見出し画像

揺り戻しに負けないもん

大変なこともあるけれど、私は元気です。


仕事

2週間ほど、モーレツに仕事が忙しい日々を送った。職場ではPC関連のサポートをしている。いろんな人から、困った!と連絡がくる。

頭をフル回転させて、問題解決に臨む。その合間に、雑談が盛り込まれてきて、ご機嫌よく会話しながら楽しい雰囲気で過ごす。

ご機嫌よくしている方が、いろいろスムーズ。まぁ、実際、会う人会う人、キャラが濃かったり、みんな面白くて。おしゃべりが楽しいんだけれど。

問題解決と雑談を同時進行しようとすると、ものすごいマルチタスクを要求される。ものすごい疲れる。

一つ解決したら、また次の問題がやってくる。似たような問題もあるけど、全然違う問題もやってくる。

ほっと一息つこうとしたら、電話が鳴る。

その場で解決できるものもある。PCを見に行って初めて状況がわかるものもある。直接状況を確認できず、メールから得られるヒントで模索するものもある。

夏の期間は、わりと落ち着いていた。ヒマすぎてしんどい!と思ってしまうぐらい、落ち着いていた。

ここ最近は、一つ用事があって呼ばれて、ついでにあれもこれも困ってて、というパターンが多い。

リースPCの入れ替え時期が近づいてて、その準備もある。ウイルス対策ソフトの管理方法が変わって、新しい方式に慣れないといけない。ソフトのアップデートをかける方法を考えないといけない。やり方を検証しないといけない。

やっとその波も落ち着いてきたように思えた。

家族の体調

自分の体調不良が落ち着いたと思ったら、子どもたちの体調不良がやってきた。弱っているところに、どんどん風邪菌がやってくる。

子どもたちの咳が治らない。夜中にゲホゲホ咳込んで眠れない。水分を摂らせる。枕を高く積んで眠らせる。

体調がイマイチな次女と末っ子が行き渋る。なんとか、小学校に送り出し、保育園に連れていく。

次女が学校に行かない宣言をし、なんとか2時間目まで行った日。午後に2人で内緒のお出かけをした。近くのショッピングセンターに行って、ぶらっと買い物をしてお茶をした。

家に帰ってきて、さて、保育園にお迎え~と思ったら、保育園から電話がかかってきた。「末っ子くんが嘔吐したので、お迎えお願いします。」

保育園から帰って来てからは、今度は末っ子のお世話。

晩ご飯は超簡単で。というか、ご飯の準備は、ほぼ夫におまかせ。

ご機嫌

いろいろ、モヤモヤしないわけではないけれど。最近は、モヤモヤから何かを発見をするのが面白くて。

いろんな大変なことが起きるのは、私が変化するのを引き戻したり、本当にそっちに進むのかと確かめる「揺り戻し」だと思うようにしてる。

夫が「ご機嫌でいてくれて、ありがとう」と言ってくれた。

お、そうか。私、ご機嫌か。

疲れてはいるけど、ご機嫌か。

書き出して、ちょっとスッキリ。

揺り戻しにだって負けないもん🎵

※「負けないもん」は、下の子たちが大好きな、元気の押し売りアイドルグループ「リアルピース」の緑の人「こぺ」の決めゼリフ。38歳のアイドル。「年齢に負けないもん。」

可愛らしい女の子みたいな人と思ってたら、年齢を知って、まじ尊敬します!と思った。絶対、めちゃくちゃ努力してる人。それ以降、私もあやかって「負けないもん」を連発している。

いいなと思ったら応援しよう!