見出し画像

【カルドアンシェル】コスト0解説【テーマ解説】

はじめに

ついに16個目のテーマ解説!どうも俺です。

まずは初めにここまで見てくださってありがとうございました
カルドアンシェルが楽しすぎて色々考えてることを残したい!
という気持ちが強くなりすぎ
noteを書いてみることにしたのがきっかけです。

発売から1か月たった今でもまだ熱が収まりません助けてください

ということで、最後のテーマ解説、
今回は【0コスト】テーマを解説していきます。


【0コスト】テーマとは

その名前の通り、0コストのカードを中心に戦うテーマです。

はっきりと申し上げます。
【0コスト】は本作最強のテーマです。

ということでこの記事では、
如何に【0コスト】が強いのか列挙していきます。

立ち回り解説?
0コストカードをプレイしまくって『連撃』生成してれば終わります


【0コスト】のここが凄い!

0コストカードは当然プレイするのにコストを使用しない

強力なドローカードのほぼすべてが0コストなため、
手札が尽ききることがほとんどない

ドローだけでなく生成カードも山ほどある

ディーヴァ『ケモノモリ』が強すぎる

強すぎるし発動がしやすすぎる

他のディーヴァも発動しやすく強い

ブーストは攻撃を与えても消費しないので
0コストアタックカードと相性が良すぎる

というかブーストが溜まりやすすぎる

ダメージ+との相性も悪くない
(ブースト溜まり切ればダメージ+が大きく乗る為)

『連撃』と相性が良すぎる

『連撃』撃ってるだけで終わる

なんなら0コスト以外のカードを使っても『連撃』が生成される

インストールもほぼ0コストカード

サーチ・コピーも0コストカードが多い

バグカードも0コスト

フリーズも『連撃』で潰せる

アップデートも進みまくる

チートコードでコストが0になることも多い

3コストも0コストに下がる

どのテーマにも0コストのカードが存在するため
どのテーマと組み合わせても腐ることが無い


何ならできないんだこのテーマ


ディーヴァ解説

爆速ハートビート
(カナリー・ネープルス(トライアングルマイスター))

条件難易度:易

0コストのカード3枚生成は必要なカードが無いとやや難しくはありますが、
3種類でなく"3枚"で良いため、やりようはいくらでもあります。
いつの間にか発動しているでしょう。

ライブ効果:極強

ブーストを獲得しやすい【0コスト】とすこぶる相性が良いです。
コスト減少したカードでも、プレイ時には元々のコスト"も"参照するため、
例えばコスト-1がついて0コストになったカードをプレイすれば
1枚連撃が生成されます。
コスト0になった3コストカードをプレイすれば3枚連撃が生成されます
連撃が止まらねえ
しかも【メモリリーク】の『ダッシュ』と違い、
『連撃』は普通にプレイすれば処理が容易なため手札調整も楽です。

一応問題はブーストが獲得できてないと弱いこと。
ブースト獲得手段はいくらでもありますが。

配置:強いけどおすすめはしない

配置すると、初動から『連撃』で手札が溢れる可能性もあるため
あまりおすすめはしません
できればブーストがある程度溜まってから『連撃』を生成したいですね。

キミのAnswer(エルフレン(キズナコネクト2))

条件難易度:やや易

4回プレイは他ディーヴァ含めても多い数字ですが、
プレイするのは0コストカードなのでそう問題ではないでしょう。
生成する機会も多いでしょうし。

ライブ効果:やや強

ターン持続安定系でやや弱い…と言いたい所ですが、
発動条件にコストがかからないので発動させやすく
2枚もコピーできるため、狙った0コストカードをコピー出来れば強力です。
特に0コストドローを2枚コピーし安定させたり
0コストバフを2枚コピーし大量バフゲットなど、
使いこなせれば滅茶苦茶強力です。

おい、『ウイルス』を増やすな

配置:強寄りの中

使いこなせれば強力ではありますが、
【0コスト】には他に強力なディーヴァがいますし、
初期手札にコピーしたいカードが来るかわからないので、
初動から発動するよりもある程度手札を回してからコピーしたい
といった感じです。

ケモノモリ(赤ずきん(GrimmNoir))

条件難易度:極易

0コストカード3回プレイなんて空気みたいなもんです

ライブ効果:極強

ヤバすぎる

他のテーマがわざわざセットアップ条件を満たして5ブーストとか、
除外して4ブーストとかバグカード除外して3ブーストとか
1枚ドローするたび1ブースト獲得とかしてる中
コストを払わずカードをプレイしてデッキを回しているだけで
メキメキブーストが溜まっていくの
ヤバすぎるとしか言えない

2ブースト獲得でも強い3ブースト獲得はバケモンです。

配置:極強だが必要性は低い

初動で9ブースト獲得できるか出来ないかなんて些細なことです。
浅い階層なら有りかも。

強いカード

0コストカードは強いカードがほとんどでキリがないためやめときます


相性の良いテーマ

何と組み合わせても強いです。


まとめ

説明するまでもないくらい強いテーマです。
どういう順番にテーマを解説していくかを考えたら、
結局はオチ担当というか、こういう順番に落ち着きました。

欠点は強すぎて考える面白みが少ないことです。
何もかも塗りつぶしていく強さは工夫とか立ち回り考察とは無縁なため
頭使って考えてプレイしたい!という気持ちすらも塗りつぶします

逆に、何も考えたくねえ!爽快カードバトル最高!
って時にはうってつけのテーマです。

一応1Fでデッキが完成するまでは
ワイルドカードを使ったりして立ち回りましょう。
0コストカードをある程度ピックしたらデッキ完成です。

あと回すの気持ちよくなりすぎてバフカードとアタックカード
特に『連撃』生成カードを入れ忘れないよう注意です。


さて、一応これで一通りのテーマ解説は終わりました。
解説については僕の考えというか、感じたことを
つらつらと書いていっただけなので、完全な正解はなく
人によっては違うとかはあると思います。
あくまで参考になれば、という考えで書いてきました。

一応明日、いままでの解説のまとめ的なnoteを書いて、
それで更新の方は締めようと思います。
たまーに書きたくなったらなにか書くかも。という感じで。


皆様も是非、これからもカルドアンシェルを盛り上げていきましょう!

ご精読ありがとうございました。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!