約1年ぶりの投稿です。lonehikiと申します。旧Twitterでは「とうか」に改名してます(ベタ)。マンドローネ Advent Calendar 2023のためのNOTEですが、えっ…もう5年目??と驚愕でございます。
自己紹介
Advent Calendar主宰者にしてマンドローネ○○(ご自由に)石川氏の先輩。彼をローネに引きずり込んだ一人と?いえいえ向こうから(略)。
高校時に誰かが弾いてる姿を見ることも音も聞くことなくローネを持たされ早や35年くらい。紆余曲折あれどご縁のおかげで人にも楽器にも恵まれ、人生の7割携わることになって今に至ります。(´・ω・`)は仕様です(テンプレ)。
関東在住&同志社出身だからか、賛助とかで練習に参加のおり、かつてジュネスでご活躍されたローネ戦士に声かけられることが多いです。「実はオレ(私)、こう見えても昔は…」みたいな。というかここ数年すごくいらっしゃるんですが…10人は余裕で…ローネに戻ってこないの…?
はじめに
ローネの音が聞こえる演奏、聴いたことありますか?
いくらローネを啓蒙しようにも、実際の演奏で聞こえる音がわからなきゃ、いくら原曲や編曲にローネパートあってもチェロやコントラバスで代用しますよね…。
たとえボッタキアリでも菅原明朗でも中野二郎・松本譲・石村隆行編曲でも
組曲「杜の鼓動」(管楽器・マンドローネ・ハープを含む改訂版)でも …
であれば、聞こえてる演奏をここに並べたらいいじゃない!!が当コンセプト。
ただ、基本的に自分が弾いてる(関わってる)手前味噌の演奏の掲載がメインになる事をご了承ください。著作権等とかに絡む何やらはなるべく避けたい…。
※他のローネ戦士演奏ご所望の方は個別にお伺いください。
個人的理想系?
以前より「音量や音の遠達性を高めるために、楽器胴体の振動体積と密度の向上が最優先」的な事を書いています。が、それ以外にも
①ローネは弾きにくさ含め、実音よりもピックノイズが先行してしまう
②胴体体積を考えると、よりデカいコントラバスとの音量勝負は無謀
…な問題も存在します。
対応策として、
①音が届きやすい&ピックノイズが少なくなる固めの音で演奏しノイズを極力抑える
実音=「出した音-ピックノイズ」ノイズ出す位なら出力下げる方がマシ
②コントラバスの音に
・対抗ではなく「乗っかる」イメージでローネの音を残す。
・「トレモロでコントラバスの平滑な音に粒をコーティング」することで、発声方法の違うマンドリンオケとコントラバスの音質一体化を図る。
なーんてことを試行錯誤してました。まだ上手く言葉にできないんですが(´・ω・`)
今年になって少し掴めてきた?な音量・音質バランスになってきたので、トップバッターとしてあげさせてもらいます。ローネの音がちゃんと認識できてたら嬉しゅうございます。
ここから以降はyoutubeの埋め込み。
小編成の場合
サジェスチョン的な
やればできる!!系
というか、聞こえる演奏はこういうのが良いんでしょうね。
過去の(トンデモ)演奏音源
ワタクシが自称ローネ耳メタボになった根源たる大先輩方の演奏録音。「これはほぼローネな演奏」観点で選抜。これらが自分にとってホンマモンのローネの音です。チェロでもベースでもギターでもティンパニでもありませんから!!
なお、本来、個人で楽しむべきコレクションの披露のため、「限定扱い」でどうぞ何とぞよろしくお願い申し上げます(切実)。
今も大好き胸トゥンクのミケーリ第二小組曲、12/3(日)に演奏します。ワタクシの今年最終戦。ご興味ある方はぜひに…アンコールもスゴいよ!!(予告)
※連絡頂けたらホール前で招待券を略
にしても平成初頭バブル期のパワーというのか、何したらこんな音出せるのか…。トンデモ文化遺産です。まあ音も演奏も古くさいと言われればそれまでですが。
ワタクシ、直属の先輩方が院試準備とかで教えてくれる機会が少なかったんです。実質2、3ヶ月位かな…。なので、過去の音源を先生の代わりとして集中的に聞いて、その音に近づけるように努力はしておりました…たぶん。
※音聞こえん何とかしろ低音がなんで勉強してる(意訳)が日常だったから…。
そんな事もあり、自分の音を録音や動画を残すことは、未来のローネ弾きの学習ツールとして、また、大先輩方が卒業後足を洗う中(なぜか)弾き続けていられる自分が行うべき恩返しなんだと。それが今も演奏会に出演し続ける理由です。
蛇足
ハイレゾ音源対応のイヤホンで聴くとね…パソコンのスピーカーでは聞こえなかったコントラバスの低音が浮き出てくるんですよ…きっと周波数的に普通のスピーカーではアウトプットされてなかったんだね…これがホール生音の近似値だったのかと思うとわりと切ない気分になるんですよね…(´・ω・`)
※当方の使用イヤホンはWintory BA-T6
今年の本籍地の演奏会、こちらをハイレゾ対応イヤホンで聴くと、ローネの音、コントラバスの重低圧音で霧散しております…。アンケート内容にも如実に現れておりました(ビジュアル面含め)。
修行が足りんと思うと同時に、圧倒的コントラバスがいる場合にローネ弾きとしてどんな役割分担を見出し、提案するべきなのか、改めて考えちゃいますね。
というか神々の大先輩方そろそろ復帰してくれません?一臣民に押しつけすぎ。
おわりに
お付き合い有り難うございました。作成に3日かかりました。一番難航したのがMP3→MP4変換ですけどね…。
ローネの(ビジュアル映え以外の)活躍の場を広げて頂ければ幸いです。