見出し画像

セッタニア2024コンテンツ紹介1🌟

こんにちは!
今回から今年10月5日に開催されるセッタニア2024のコンテンツ紹介をしていきます!
パート1では味噌玉づくりおむすびワークショップだんご作り・だんご販売を紹介します🔥


味噌玉づくり


今年度から新しいコンテンツとして追加される味噌玉づくりです!

会場である星野本店さんは江戸時代から170年以上摂田屋に蔵を構え、その伝統ある味噌や醤油には多くのファンがいらっしゃいます✨

そんな星野本店さんで味噌の説明や宮内摂田屋の味噌の歴史について聞き、味噌玉を実際に作るコンテンツです🎶
普段何気なく口にしている味噌について知ることでより思い出深い食体験に繋がると思います🌟

カラフルなあられや砕いた麩など自由に作った味噌玉は持ち帰って
溶いてお味噌汁にしても良し、お酒のおつまみとしても美味しくいただくことが出来ます🤩

星野本店さんHP→星野本店 【公式】オンラインストア (hoshino-honten.com)

実行委員会メンバーでの試作の様子


試作した味噌玉🫘



おむすびワークショップ



第一回目のセッタニア2022から続くおむすびワークショップが今年のセッタニアでも開催されます!🍙

SUZUグループであり摂田屋にお店を構える6subiさんの協力のもと、長岡のお米や食材のおいしさを味わうおむすびを自分で握ってみる体験です🍚

お米は長岡農業高校の生徒が環境にやさしいまがも農法で6年かけて作ったまがも米を、おむすびの材料には6subiさんで販売されているおむすびジャムなど計6種類(きざみツナマヨ、クルミ味噌、味噌バーニャ、大口レンコンカレー味噌、玄米トマト味噌、巾着なすジンジャー)の具材から好きな味で握ることが出来ます🤤

そしてなんと今年度はまがも米についての説明を長岡農業高校の生徒の皆さんから直接行っていただきます❗❗
また、お米だけでの試食や具の試食など今回から新たな体験も追加されます🍙

具の説明を受ける様子
おむすびを握る様子



だんご作り・だんご販売


こちらもセッタニア2022から続くコンテンツです!
言わずと知れた和菓子の老舗、江口だんごさんでだんご作り・だんご販売を体験することが出来ます🍡

だんご作り
江口だんごの職人さんから団子のストーリーを聞きながら摂田屋の醤油を使ったみたらしだんごを作ります⭐
自分で焼いて作る焼きたてのお団子の味は格別です🤤

だんご販売
江口だんごの商品である三種のおだんごセットの販売を大学生のサポートを受けながら行い、子供たちが仕事体験をすることが出来ます!
店員さんになりきりながらお客さんと交流をする経験は子供たちにとってかけがえのない経験になるはずです💫

だんご販売の様子(2022)
だんごを焼く様子



ついに2024コンテンツの紹介が始まりました!!
ワクワクするコンテンツがたくさんですね🎶
紹介したコンテンツはこちらの予約サイトから予約できます⬇️

次回はせんべい焼き、かばんアート、日本酒・甘酒アレンジを紹介するのでお楽しみに~!!!


いいなと思ったら応援しよう!