見出し画像

2023コンテンツ紹介2✨(米蔵・吉乃川編)

こんにちは!
今回の記事は前回に引き続き昨年度行われたセッタニア2023のコンテンツを紹介していきます✨


〇米蔵

1.おむすびワークショップ

米蔵ではおむすびワークショップというコンテンツを行いました!

これはまがも米長岡の食材や発酵食品をふんだんに使用した具材を使って自分でおむすびを握り、食べるという内容になっています🍙

こちらのコンテンツは普段米蔵で営業されている6subiさんのご協力のもと開催しており、具材も6subiさんで販売されているもの
(きざみツナマヨ、クルミ味噌、味噌バーニャ、大口レンコンカレー味噌、玄米トマト味噌、巾着なすジンジャー)を使用させていただきました✨
どれもとても美味しそうです・・・🤤

今年度はまがも米の作り手である長岡農業高校の生徒の皆さんにもご協力いただき、更に楽しめること間違いなしです❤️‍🔥

具材の説明を受ける様子


おむすびを握る様子




2.Hakkoコンサート

米蔵ではHakkoコンサートというコンテンツも行われました!

手作りの楽器を作りリズムに合わせて音を奏でみんなで一つの音楽を作り上げます♬
今年度の開催はありませんが、全員の音が重なる瞬間はとても綺麗です✨

楽器作りの様子


参加した方が作った楽器
(左からマラカス、タンバリン、カスタネット)





〇吉乃川醸蔵

ペアリング入門

吉乃川醸蔵ではお酒とお料理の食べ合わせを楽しむペアリング入門というコンテンツを行いました!
お酒は吉乃川さんのみなも爽彩純米、極上吉乃川と長谷川酒造さんの越後雪紅梅特別純米酒を、お料理はイタリアンBUKUBUKUさんのメニューを提供しました🍶

親子がメインのセッタニアで唯一の大人向けコンテンツですが、会場ではお子様向けに甘酒をご用意しました💫

今年度は「甘酒アレンジ体験」「日本酒アレンジ体験」という名前でより多くの参加者に楽しんでいただけるコンテンツとして開催します!!


提供したお酒とお料理


会場の様子




いかがでしたでしょうか?
次回の記事ではせんべい焼き体験、お米の食べ比べ、お米販売体験のコンテンツを紹介します🙌
お楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!