見出し画像

WS(中編)

さあ、後編と行きたかったのですが、
長すぎたので、中編と後編にします!

途中から、見る目線もどんどん細かくなっていってます。
ワーク中も、皆さんの意見がスラスラ出ていたので、その分メモも多くなってます!

WS記事は前編がありますので、まだの方は是非そちらを先にご覧下さい♪

それでは、中編参りましょうです!
▶️スタート▶️



①菜摘華

・映画『今日も嫌がらせ弁当』
・持丸かおり役/篠原涼子さん

【完コピ】
・篠原さんの雰囲気が出てる
・双葉がいい!
・「いい加減にしなさい」の前good
・母の愛少し見える
【実際のシーン】
・全体的に明るい
・篠原さん特有の明るさがある
・笑顔が要所々々にある

☆篠原さんは「受け側」より「発信する人」
☆想像を超えてくるから、そのカットを使う
自分の武器は使った方がいい

最初、菜摘華さんの完コピを見た時は似てる!って思ったんですけど、全然篠原さんの方が20倍明るかったです!

自分が思ってるより、はるかに上げないと暗く見えてしまうのだと思います!

あと、ふとした時の笑顔が見えると母の愛がもっと感じられるのかと思いました!!

このシーンはとにかく双葉役演じたすずき咲人心さんが良かったです!

②榎掘まや

・ドラマ『夫の家庭を壊すまで』
・如月みのり役/松本まりかさん

【完コピ】
・顔を右に振る所に違和感
・「どっちがおいしい?」から怖さが出てる
・全体的に重すぎる
・離婚届取る所から飽きちゃう
・立ち姿が岡田准一さん
【実際のシーン】
・今すぐにでも殺しそう
・表情全然違う
・後半から可哀想に見えて来た
・「ずっと一緒だったもんね」虚しさと悲しさ
・自分を保つのがギリギリ

☆松本さんの可愛さが狂気になってる

このシーンも熱量MAXのシーンでしたね!
だからこそ、最後まで気持ちが繋がってないと取り残されちゃう。

正直、途中から重すぎて飽きちゃいました😢

実際、松本まりかさん演じるシーン見たら、次から次へと感情の変化が見て取れて、全く飽きませんでした。

根本的に何が違うのか??

その人物の背景が見えないなと思いました!

見えないというより薄いのか?
とにかく人物像が全く見えないんですよね!

終始お芝居を形でやってる様にも見えてしまいました。

アクションやってるからか、動きや足取りは正確に再現出来てたと思います!
でも、その行動に理由がないんですよねー!

本当に『アクション』を見せられてる感じ!

そして立ち姿がずっと岡田准一さんなんでよね😂
いい時に働く場合もあると思いますが、ずっと臨戦態勢になってる感じで、ここでは必要ないかなと思いました!

シーンによって武器の使いどころを分ける!事が大切だと思いました!

③岩田マミ

ドラマ『コードブルーseason3』
緋山美帆子役/戸田恵梨香さん

【完コピ】
・「全然平気」が平気じゃなさそう
・戸田恵梨香さんには見えない
・どんな環境でやってるのか分からない
【実際のシーン】
・「本当困る」の動きが似てた
・2人が恋人と分かる
・笑顔が印象に残る

☆戸田恵梨香さん演じる美帆子は、恋人に対する照れや恥ずかしさも感じられる

そもそも、なんで戸田恵梨香さんにしたんだろう?と思ってました!
シーン見たら分かるかなと思ったんですけど、戸田恵梨香さんにした理由がイマイチ分からなかったです💦

でも、美帆子がする仕草がたまにうるさいと感じるところがあって、そこは岩田さんとマッチしているなと思いました!

そして、実際のシーン見るまで、2人が恋人だという事が分からなかった!
映像で初めて分かりました。

本当に好き愛しているという感情があったのか?
人を好きになる事も本当に好きにならないと成立しないのかなと思いました!

