![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68122587/rectangle_large_type_2_e92ddb8c1c6692a78dfc876d86cca62d.jpeg?width=1200)
12月はガンダムユニコーン強化月間
どうも、乗りおじです。
今年もあと僅かになりました。
パチンコもそこそこ収支はプラスを維持しています。
そこで、何を思ったのか12月はガンダムユニコーン(以下“UC”)にしようと決意しました。
今更UCを打ち込む理由
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68122922/picture_pc_03fc33d305c103577c64a41774388a49.jpeg?width=1200)
今更ながらUCを打ち込む理由は4つあります。
1:12月20日以降に少量ながらも増台される
2:牙狼などと比べてお客の入り(稼働)がそこそこ高い
3:フルカスタムが前提ながらも演出がシンプル
4:お店が比較的に甘く使われている
この4点でしょうかね。
これに、遊タイムという天井が無いのも大きなポイントです。
ユニコーン=1撃必殺のようにみえるが・・・
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68371333/picture_pc_e3937ad07b66cd81daa78ae8f8cd76b9.jpg)
さて、このUCですが、巷で言われる一撃必殺の要素もあるにはあります。
しかし、現実的には覚醒HYPERに入っても平均は5.5連をすれば御の字な台です。
5.5連ですから四捨五入をすれば6連で平均と思ってもいいです。
これは“確変転落式“という仕様故の要素も含まれています。
私も執拗に打ち込んでみましたが、10連以上は指を数えて余りあるほどで
その殆どは5連から6連ほどに落ち着いてます。
UCは初当たりで確変→程よく連チャンして出玉を積むやや尖った確変機と思って打つべきです。
むしろ、連チャン性を求めるのであればエヴァンゲリオン15の方がいいでしょう。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68515876/picture_pc_017d5a003ab9b096c3000dac7730721c.jpeg?width=1200)
エヴァ15は1/99の電チュー163回のV-ST機ですからいい方に偏れば一撃性はエヴァのほうが上です。
打つ際の重要ポイント
打つ際の重要ポイントはストロークとステージ。
釘は寄り釘と風車。
それとカスタマイズです。
ストローク
ストロークは逆“て”の字を描いてる位置が最適です。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68516180/picture_pc_7bfe578fbc29e4bf64cca2e8f7844b16.jpg)
ここのストロークが弱いと左側に溢れてしまいます。
左側に溢れる=你已经死了(お前はもう死んでいる)的な玉になってしまい回転率にも大きな影響を及ぼします。
ここを右側に寄せるためにストロークはここを厳守しましょう。
ついでに、このストロークはエヴァ15でも有効です。
ステージは超優秀
パチンコのガンダムUCの一番打ち込めば打ち込むほど惚れてしまう箇所がステージです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68517082/picture_pc_cc930cd2fe56b8c2fbb73e13d70fc12e.jpeg?width=1200)
ガンダムUCは8割型このステージで回してると言ってもいいくらいの台です。
とにかくこのステージが超優秀で同じメーカーだとCR機時代の初代シンフォギア以来の優秀さです。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68517364/picture_pc_b9450a86d6820de5fcb465054bb4406c.jpg)
ステージ止めも容易なのでステージ止めで1回転でも多く回す練習にも最適なので打つ際はここを意識しつつ挑戦してもいいと思います。
ステージ止めを会得すると自然と回転率が上がってきますよ!
釘
釘を見る際の重要なポイントは“寄り釘“と“ワープ“と“風車“です。
ヘソは誰でも見れるんですが、最近の台は“釘確認シート“と呼ばれるものである程度の基準が設けられています。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68518180/picture_pc_3c53476aece319257800b085cb9901a3.jpg)
勿論、開いて無いよりは開いてるに越したことがありませんが、諸々の事情もありヘソはここでは省略させていただきます。
しかし、寄りや風車等は釘シートの範囲外なのでここは絶対見ましょう。
UCで重要なポイントはワープと寄りの袴上と袴下。風車です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68518554/picture_pc_daad1cd2ac35e29dcf4d83bbd89c9881.jpg)
ワープはステージ性能が高い機種なので第2の命釘と言っても良い箇所です。
ここが締まられるとこの台の最大のポイントでもあるステージ性能が一気に激減してしまう。
つまり、20回回る台が10回しか回せなくなります。
袴上は先のストロークでも書きましたが、左ルートは死に玉で基本的に右ルートに通すのがこの台の基本的な打ち方です。
しかし、寄り釘の袴上とバラ釘の間隔が離れていると左に溢れてしまいます。
ここは意外と回転率に影響をするのでしっかりと見ておきましょう。
寄り釘の袴下は無調整から左側がやや左よりでも間隔が離れ気味なら問題はなさそうです。
ついでに、某メガG店はここがくっついてる程に上がっていました(汗)
右については書く要素が0なので省略。
カスタマイズ
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68519410/picture_pc_a03d8216411c68435f99c605fd4f4066.jpeg?width=1200)
このガンダムUCにもカスタマイズ機能が付いています。
と、いうより。カスタマイズしないと打てたもんじゃない台だと思ったほうがいいでしょう。
絶対にカスタマイズすべき箇所は
先読みチャンス
レバブルアップ
これだけは絶対入れてください。
先読みチャンスを入れないと京楽の必殺仕置人レベルで鬱陶しいくらい煽ってきます。
1円や0.5円パチンコ、そのうち出るであろう777リアルのアプリで遊び打つならいいのかもしれませんが、実戦するにははっきり言って邪魔なだけなので絶対入れましょう。
尚、先読みチャンスにした際の信頼度は40%ほどです。
レバブルアップは初当たりの重要な要です。
カスタム無しでは75%程ですがレバブルアップにしただけで95%(!)に跳ね上がります。
と言うか、ガンダムUCの初当たりはこのレバブル待ちと言ってもいいくらい超重要なので絶対入れること!
ついでに、レバブルアップにしてレバブルしなくとも煽りが相当強いのだときちんと当たりますのでご安心を。
まとめ
今回はガンダムユニコーン強化月間ということで打ち込んでみてのレビューを書きました。
最初は牙狼ほどではないだろうと思っていましたが、YouTubeやTwitter等で爆連報告や10万発報告も相次いで出てきた反面、10万負けただの50万逝かれたとの報告もあり躊躇ってはいました。
しかし、CR機からP機へ移行は避けては通れない宿命。
では何を打てばいいのか?と考え牙狼は?と考えたんですがやはり遊タイムが・・・。
もう既に出ていますがバカボンは?というとヘソ1個がネック・・・。
そこでガンダムUCに辿り着いた感じでしょうかね。
12月に執拗に打ち込んでみたんですが、比較的荒い部類の台なので毎日のように打ち込むのは少々キツいですね^^;
いい時はとことんいいんですが、悪い方に偏るととことん悪い方に偏ってしまう。
なかなか言うことが聞かない台です。
それでも!
このガンダムUCは面白い台でかつ飽きにくいですね。
朝から期待値稼働は結構辛い戦いになるでしょうけど、運試し的にふらっと1万円勝負もこなせるし、回転率もそこそこいいので出玉さえ作れば粘りの勝負も出来ます。
今ではエヴァンゲリオン15に押されつつありますが、ユニコーンもまだまだ現役です!
みんなで下の野郎を気の済むまでやっつけてやりましょう!
なにが「これがこの世の果て」だよ。
なにが「人がどれだけ足掻こうが結末は変わらない」だよ。
そう思いません?
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68521295/picture_pc_dac3c45f9ab7101a66d61ce26cbe0d41.jpg?width=1200)