【日記】夏の一大イベント!!Royal Ascotに潜入!!
6月に入って驚くほど雨が降らなくなったイギリスから、こんにちは!!
イギリスでは6月20(火)〜24(土)まで、Royal Ascotという一大ビックイベントが開催されています。
Ascotってなんぞ??から、
当日の会場のテンションとアルコール成分高めな様子まで
Royal Ascotのあれこれについてご紹介します!!
<ロイヤルアスコットって何??>
簡単に説明すると、↓
1711年に当時の君主であった アン王女が、
「アスコット競馬場こそ、
競走馬が全速力で走るのに最高の場所!!!」
「ここで毎年、王室主催でイベントしたら最高やないかー!!」
といノリで、始まったとか….。
<普通の競馬イベントと何が違うの?>
このイベントの1番の特徴といえば、
来場者向けのルール!
王室主催イベントであるが故に、
ドレスコードや持ち物に厳格な決まりがあるのです。
▪︎ドレスコード
座席により厳しさの程度も変わってきますが、
最も規定が厳しいとされるRoyal Enclosure( ロイヤルファミリーと同じエリアの席の名称)のドレスコードはこんな感じ↓
シルクハットって今でも使うんだ…(驚き)
初めてルールに目を通した時はめちゃくちゃ興奮しました。
私自身は帽子を持っていないのとこれがまた買うとお高めなので、
迷わず民族衣装一択でした!!
▪︎それ故、あの映画の舞台にも…
映画『マイフェアレディー』で
逆転ライフ花売り娘の主人公が社交界デビューをするシーン…
あれこそがまさにロイヤルアスコットなのです!
<チケットはどうやって買うの?>
Royal Ascotの公式サイトから購入できます。
1 まずは期間をチェック!
期間は5日間。
例えば今年なら6月20(火)〜6月24(土)。
スケジュール帳と照らし合わせ、どの日程が都合がよいかを考えます。
2 4つのエリア
観戦エリアは4つに分かれています。
値段や利用の際の条件が大きく異なるので、じっくり検討します。
この2つを確認したら、「23日の〇〇エリアにしよ〜!」と注文。
最終日に近いほど各席のお値段も上がってくるので、スケジュールとお財布の両方と相談しながらチケットを選びましょう。
<駐妻見習い的アスコットの1日>
ここからはアスコット超初心者・駐妻見習いが
過ごしたロイヤルアスコットの1日を写真とともにご紹介します!
1. ロンドンから特急でGO!
アスコット競馬場は郊外にあるため、
ロンドンの街中からは普通電車と特急で1時間ほど。
帰りは混むそうなので、特急券は往復で買っておくと吉です!
2. 駅から歩いて会場へ
アスコット駅に着くともはや改札では追いつかないため
警備員さんが目視で乗車チケットを確認。
周りはほぼアスコットを観戦する観客なので
人の流れに乗って競馬場まで歩きます。
3. セキュリティーチェック
エリアごとに入場口が分かれているので、
案内板に従いセキュリティーチェックの入り口に進みます。
食べ物の持ち込みをする人、
ピクニックバックの中も確認されますよ…!!
4. 入場したらランチを調達
セキュリティーチェックを終えいよいよ入場!!
ピクニックエリアに向かう途中に
何台ものフードトラックが止まっていたので、
ランチを調達してから場所取りをすることにしました。
5. いよいよレース観戦!!
ピクニックエリアでシートを広げ、場所取り完了です。
ピクニックをしながら競馬を見れるのかと思いきや、
コース前は立ち見席になっているので座りながらの観戦は難しそうです。
ということで、
我々も立ち見エリアでレースの開始までスタンバイ!
1レース終わると次のレースまで30分間隔があるので
レースごとに入れ替わり立ち替わり。
もし、立ち見エリアが埋まっていても
必ず次の試合前には入れ替わりがあるので
諦めないで…!!!(CV.真矢みき
6.楽しみ方は色々
ただただ優雅に競馬を楽しむだけがアスコットではない!!
という勢いで、とにかく色々なサービスが用意されています。
<終わりに>
競馬に夢中になる人も、
ピクニックに夢中になる人も、
呑んでパーリーしちゃっている人も、
とにかく来場者それぞれが思い思いに過ごしていて、
みんな違ってみんな楽しい!!それがアスコットなんだなと感じました。
イギリスの風物詩のロイヤルアスコット、
是非皆さんもご自身で体験してみてください。