④小合幸菜

・映画『チア‪☆ダン』
・東多恵子 役/富田望生さん

【完コピ】
・目のキョロキョロが多い
・雰囲気は富田さんに似てる
・ドンドンと歩いてくる所は理解できる
【実際のシーン】
・怒りの中に不安が見える
・初めて言う、反発する恐怖
・息づかいがちがう

☆このシーンで最も見せたいのは『母に対する諦め』

前田監督が感じた『諦め』とは解釈できなかったのですが、全体として怒ってる以外の感情が見えませんでした。

あと、個人的に感じたのは、役としてではなく、役者としての不安が目立つな思いました。

見えた瞬間、一気に観客が冷めてしまう。そこからまた引き込むのは不可能に近いですよね😓

こう見えて僕も、顔に不安が出やすいタイプなので気をつけます笑

⑤ 河合大樹

・ドラマ『リッチマンプアウーマン』
・日向徹役/小栗旬さん

【完コピ】
・紙袋を渡した後の目線
・手の組み方が変に見える
・何で袋を持ったまま帰るのか分からない
【実際のシーン】
・似ている所はある
・不器用さが見える
・恥ずかしい感じがオラオラキャラとのギャップ

☆リアルと映像では違う
演出のため距離や目線はカットごとに変わる

うーん、難しい🤨
河合くんは独特の不器用さがあるんですけど、日向の不器用さかと言われたら違う。
でも、噛み合う部分もある。

悪い言い方をすると『中途半端』!

突き詰めて行くと、ちゃんと役と噛み合う所があるのになと思いました!

お金持ちキャラって、どの年代の作品にも必ずいますよね笑

⑥鈴木仁花

・ドラマ『GOOD LUCK!!』
・緒川歩実役/柴崎コウさん

【完コピ】
・座った時2人の距離が違う
・セリフ軽く感じる
・「チケット取れるかな」の顔
・立ってから最後までが流れてる
【実際のシーン】
・緒川の積み上げ方がしっかりしてる
・素直になれないけど寄り添いたい
☆緊張が解ける=涙(泣く)

☆実生活でもある仕事と恋愛について

このシーンは、自分も何回も見ていたので、完コピの時に結構、厳しい目で見てしまいました。
なので、メモも視点が少しズレた事書いちゃってます。

ごめんなさい🙏完全に粗探ししてました😢
本当に器の小さい男です、、トホホ、、、

それも一時の感情でした、時間が経ち冷静に振り返ってみても完コピ度は低かった印象です。

表面的な完コピではなく、心も含めた緒川としての積み上げが必要かと思います。

涙のシーンでのウソ涙はすぐバレるという事ですね!

泣くシーンを選んだのはすごい挑戦だと思います!本当にすごい!!

⑦矢作則子

・映画『かもめ食堂』
・サチエ役/小林聡美さん

【完コピ】
・笑いがウソっぽい
・少しやりすぎ感がある
【実際のシーン】
・所々似ている
・全体的にハキハキしている
☆天真爛漫感がある
☆気を許している空気感

☆小林さん演じるサチエのように、お茶目な感じが出るといい

笑ってる所の違和感は1番でした😂
違和感グランプリ優勝です!

いい所がある分、ウソで笑う所がすごく目立ちます。

ボロボロな服の穴は気にならないけど、綺麗な服だと小さいシミですら気になるあの感じです!


お茶目なところを出そうと思ったら、絶対無理だろうし、どんな事がお茶目に見えるんでしょうか?
そういう所が見えるといいなと思いました!

⑧小田原倫仁

・映画『宮本から君へ』
・宮本浩役/池松壮亮さん

【完コピ】
・コメディ感がすごい
・舞台みたいなお芝居にみえる
【実際のシーン】
・言葉が届く
・憤り、もどかしさが見える

☆何故気持ちを整理できないのか?
それすらも自分と重ねて利用する!
☆池松さんは相手のボールを拾ってもいないし、返してもない。

最初からずっとコメディをやっているのかと思っていました。

なんか、不思議と面白く見えてしまう。あれは何なんでしょうかね?😂

池松壮亮さん演じる宮本は、『どうしようもなさ』が溢れてて、
トイレという空間が彼の心の狭さを表してる様にも見えました。

このシーンでは、周りの環境すらもキャラクターの説明になってる!
これは本当にすごいなと思いました。

トイレという、これまた独特な空間も利用出来ると良かったですね!!



中編はここまでにします!!

やってる最中から皆さんの目が肥え始め、それぞれの意見も鋭くなった感じがします!

ではまた、次こそ最後!後編です!

何か聞きたいことありましたら、何でもいいので、コメント、LINE下さい☺️

後編でお会いしましょう!!↩️

いいなと思ったら応援しよう!