。
-1513信号交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1723688029069-XUFgXgx8KW.jpg?width=1200)
左折。
すぐにマンホールカードの配布場所だ。
-1515 北本市観光協会
![](https://assets.st-note.com/img/1723688044355-JmHU4UrUnL.jpg?width=1200)
マンホールカードゲット!
![](https://assets.st-note.com/img/1723688056579-np8xXX9D10.jpg?width=1200)
今日のカラーマンホールその2。
1523 北本(きたもと)駅 -15324歩-
![](https://assets.st-note.com/img/1723688098480-TD8h53vFEm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723688110157-YCmg1ZuZgq.jpg?width=1200)
今日のゴール!
北本駅の西口に到着。
これで高崎線は完歩だ。
おお、今ようやく思い出した。
確かこの駅から歩いた時はとっても暑かった覚えがある。
一度訪問した駅をなかなか思い出さないのは沿線旅あるあるだ。
(。。。と書いたが、何となく違和感があり調べたら暑かった思い出があるのは同じ高崎線でも本庄駅だった。
記憶違いがあるのも沿線旅あるあるか。。。(笑))
この日を歩き終えて
王子3days初日は高崎線で残っていた北鴻巣駅から北本駅を歩いた。
今日もスピードを意識した歩き。
11kmと短い距離だが平均速度は4.1km。
いや、結構頑張ったのに4.1km?
って感覚だ。
立ち止まり、写真を撮って文章を記録する。
それだけの作業を行うだけで平均時速が目に見えて落ちるのを今日は実感。
石勝線歩きの際は記録を取ることは度外視して歩く必要があるのかも知れない。
この頃は、6月に石勝線の最長区間(54km)を歩く予定ということで、ハイペースで歩ける脚を作っていました。
下記ブログにも沿線旅日記を記載しています。
どうぞご覧ください。