
MacBookPro導入iPadはリストラ
どうも、孤道のパチンカーです。
相変わらず黄昏戦士のパチンカスとしてパチンコ稼働しております。
11月はリゼロ鬼がかりが非常に上手く行き収支は+40万円に!

ただ、同時に自分の使い方で色々考えていました。
現在所有してるPCはMac miniと持ち運び用でiPadを使っていますがMac miniは家でしか使えないので省きますが、問題は外での作業なんです。
パチンコ稼働等をする=外出が多い。
iPadは持ってるけど文字配列や画像取り込み等が大変なのと色々と嵩張る。
iPadに外付けキーボード追加したりドックを追加したりしたんですが、
結論として"これならMacBookProでいいんじゃね?"という結論に。
そこで、ブログやnoteを書いてる身としてはiPadより持ち運び出来るノート型パソコンが必要と考えてあるノート型パソコンを購入しました。
ノートPC
まずは外で使うなら無くてはならないノートPCです。
どうせならと思いMacBookPro13インチのM1モデルをヤフオクで購入。



運良く10万円以内で購入出来ました。
到着したので早速OSを最新にしてすぐさまデスクトップのMac miniから移行アシスタントして実質的に家のMacとほぼ同等の使用条件にしました。




外で使うための支度
MacBookProは自宅でもこなせますが、1番威力を発揮するのは”外で使える”こと。
これが出来ないのならこれを追加する意味は一切ありません。
とはいえ、カフェやレストラン、マクドナルド等の飲食店のフリーWi-Fiだとセキュリティ面でかなり心配なので保険的意味合いで
Wi2のギガぞうに登録しました。

車等で使う時はiPhoneでデザリングが1番いいんですが、OCNモバイルONE側がどうも拒否してるみたいなので、仕事用の連絡用のdocomoのXperiaだとデザリングも大丈夫でかつdocomoWi-Fiも大丈夫なのでXperiaで今のところはこれでカバーしようと思います。

これを書いてる場所はガストで書いていますが、Wi-Fiもフリーのとは違い安定かつ安心してPC作業出来るのがいいですね。
これで月額500円程ですからノマドワーカーであれば充分な投資だと思います。


ギガぞうWi-Fiは画像のマークが付いてるお店であればどこでも使えます。

これから寒くなりますので、スタバ等でPC作業して登録してない方は登録しておいた方がいいですよ。
MacBookPro導入により充電器も更新
つい最近復活しましたが、MacBook系の充電器といえばこれでした。

Windowsのアダプターほどではないにせよ意外と嵩張る代物でした。
外観も白いから数年経つとタバコのヤニなどで黄ばんでくるし・・・。
しかし、現行機はUSB-Cで60Wくらいの電力で充電出来るのでMacBook付属のは使わずAnkerの65Wの充電器を購入。
同時にMacBook専用のUSB-Cのハブを購入。
これで外の使用も万全になりますが、ハブに関してはHDMl付きにしたら寝室のテレビで作業出来ましたね。
MacBookPro導入によりiPadはリストラ
適度な重さでやろうと思えば家のMac miniでさえ脅威になるMacBookProの導入によりiPad(第7世代)はリストラ・・・
というより"クビ"にすることに決定。

iPadは私がiPhone4Sを使っていた頃から使っては手放しを繰り返していましたが、どう考えても中途半端なんですよね。
最近はiPadProというMacBookに近いものが出ていますが所詮はiPhoneのタブレットのようなもの。
Apple Pencil等のスタイラスペンで手書きも出来るようになったしマウス操作も可能になったけど、イラストを書いたり同人作品、漫画家や学生ならまだしもパチンコのデータ取りでiPadで書きますか?という話になる。
マウス操作だってそれを併用したら外での使用で物が嵩張る。
最近ではマルチディスプレイ代わりにもなりますが、これだって足りないならASUS等のモバイルモニターの追加で事足りる。
しかも、画面も15インチと大きくそこそこ安い。
使えば使うほどメモとiPhoneとMacBookでいいんじゃね?という結論になりました。
iPadは一生使わない
Noteを拝見するとiPadで色々作業してる方を拝見するし読んでいます。
でも、個人的にはiPadはたとえPro仕様でも"中途半端"な代物と思ってしまうんですよね。
iPhoneは初期は"電話が出来るiPod touch"的な感じでしたが
今や、写真はもとより動画撮影。データ取り。車での利用。更にはその車のドアロックや007ばりに車も動かせるほどもはやiPhoneを持つ=生活する上の"ハブ"的な存在になりました。
MacのPCもです。Appleオリジナルの"M#チップ"
の降臨で見た目はそんなに変わりはないものの劇的な進化を遂げています。
それを踏まえるとiPadも進化を遂げてるとはいえやはり中途半端に感じてしまうんですよ。
ケース付きキーボードを入れればMacBookライクになる。
更にPencilでメモ代わりで手書きもできる。
iPadにはiPhoneやMacには出来ないものがあるのは重々承知してます。
しかし、それも100%。いや200%活かせる方の話でそれを活かせないなら無用の長物でしかないんですよ。
私の場合は後者でした。
だからこそ心を決めました。
iPadは一生使わないと。