見出し画像

青梅マラソンで使うべき〇〇〇

青梅マラソン界隈の独特ビジネス

2月16日の青梅マラソン2025
2年連続『30kmの部』に参加した
昨年人生初の30kmを走ったのは
この青梅マラソンだった

今年「最も早い30km」を獲得したのも
何かの縁に違いない(笑)

昨年は右も左もわからず降り立ったJR河辺駅
受付場所の河辺小学校までの道すがら
「手荷物を預かります ¥500」
の看板を立てたいくつかの飲食店が…
中には呼び込みのオニーサンがいるお店も…

通常のマラソン大会には必ず無料の手荷物預かり所があり
(とはいえ、参加費に組み入れられている可能性大だが…)
マラソン初心者のウブだった私は
「青梅マラソン独特のビジネス恐るべし!」
ビクビクしながらお店の前を通り過ぎたものだ

実はめちゃくちゃ便利な預かりシステム

昨年の初青梅マラソン
受付を終えてみるとトイレは長蛇の列
そして屋外はなかなかに寒い!

背に腹は代えられず
軟弱な私はある居酒屋のオニーサンに
声をかけたのであった…(笑)

するとどうだろう☆☆彡
店内は夢のような暖かさ
お座敷やテーブル席でのんびり着替え放題
好きな時にトイレ入り放題

これに比べると
予約して(確か)700円払って某宅配業者に預け
小学校のグラウンドに設けられたテントに
ただ荷物が並べられるだけの
「公式有料システム」って何?(言い過ぎ)

というわけで2回目となる今年も
迷わずそのお店に直行
お値段据え置きの500円だったのも嬉しい!

そしてフィニッシュ後はすぐ注文可(笑)

もちろん来年もリピ決定
混むと困るのであまり広まってほしくはない
それほど優秀なシステムなのでした!

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました~!!

いいなと思ったら応援しよう!