第一回高2全統
結果
上のような結果となりました。自己採点は学校に言われかなり適当にやったため、気にしないでください😭
感想
国語
まあこんなもんかなーという感想です。多少低い気もしますが、まだ本格的に現代文をやったわけではなく、古文に至ってはまだ尊敬を学んでいないため、妥当と言えると思います。
強いて言うなら、現代文のゼロから覚醒と船口をやったことと、漢文をある程度やってる事が、最低限の得点力に繋がったかなーと思います。特に漢文はすぐ得点が取れるのでおすすめです
数学
ちょっとやらかしましたね。前回が上振れているのもありますが、結構偏差値が下がっちゃいました。しかし、点数はそこまで下がってないため、今回数学の偏差値が出にくいのかもしれません。
やったこと(数学)
青チャートをひたすら一年の時やったのが功を奏し、基礎的な問題は殆ど解けました。また、一対一をある程度やった事で、大問2は完答、大問3、4も十分戦えました
英語
嬉しいですね。かなり成績が伸びました。正直私は中学まで英語を一切触れて来なかった人間なので、この成績は万々歳だと思います。
やった事(英語)
ルールズの1はひたすら音読をしました。これにより、英文を読むスピードが向上し、リスニングも8割、長文は大門5が54点中47点、大問6が満点でした!!
勿論これには日々のターゲット1900や、英熟語ターゲットをめちゃくちゃやった事も起因していると思います。
まとめ
全体的にはそれなりの出来でした。次回受けるかは正直未定ですが、受けるなら偏差値68〜70を取りたいですね😊