見出し画像

コミュニケーションに重きを置いている③

2週間ぐらい前に書いたものです。書きながら頭を整理していて、長くなったので分割。後編です。

うまくコミュニケーションが取れないことに悩む一方で、どうも自分はコミュニケーションが売りのようだ。

悩むのも、自分の強みになるのも、結局、自分のこだわりポイントが「コミュニケーション」にあるからだ、と気がついた。


「わからない」と言えばいい

さて、前編冒頭の、「アメリカ人の夫の親と過ごしていて、自分はうまくコミュニケーションが取れていない感じがする」という悩みに戻ってくる。

自分にそのまま言ってやりたい。
空気を読もうとしたり、相手の要望を察しようとするのではなく、「わからないから、教えてください」と言えばいい。

そして、逆に「コミュニケーションをしっかり取らないと!」という変なプレッシャーも、本当は別に要らないな、と気がついた。

困っていなければ、そのままでいい。
自分が困るぐらいだったら、何に困っているのか相手に伝えればいい。

ここまで書いてみて、なんか、ちょうどよいバランスが見えた気がする。

何かだけに固執したり、何かが絶対!と思ったり、と、固くなり過ぎないことだな。

空気を読まないと!とか。逆に、絶対コミュニケーション取らないと!とか。そういうのは要らない。

「コミュニケーション」にこだわっている

ふむ。やっぱり私は、土台として、コミュニケーションをしっかり取ることに「こだわっている」んだな。

同僚に言葉にしてもらったことで、はっきり認識した。今まで、あんまり気がついてなかった。

たぶん、コミュニケーションにこだわっていない人にとっては、本当にどうでもいいことを、うーん、うーんと悩んだり、モヤモヤしたり、イライラしているんだろう。

自分は人とコミュニケーションを取ることに重きを置いているから、ついつい、不安になっていそうな人に、声をかけてしまうし、困ったら教えてほしいと伝えるのだろう。

で、きっとそれは、誰かの役に立っている、と信じたい。

義理の親とも、コミュニケーションが取れてない!打ち解けてない!と気にするのは、やっぱり、私がそこに重きを置いて、こだわっているからなんだろう。

「こだわりがあるから、できなくてモヤモヤしてるんだね。必要以上にプレッシャーを感じる必要はないんだよね」と、自分にやさしく言ってあげたい。

だって、人によっては全然気にならないポイントで、私はこだわってるんだから!

そのこだわりは、自分の強みにこそすれ、自分をがんじがらめに縛るものにはしないでおこう。
そんなの、なんだか、もったいない。

モヤモヤはこだわりを見せてくれる

モヤモヤするのって、気分も重たいし、嫌~な気持ちにもなる。

だけど、そのモヤモヤをじっくり見つめて、自分が感じてることや思ってることを言葉にしてみると、本当に「自分が大切にしてること」を見せてくれる。

こだわり過ぎちゃって、頑なになってると、良くない方に見えてしまう。

それを、ひとひねりして、見方を転換できると、「素敵な自分の価値観」に変身するような気がしてる。

さぁ、まだまだモヤモヤを見つめていきますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?