![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28725146/rectangle_large_type_2_1361345784b0fbeb5d58aee4f2592333.jpeg?width=1200)
【#49】ほぼ日刊オススメV音楽
People of the Moon / 覇優雅エミ feat. 93poetry
覇優雅エミさんが93poetryさんとコラボしたオリジナル曲『People of the Moon』を公開。
ポエトリーリーディング×三味線という2人を知らなければ全く何が出てくるかわからない組み合わせ。出てきたのはかっこいい音楽だったわけですが、詩と唄がはっきり別れているの渋いですね……。
ポエトリを唄で挟まずにがっつり詠ってからエミさんに「夜に叫ぶ」でつなぐことで詩と唄のコラボ感が強くなってます。一本通ったベースと三味線も二部をしっかり繋いでいて訴求力が高まりに貢献しています。
おふたりとも自分のオリジナルを持っていますので気になった方はぜひ。
Alternative:Center「 夢現 」/ 橋本真実
橋本真実さんがオリジナル曲「 夢現 」のMVを公開。
橋本真実さんはまさしく「夢現」の領域を彷徨うVなんですがMVミて分かる通り、白黒の中に無機質さと情感を込めて殴ってきます。タイトルにCenterとあるようにこの曲は3部構成のうちの1曲です。ぜひ最初の動画から見てください。歌詞の見え方が全然違ってきます。
モノクロフォトジェニック / Over Head Act feat.うつつ
Over Head ActとDate+Linksの うつつさんがオリジナル曲『モノクロフォトジェニック』を公開。
ゲストボーカルとは思えないくらいOHAとの親和性が高いうつつさんの歌声。全体としてモノクロがテーマなだけあって激しい変化はないんですが、少しづつ色を帯びていく雰囲気がたまりません。ライブハウスとかで最後の一曲とかで流れたらエモすぎて泣きそうです。
OHAのコラボ企画はこれで第四弾で他のコラボ曲も素晴らしいので是非チェックです。
独り言
今日はわかりやすくモノクロでまとまりました。そして全てオリジナル。白黒でも全然温度感とか聴こえ方が違っておもしろいですよね。
覇優雅エミさんと93poetryさんがコラボする話を聴いた時めちゃめちゃびっくりして、何が出てくるのか楽しみでした。覇優雅さんのオリ曲出た後の告知だったのでなおさらでした。93さんも「同じ」からがっつり掴まれていたので、そこ2人が組むのはズルじゃん……。めちゃめちゃ個人的に覇優雅エミさんの唄の後に93さんがさらに詩を重ねるならどうなるのか気になるところです。
橋本真実さんは最初の方ほんとに動画の空気感でぶん殴ってくるタイプでまさか音楽のほうに来るとは思ってなかったんですね。音楽を絡めてきてからも映像の不思議さは変わらずによりメッセージ性、物語性が高くなってきてより楽しく見させてもらっていました。この後どうなるんでしょうかね。
全員Vのバンドって音楽やってるVでは一つの理想だと思うんですけど、そこにゲストボーカル呼ぶとかやってることが実はすごくずるいですよねOHA。当初は3曲の発表ということだったんですが、4曲目とんでもなく良かったですね……。4曲並べて聴いてみましょうね。というかEPだしてくれませんかね。どうでしょうかOHAさん。
今日も長くなってしまいました。それではこのへんで。また明日!!