見出し画像

Cities:Skylinesの自作マップの路線図

こんばんは。りじはるです。

前回は自己紹介を記事に書きました。
今回は自己紹介でも記載した通りYouTubeに動画投稿を行っているのですが、そのなかでも実況しているゲームのCities:Skylinesについてと、動画投稿のために使用している架空路線を作成できるソフトについて紹介したいと思います。


Cities:Skylines とは?


Cities:Skylinesとはざっくりいうと街づくりのシミュレーションゲームです。
鉄道を多く敷いたり、道路や高速道路をたくさん引いたりなど自分好みの街並みを作ることができるゲームです!
SteamやNintendo Switch、PlayStation 4などで行うことができます
以下のサイトに詳細があります

自分が制作した街

私が制作したマップは以下のような感じです

Cities:Skylinesの自作マップ

かなり引きで見ているのでわかりにくいと思いますが、灰色っぽいところはビルなどが多いので都会部分だと思っていただければ大丈夫です

そして私は、電車が好きということもあり、路線を多めに設定しています。
路線を多くすると何かしらの形でまとめたりしないとわかりにくくなりがちです。
マップ全体の路線図を作成する上で使用したのは路線図メーカーというサイトになります

路線図メーカ

路線図メーカとは自作で空想の路線図が作成できるものです。
色とかを付けることによって路線別で区別することができたり、1路線で各停車以外の種別が複数あった場合に種別ごとに分けることができるなど様々な使い方があります。
使い方についての詳細は以下を参照してください

自作マップの路線図

自作マップの路線図は以下の通りです

自作マップの路線図(国鉄のみ)

自作マップは地下鉄なども含めると、かなりの路線数(40~50くらい)あるので国鉄のみ(新幹線を除く)のもので主要駅のみを載せた簡易的な路線図を作成してみました。私鉄や地下鉄のみの路線図ものちに作成する予定です。

終わりに

投稿している動画で実況しているゲームと路線図を自作できるサイトの紹介しました。書き慣れていないのでイマイチまとまっていない記事ですが、最後までお読みくださいましてありがとうございました。
今後もYouTubeがらみの記事や趣味など興味があるものを色々書く予定です。
いいね・フォローなどもしていただけますと幸いです。今後もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!