コロナ禍の転職イベントに3回行ってみた(2021年)
コロナ禍だったけど、
やっぱり直接話を聞けるのっていいね。
どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!
社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪
↓前回の記事
前回の記事で、
自己分析とキャリアカウンセリングを
受けた話を書きました。
そこからようやく自分で自分のことを、
しっかり理解できたと思っています。
じゃあ次はどうするか。
ハローワークやネットで求人を探すのもいいけど、
せっかく転職イベントがあるなら
それに行ってみてもいいと思う
というアドバイスをもらっていました。
だから2021年の5月に3回、
転職イベントへ行きました。
↓こういうの
イベント名がいろいろあるけど、
ここでは転職イベントと表記します。
この転職イベントはどんなものかというのを
かなり簡単に説明すると、
・でっかい会場にいろんな企業が出展している
・企業の総務や人事や現場の社員から直接話が聞ける
・転職関連のセミナーを受けられる
そういうイベントです(^▽^)
当時はコロナ禍でしたが、
それでも会場には多くの転職希望者が
訪れていましたね。
私もその中の一人でした。
感染対策はかなりされていたと思います。
2024年現在だとこの辺もかなり、
緩和されていると思いますけどね!
ちなみにここまで私の居住地を、
noteで書くことはなかったんですが、
愛知県に住んでいるので、
愛知県内で仕事を探していました。
会場が名古屋駅付近になることが多くて、
駅前にあるウインクあいちで
転職イベントをやっていました。
駅から近いからアクセスは良かったですね。
・・・と、
前置きが長くなりましたが、
今回は転職イベントに行った時の話を
まとめます!!
※2021年当時の話です。
参加する転職イベントを探した
5月に3回あった
これは以前の記事にも書きましたが、
転職イベントを探していたら、
愛知で開催されるのは5月でした。
しかも、5月に3回、
すべて違う主催者によるもので、
出展企業も違っていました。
とりあえずこの3回参加してみようと思い、
事前申し込みをしました。
出展企業や募集職種を見てみた
開催日が近づいてくると、
公式ページに出展企業の名前が出てきます。
そして募集職種も載ります。
だから私は、転職活動用ノートに、
まずは興味のある企業と募集職種をメモしておきました。
別にノートでなくても、スマホのメモでも
全然問題ないです^^
当日は開始時間に合わせて行った
セミナーは受けて損はなかった
転職イベント自体は、
11時~17時頃までの開催でした。
開始時間前に、セミナーをやっていたので、
セミナーから参加しました。
私が参加した時のテーマが、
・転職市場の現状
・転職イベントにおけるもったいない行動
・転職イベントを最大限活用するヒント
でした。
コロナ禍の転職市場の現状や、
求人倍率などを聞いた気がします。
思っているほど求人数が少ないわけでもなく、
”コロナ禍だから”って理由で
心配する必要もないのかなと、
セミナーを聞いて少し安心した気がします。
私は転職イベント前に有益な情報を
セミナーで聞くことができてよかったです。
あるものはやっぱり、使っていかないと。
特に早い時間に行けば、
前の方で聞くことができるし、
映っているスライドも見やすいので
メモもしやすかったです。
パンフレットにラインを引いておいた
会場でこういうパンフレットをもらいました。
ここに転職イベントの情報が詰まっていました。
私はセミナーが始まる前に
すでにパンフレットを持っていたので
座席に座ってからは興味のある企業の場所に
あらかじめラインを引いておきました。
こういうイベントの会場って、
結構広いんですよね。
だから会場マップにラインを引きました。
自分が優先して行きたい企業の場所が分かりますねw
事前情報を見ていた時も、
事務系の職種に興味があるのは変わらなかったので、
とりあえず事務系の職種を募集している企業に
すべてチェックを入れていました。
そして特に聞いてみたい企業ブースへ、
一番最初に聞きに行くようにしてました。
私、めっちゃ気合入ってる(笑)
企業の人から直接話を聞けた
企業の出展ブースで、
1対1で会社説明を聞いたり、
仕事内容を聞いたり、
あとは自分から質問をしたりして、
だいたい30分くらいだったかな。
直接企業の人事や総務や現場の方から
話を聞くことができました。
ハロワの求人情報や、
転職サイトの情報だけでは分からない
細かなことも教えてもらえるので
やっぱり直接話せるのっていいな~と。
面接した時に初めて知るよりかは、
働いている姿を想像しやすかったです。
人気のある企業や職種だったり、
ピーク時間だったりすると、
この話を聞くのですら待ち時間が発生しました。
予想外に多いと、
1対1ではなく1対複数人で話を聞いたり、
質問したりすることになったりするので、
合同説明会状態になりますね(笑)
そういうのを考えると、
事前に話を聞きたい企業をチェックして、
回る順番を決めるのって大事ですよね。
時間が余ったら他の企業の話も聞いてみる
興味のある企業や職種の話を、
全て聞き終わったら帰るのもアリですが、
せっかくの機会だと思って、
私は全然知らない業界や業種の話も聞いてみました。
実際私が聞いた、知らない業界の一つに
ジュエリー販売の企業がありました。
(私は興味のない業界だったけど・・・)
顧客のターゲットは20代の独身男性で
(しかも彼女なし、結婚もまだ考えてない人)
住民台帳から各家にテレアポをし、
来店をしてもらうというもの。
正直保険の営業よりも大変そう(笑)
こんな世界もあるんだな~
というのを知れましたww
絶対やりたくないけど、
この仕事をしている人を否定する気もないです。
面接や職場見学の予約をした
たくさん見てきたけど2社だけになっちゃった
3回の転職イベントに参加して、
トータルして20~30社近く話を聞きました。
(興味がない業界も含めて)
その中で、
私自身が面接を受けてみたい、
職場見学をしてみたいと思ったのは
たったの2社だけでした。
まぁ・・・そんなもんなのかな。
面接の予約をしたのは、
2回目の転職イベントで最初に話を聞いた会社で、
そこは事務系の職種を募集しているところ。
職場見学を予約したのは、
3回目の転職イベントで話を聞いた会社で、
なんとなんと
保険代理店で営業の募集をしているところ。
私、保険の仕事にまだ興味があったのか、
未練があるのか、
なぜかこの会社の話をもっと聞いてみたいと
思ってしまいました。
まぁ確かに、
前職の保険代理店の辞め方、
酷かったもんな・・・。
勤怠も悪かったし、休職もしたし・・・。
5月末に面接と職場見学
そして2021年5月末に、
事務系の職種の面接と、
新たな保険代理店の職場見学の日程が決まりました。
この時点で5月も半ば。
面接では履歴書や職務経歴書の提出が必須なので、
以前キャリアカウンセリングを受けたり、
ハローワークへ行ったりしたときに
添削してもらったものを
使うことにしました。
履歴書は手書きのこだわりがあったので、
白紙の履歴書に手書きで記入しました。
久しぶりの対面面接・・・、
大丈夫かな?と思いながら
面接の日を迎えた、ような気がします。笑
事務系の職種を探していたのに、
3回目の転職イベントで、
まさかの保険代理店を見つけてしまい
心を動かされました(笑)
FPは持っているけど、
もう保険の仕事はしたくないとか思っていたのに、
私のどこかで魅力を感じていたんだと思います。
その保険代理店はどんな会社か分からないけど、
当時は藁にも縋るような思いで、
話を聞いてみたい、職場を見てみたい・・・!
となっていた気がします。
次回記事では、
事務系の会社の面接を受けた話と、
新たな保険代理店の職場見学をした話を
書きます!
失業給付を受けられるのもあとわずか。
ちゃんと仕事は決まるのか?
それでは、次回の記事もお楽しみに!
読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!
Xにも投稿しています!
お気軽にフォローしてくださいね~